レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/02/09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
毎度のことながら、言葉が話せないのは本当に悔しい…というか、情けない…


観光旅行ならいざ知らず、
ビジネスで通っているわけだから、会話ができるようにならなければお話にならない。

まぁ職種にもよるが、
僕たちの場合、サービスのトレーニングだから、スタッフとのコミュニケーションが命であることは無視できない。

当然、通訳をお願いするのだが、
24時間一緒にいるわけではないので、あとは自力で頑張るしかない。

プレッシャーとして、


「彼らが話せるならいいじゃないですか…」と慰めてくれる人もいるが、
そういう問題でない。

姿勢の問題とも言える。
片言でもいいから、
「練習してますよ」「勉強してますよ」という姿を示さなければならない。

スタッフとの関係も、仕事だから…ではなく、
何としても、講師として認めてもらわなければ意味がない。

なぜかと言えば、
少しでも尊敬できる所がないと、人は全く吸収してくれないからである。
見た目は「ハイ」でも、しっかり聞き流している…ことになる。

勉強好きの人々だから、こちらも勉強をしていればすぐに気がついてくれる。


「だって仕方がないじゃない!」という言い訳をさせれば誰にも負けない?
くらいに言い訳が出てくるのだから始末が悪い(笑)。

まぁ欲張ってすぐに「息切れ」して三日坊主はもっと嫌だから、
「一日に単語10個」でも、コツコツと積み上げて行きたい。

考えてみれば、

水泳でもピアノでも語学でも、
毎日コツコツと積みあげないと身につかないものは、
スキルとしても尊い気がする。

なので、これからの毎日は、
「サボろうとする自分との戦い」が始めるわけです。

けれど、この相手は大変手ごわい。
過去の戦歴は「286戦、260敗26勝」(あくまでも勘です)
…と、圧倒的に負け越している(笑)。

もう、ミルコ級に強い。
なので、こちらはノゲイラのように粘り強くいきます!(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/02/12 12:55:02 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: