レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/05/16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は集合教育の最後の日。
とは言っても、オープンを控えての忙しい中、
何か特別な事を…ではなく、
やるべきことをやって、淡々と終えた。

昨年末から
採用活動→面接(一次二次…)→導入教育→サービスマインド教育→運営教育…
などなど、約半年間、多岐に渡り担当させて頂いた。

上海ということもあり、うまく伝えられない物事との格闘の日々が
蘇った。



振り返ればよい思い出だが、
少し冷静にスコアで考えれば「10:9」くらいで、ギリギリの勝ち越し…
みたいなものかもしれない。
(しかし、勝ちは勝ち…と小さなガッツポーズは忘れない:笑)

終えてみての心境は、
「あとは頼むぞ!」とバトンを渡したような心境だった。
(開発→立上げの仕事ですから)

バトンは確かに渡せた…と信じている。

「任せて下さい!」という目をしていたような気がしている。

それが一番うれしかった。
この仕事をしていてよかったと噛締めることのできる瞬間である。


<同学録:Classmate Collection>というアルバムを頂いた。

全て手書きで、
スタッフひとりひとりのプロフィールや写真、それに感謝文みたいなものが
書いてある。

僕からは特に何も用意していなかったので、


これから辞書をひきながらじっくり読ませてもらおうと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/05/17 03:29:12 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: