レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/07/10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
来年度入社の方々の面接のお手伝いの時期である。

近年は就職戦線が厳しい。
たった10-20名の採用枠に、数百名、数千名の応募がある。

当然、不採用の人たちが大多数。
つまり、「落ちる」わけだ。

けれど、落ちる経験をしている人たちはきっと強くなる可能性がとても高いと思っている。

そういう意味では、30-40代は結構弱いのかな?
(比較してしまうと…)

何気にいくらでも就職できたし、

それなりにキャリアが積めたから起業もできる…。

それに比べると、現在の就職活動は、
大学受験よりも大きな難関かもしれない。

お隣中国も大変厳しい難関を潜って大学や企業に入るわけで、
それが現在の中国経済の強さの一部になっている。

その流れで日本をみると、
「もっと頑張れ日本!」となるが、
実際に採用現場に関わると、こちらも負けてないほどの難関で、
皆、真剣で気迫がる。

この世代が社会の中心で活躍する頃の日本は意外に強いかもしれない。

大人たちが作り出した不景気は、


正面からぶつかっていって、落ちたり受かったり…を体験しているは必ずや実務で大きく花開くはずである。

すぐにキレる人ばかりがクローズアップされるが、
こうして夏の遊びたい時期にリクルートスーツを着て、企業面接を巡っている人たちがいることは大変大事なことだと思う。

スタミナ、持久力のある社会人が帰ってくる。
ということは、強い日本が帰ってくる…のかもしれない。


頑張れ!就職活動!














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/07/11 04:38:39 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: