美作的日々

PR

Profile

美作dongdong

美作dongdong

Calendar

Comments

美作dongdong @ Re[1]:お土産スイーツ(10/31) yumaさんへ おひさしぶりーーー てか、え…
yuma@ Re:お土産スイーツ(10/31) わぁ!驚いた。 うちの長女も滋賀のアウト…
美作dongdong @ Re[1]:頑張れ金曜(10/15) きらめく星座で冬冬と会話した人さんへ 始…
きらめく星座で冬冬と会話した人@ Re:頑張れ金曜(10/15) 2008年くらいからこちらのブログ拝見して…
美作dongdong @ Re[1]:連休加工2(07/22) しろくまちゃんさんへ 残暑お見舞い申し上…
しろくまちゃん@ Re:連休加工2(07/22) 本当に共演希望です‼️ 二度目のワクチン…
美作dongdong @ Re[1]:デビューwww(07/31) yumaさんへ こんばんはー、、、、暑いねえ…
yuma@ Re:デビューwww(07/31) 暑中お見舞い申し上げます。 毎日暑いねぇ…
美作dongdong @ Re[1]:加工したぜーー(06/27) しろくまちゃんさんへ お久しぶりです!お…
しろくまちゃん@ Re:加工したぜーー(06/27) おおおおお!!クオリティーが美しい!! …

Favorite Blog

欲望の翼( Days Of … New! 雨里2006さん

この夏、美瑛の大自… machiraku_hokkaidoさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

潤風満帆☆ごきげん号… メイマームさん
勝手に映画批評 クロサウルスさん
2021.10.17
XML
カテゴリ: 美作日記
こんにちは。


夕べから今朝がたにかけて雨が降り、予報通り気温がやっと下がった関西。
既にすっかり天気は回復、風が強くて雲が早いものの
溜まった洗濯物ガッツリ外干しです。
風あるから、気温の割に乾くかも。

今日は10月17日。
神嘗祭
天皇がその年の新穀を天照大神に奉納する祭。また、伊勢神宮でも行われ、
皇室から勅使が遣わされる。
元は旧暦9月17日であったが、1872(明治5)年の太陽暦導入の際に
新暦9月17日に改めた。しかし、これでは新穀の収獲が間に合わないことから
1879年(明治12)年より月遅れの10月17日に行われている。
1871(明治4)年から1947(昭和22)年までは大祭日として休日になっていた。

私には、古文の世界の神嘗祭・・・
でも、神事として脈々と受け継がれているんだなあ、とちょっと感動します。
神宮というサイトには
年間1500回に及ぶ神宮の恒例のお祭りの中でも、最も重要なお祭りが神嘗祭です。
神嘗祭は、その年に収穫された新穀を最初に天照大御神にささげて、
御恵みに感謝するお祭りで、由貴大御饌と奉幣を中心として、
興玉神祭、御卜、御神楽などの諸祭を行います。
さらに附属のお祭りとして、春に神宮御園で行われる御園祭、
神宮神田で行われる神田下種祭、秋の抜穂祭のほか、御酒殿祭、御塩殿祭、
大祓があり、神宮の年間の祭典は神嘗祭を中心に行われているといっても
過言ではありません。


年間1500も!
同じ国にいながら、なかなか知られざる世界だなあ・・・
皇室も実は忙しいよねえ。
神事にはかかわること多いだろうし。
それは国の成り立ち上そういうものなんだろうけど、
つくづく面白い国だなあ、と思うわけです。


荒神宮 小 神具 神事用品 [キャンセル・変更・返品不可]


日本人が知らない神事と神道の秘密/火田博文【1000円以上送料無料】


面白いほどよくわかる神事・仏事のしきたり 冠婚葬祭、年中行事、日常の所作まで、知っておきたい日本人の心得/渋谷申博【1000円以上送料無料】


日本製 蓮蒔絵丸型供物台 【1点】family_okrjs


とりあえず、もう昼すぎてしまったのだが
仕事というか、、、持って帰ってきたことあるんで
後程それもしなければならず、、、

その後片付けもしつつ、、、
天候急変と気温の変化に注意して、今週も皆様元気にお過ごしください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.17 12:31:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: