レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/06/11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
僕のチームに新しい仲間が来た。
ピカピカの学卒である。

まっさらな彼女を前に、いざ仕事の説明をしようとすると、
何から説明したらいいのか?よくわかっていない自分がいた。

大変ニッチな仕事ということもある。
彼女の立場に立てば「???」がたくさんあるはず。

そのお陰で自分の仕事、やってきたプロジェクトのこと、
その成功と失敗の原因の整理整頓を改めて始めてみた。

しかも、それが業界慣れしていない人にでも理解できるように…。


大変素直で淡々としていながらも実は前向きで…。

そういう良いスタッフを採用できたのはなぜか?と聞かれる。
聞く人は「それが本業だから…」みたいな答えをあてにしているようだが、
現実は違う。

メンバーの中でも、いつも一所懸命でまじめで素直なN美さんに
募集から面接採用まで、全てお願いした。

「その人が選ぶなら間違いない」というのが結論である。
そういう優秀な人が一緒に働きたいと思う人を採用すればよい、
と考えていた。

結果はその通りで、
おまけに、その後もN美さんがマンツーマンで指導に当たっている。

見ていて微笑ましくも見えてくる。

N美さんも一任されると、
面接の方法から、採用に関わるものごと。
新人の指導に関わるノウハウを<砂漠の砂>が水を吸うように吸収していく。

日頃、コンサルをしていると全てクライアントに受け入れてもるわけではない。

この<先輩&後輩>に惜しみなく指導と支援をしていきたい。

少し前には上海のスタッフの皆さんに圧倒されたが、
どっこい日本も負けてないですよ!
というところを見せてみたい。

年内にはご対面する機会を狙っている(笑)。

近い将来が楽しみである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/06/13 04:19:54 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: