レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/04/06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いよいよエンターテイメント・トレーニングが始まった。


エンターテイメントというと、なにやらかっこいいダンスを創造しがちだが、
ここでは簡単なステップや手拍子をリズミカルにできるようになることを
目的にしている。

初歩的なステップから徐々にバリエーションを加えていく。

ステップだけならなんとかなっても、
それに手拍子がつくと、途端にバラバラになったり乱れたり…。
やはり難しい様子。


途中DVDをみて頂いた。

持参したのは、あの日本を代表するフュージョン?グループの
「カシオペア」のライブである。
(他に持っているものが少なかった)

反応は…?

これがなかなか好評だった。
やはりベースとドラムのコンビネーションの凄さは
シロートさんでもなんとなくわかるらしい。

休憩時間になると、男の子に質問攻めにあった。
「あんな凄いバンドがあるんですね」
「あれは何というジャンルの音楽ですか?」


それと、テーマパークのミュージカルショーのビデオ。

これは女の子たいが食い入る様に見つめる。

ダンスもさることながら、ダンサーの表情に感動した様子。

スタッフ曰く、
「コメディアン調の表現力は僕たちは得意だけど、

真剣さに感動した」と。

「笑わせたり笑いを誘うのは簡単だけど、
微笑ませるのは難しい」とも。

それは僕も同感で、
ちょっとおふざけの入ったノリの良さは出せても、
直球ど真ん中のストレートの表現力の迫力にはかなわない。

いずれにしろ、本物には敏感だし、
すぐに理解して頂けることがよくわかった。

そうしてから、再び練習。

最後に一日の感想を尋ねてみる。

「テレビでバンドとかダンスとかみていて、
そんなに難しいことだとは思わなかったけど、
実際に自分でやってみて、どれほど難しく高度なことか
よく理解できた。
これからはテレビも真剣にみてしまうかもしれない。
そういう意味では身の回りに勉強できることがたくさんあることが
わかって、よかった」
…とうれしい感想を頂いた。

「どう、うまく(ダンス)なれるかな?」と
ちょっと意地悪に質問すると、
「もちろん、大学で勉強した時くらいやれば、きっとできます」
と、堂々たる自信。

自分が頑張った時にどのくらいの実力なのか?を理解しているんですね。
これは財産ですね。

なんだか少し眩しく見えたわけです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/04/07 12:14:31 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: