レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/07/09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
自分の日記の一番の読者は結局は自分自身で、

また、思い出すこと…。

昨年の日記(楽天でない)で、最近思い出すのは…、

●権限と責任:支配人の仕事

某有名レストランの研修を終えて、
講師一同、市ヶ谷の駅前の<カフェ・ド・クリエ>に入ってコーヒーを飲みながら振り返りをした。話題は自ずとサービス談義になる。

ファミリーレストラン、ホテルレストラン、空港、航空会社、テーマパーク、シネコン、百貨店…どこも課題は似ているようで違うし、逆もしかりな感じもしてくる。

「こんな素晴らしい人がいた」「こんな感動があった」という話は聞いていてとても参考になる。


聞いている方が緊張してしまい手に汗握った。

仮に、上映中の映画タイタニックがラスト10分で終わるような
超ウルトラスーパークライマックスなシーンで映写機が故障したら…。

「????????」考えたくも無い…と思った。

それは一体どうやって謝罪するのだろうか?
いや謝罪しきれるものではないはず…など、自分なりに「もし支配人だったら…」と頭を駆け巡った。

実際にはケースバイケースらしいが、最も大事なことを教わった。

どこの現場でも、
色んな上司や上層部と言われる人たちがいて、現場に色々と直接的
にも間接的にも指示をしてくる。

それらを支配人できちんと受け止めると。


それが原則。
偉いからといっても、直接的な指示は出させないようにする。
つまり段飛びワークの防御が働いている。

「なぜか?」と言うと、
それ以上の人々(本部のお偉いさんなど)は何かあった際にクレームを直接受けないからである、と。



たまにブラっとやって来て、
スタッフと脱談しならが気まぐれに指示だけ出して、い
ざクレームの時には、「お前らで対処しろ」では、確かに虫が良過ぎる。

そういうことがまかり通っている施設は
働いていて気持ちよくないし、雰囲気も良くない。

激怒したお客様に「私が責任者です」と逃げずに出向いて、ボロクソに怒られながら謝罪するシーン(時に数時間に及ぶ)は圧倒的だ。
それがあるからスタッフも指示通りに動こうとする。

お客様に対する全責任は私が負う…と。
権限もしっかり主張しながら、
同時に責任もセットで請け負う…。

<権限と責任>を日々実践して来た人たちの自信は揺ぎ無い。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/07/10 03:31:50 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: