レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/06/20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
開業してもうすぐ一ヶ月。

はじめのひと月目は絶対に大事である。

夕方、打合せも終わり帰り支度をしていると、
「月間目標まで、あと○○○○人…。どうしよう?」
みたいな声が聞こえてくる。

チャンスは今日の日曜日しかない。

誰となく、施設の前に出て、通行人の方にパンフレットを配りだす。

そうしたところで、


スタッフの皆の表情は、
「あきらめようか?」「目標にチャレンジしようか?」の迷いだった。

あと3000人の集客はちょっときついかな?と思ったが、
これこそいい経験だと思い、
「大丈夫、今から3時間あれば達成できるよ」と大見栄を切ってみた。

でも、現実的にはちょっと…という顔もあったから、
ここはひとつ、口だけ大将のおやじで終わりたくないので、
「ニーハオ!看一下」と二言だけ覚えて呼び込みのOJTを行う。

OJTと言っても、言葉がわからないので、
ただ、一緒にやってみせるだけである。

そういうと何やらかっこいいシーンを想像しがちだが、

これまた大変辛い現実が待っている(笑)。

しかし、そのうちに呼び込みをするスタッフが増えてきた。
「所長はニーハオだけでいいよ。あとは僕が説明するから…」などなど。

久しぶりに声が枯れるまで呼び込みをした。
すると、手伝ってくれるスタッフが3名4名…と増えてきて、


最初は恥ずかしがっていたスタッフも、
「なんでこんなことをしなくてはいけないの?」と消極的だったスタッフも、
夢中で案内した。

「あと何人」
という少しずつ目標に近づくことだけが唯一のモチベーションだった。

そしてラストスパートで、閉館時間ギリギリで一ヶ月間の目標達成!
約3時間で3000人のゲストを呼び込んだことになる。

やればできる!

この経験は大きい。
「取りあえずやってみるもんだね!」と。

最後はカウントダウンで大きな拍手がお客さまからもあがった。

とてもシンプルなことだけど、目標を達成するというのは本当に気持ちがいい。
どんなにITが進化しても「最後の一マイル」はやはり人力である。
ここで差がつく。

日本では最近、目標に対しての意識が薄い…と思うことがあったので、
何がなんでも最初の一ヶ月目は目標を達成したかった。

ちょっとかっこつけて言えば、
目標を前にした時にの取り組む姿勢にこそ、
ビジネスマンとして能力が問われるのだと思うから。
(あと少し…なら、持てる限りの自分を総動員である)

表現は難しいが、
「目標に行かなくても仕方がない…」の癖がつくと、
推進力が途端に停止するのを散々見てきたから、ダメもとでも…と思った。

個人的には、「これこそがOJTかな?」と結構うれしかった。

終礼でのスタッフの皆さんのうれしそうな顔を見て、
ちょっとジーンと来てしまった(笑)。

それにしても、結局何でも楽しんでやり遂げてしまうバイタリティには
脱帽である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/06/22 02:27:41 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: