レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/02/02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ついに買った<VAIO-TR3>。


僕の選ぶ基準は、
基本的に、常に持って歩けるサイズと重さであること。

音楽を聞くのは当然として、最近は贅沢を覚えてきて、
移動中や宿泊先でDVDが観れたら尚いいな、と。

映画のDVDやら、テレビの録画をDVDにして…と、
観たいものはたくさんあるから。

ノートPCの使い方って、人によりけりでしょうが、

「書類作成:メール&HP:AV」=「4:3:3」くらいでしょうか。
なので、VAIOでいいかな、と。

はっきり行って、自宅のPCやオフィスのPCよりも
頻繁に使用するから、一番の相棒になる。

つい昨日まで使っていた同じくVAIO-C1は、
なんと4年間使用した。

これも当時は結構高かったけど、
今となれば「一日当たり170円」くらいのもの。
タバコ代にも満たないのだから安いものである。

気がつけば身の回りにはたくさんの品物があるが、
ほぼ毎日使うモノって意外に少ないような気がする。


常に「これは愛用品になるか?愛器になるか?」を自問自答して
買い物をするようにしている。

モノを大事にする…というのとは違うかもしれないが、
きちんと使い倒す…そういうモノを買えるようになりたい。

じっくり吟味しているつもりでも、


友人は、愛用品になるものをビシッと買う。
僕に比べて的中率が高い。
もう、羨ましいほどに…。

そういう人だから、仕事柄マーケティングや商品開発をしても
大変素晴らしい成果をあげる。
何しろビジネスセンスが僕の憧れである。

その彼にいつも、「買い物で鍛えろ!」と言われ続けて早10年。
お陰で少しずつ愛用品が増えてくるようになった。

愛用品のある生活というのは、
なんとなく豊かですね。
シンプルだけど豊か…な感じ。

さて、今回はどのくらいの付き合いになるだろうか?
まずは、愛器と言えるほどに使いこなしたい…けど、
機能がよくわからないので、気がつけば明け方になってしまった…(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/02/04 04:04:53 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: