海の記録 *波猿website*

2005.04.24
XML
カテゴリ: 日本一周記
    備前市長船町へ向かう。

    備前長船・・・ファイナルファンタジーフリークならご存知だろう攻撃力51の武器だす。敵のMPにダメージを与えることもできる。(FF5)

    ・・・マニアック路線はその辺にして、

    現存する刀の8割は備前刀で国宝や文化財の半分にもあたるそうです。

    刃物好き?(いや別にあやしくないですよ・・・)の波猿としては行かないわけにはいかない・・・

    っということで備前長船剣刀博物館へ向かいました。

    刀って刀鍛冶だけが作るものだと思ってたのですが、違うんですね。

    刀は刀鍛冶はもちろん鞘を作る人、鍔を作る人、研ぐ人、はばきというものを作る人など様々な職人の手にかかって完成するそうです。(職人の呼び名チェックしてくるの忘れました・・・)

    さらに関心したのは「折り返し鍛錬」という工程です。折り返し鍛錬とは、熱した金属(刀の原料)を何度も折り返して層にし、強靭な刀を作る工程で10回から15回の折り返し鍛錬を行い約32000もの層を作り出すのです。(よって備前長船は簡単に折れることなく、折れる時は竹のようにささくれ立つそうです)

    人も刀も強靭になるためには繰り返しの鍛錬が必要なのですな・・・


    折り返し鍛錬中。赤い火花が四方に飛び散ると共に金属で金属をたたく甲高い音が響き渡ります。


    備前長船剣刀博物館を出るとそこには売店が・・・(商売上手!)

    備前で作られた刃物たちが並ぶ中・・・

    見つけてしまいました。波猿の心を揺さぶる一品



    肥後の守フリークの波猿としては、衝動を抑えられない一品。
    (つうかもう買ってんじゃん)


    刃紋の美しさがすばらしいです。

    いままでこんな綺麗な肥後の守、見たこと無かったので衝動買いしてしまいました。
    あぁー旅の資金が・・・のんたポンに怒られる・・・



    備前で日本の心を堪能した波猿はこれから四国に向かいます。

    夜には四国入りか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.27 05:20:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: