海の記録 *波猿website*

2005.03.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
デジカメなんにしよー っと悩み中の波猿です。

以前の日記でデジカメなんにしよーと悩んでましたが・・・

カメラ購入しました。(購入ってか注文)衝動買いです。(カメラに関してはいつも・・・といううわさも・・・)

まあ何を買ったかは後に回して、実は波猿、カメラが結構好きです。

これまであんまり意識してなかったのですが、よくよく考えると、はまってますね。

最初にカメラにはまったのは、スクーバダイビングしまくってた頃。

きれいな海に潜るたびに、「この綺麗な海を陸のみんなにも見せたいっ!!」と思い本格的な水中カメラを買いました。

ニコノスVという水中専用マニュアルカメラで、大きさといい使い勝手といい、とても自分にあったカメラでした。

カメラにスピードライトという水中用のフラッシュ(結構大きい)をフレキシブルジョイントで2つつないだりして、下手ながらも中性浮力(水中で浮いたまま静止すること)を取りながら、写真の構図や光の当て方に凝ったりしてました。(こいつには、なんだかんだで100万近く投資した・・・)

ニコンの20mmレンズを付け、リバーサルフィルム(多分プロビア使ってました)で魚に限界まで寄ったり、水中から太陽を撮るのが好きでした。

撮った写真は、保育園で紙芝居にしてもらったりしてウケは良かったみたいなので、まあボチボチ撮れたのでしょうか。

次に買ったのはニコンのFM2。衝動的購入でした。

コンパクトなマニュアルカメラが欲しかった時(基本的にマニュアルカメラがいいですね。オートは誰でも撮れるって思ってしまうので・・・)

ニコンのF3に手が出なくてネットで色々探してる時に見つけました。45mmレンズとセットした時のサイズがちょうど良くて、速攻衝動買いでした。

そのころ水俣に住んでいたので、農村の風景や、棚田、山林、自然の移り変わりを気の向くままに撮ってました。




その後は、デジカメ(IXY200)を購入したので、ほとんどデジカメで撮るようになりました。

サンフランシスコに行った時も荷物の都合でデジカメしか持っていかなかったです。

デジカメ便利ですよねー これからはデジカメの時代・・・?



さて、最初の話に戻って、波猿はどんなカメラを買ったのか・・・

ちょっと話が長くなったので、詳細は後日(えぇー)

つづく

ブログランキング コチラ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.17 22:30:30


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: