レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/07/19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
約1年ぶりに中国人のAさんにお会いした。
留学中に知り合い、中国の文化や風習など、
色々アドバイス頂いたことがある。

また、彼女の就職について、こちらも色々とアドバイスしたり…。

それでめでたく、現在は日系の航空会社でバリバリ働いている。
毎週のように中国各地と日本を行ったり来たり…の日々の様子。
増え続ける需要に応えるべく、新たな増便を目指して、
各航空会社や空港と交渉と契約の日々。

そんな彼女に将来のビジョンを聞いてみた。


簡単にまとめると、

通訳ができるとか、日本に留学経験がある…などは
もう何も珍しくない。
逆もしかり。

また、航空業界に詳しい…人も世界中にたくさんいる。
キャリア10-20年はたくさんいる。
だから、特に○○のスペシャリストになりたい…ということは
考えてない。

けれど、社会人になって3年目になってわかったことは、
やはり3年目の壁がある、ということ。
実際に、何度か退職を検討したことがあった、と。


<仕事のやり方>が人によって物凄く差があるということ。

スケジュールの取り方。
メールと電話の活用方法。
クライアントとの付き合い方。
上司や部下、他部署との使い方。

契約の結び方とそのタイミング。
撤退、辞退の仕方。
関係業者さんとの付き合い方…など。

やはり、うまい人は本当にうまい。
どれ一つとっても、本当に奥が深いと思う。
心から尊敬する。
こういう人がいないと、何も始まらない…と実感した。

3年目の壁の向こう側にはこういう奥行きがあったんですね…と。

こういうスキルの凄さに目覚めてから
俄然やる気が出てたところなんです…ということだった。
とても正直な方である。

だから、あえて言うなら、
そういう仕事のスペシャリストになりたい…と。

こういうノウハウをあと3年くらい徹底的に身につけたい。
その後、どんなことをしたいのか?考えようと思っているらしい。

だから今は、<仕事塾>の真っ最中なんです…とのこと。

考えてみれば、学校でも学問は教わるものの、
仕事そのものの進め方を教えてもらうわけではない。

そして、就職してもどちらかと言えば専門性を高める方に
おもむきが置かれがちである。

そんな中、仕事の仕方を磨きたい…とは恐れ入った。

そう言われてみて改めて考えてみると、
いわゆる専門家は結構いるし、インターネットのお陰で
本当に探しやすくなった。

しかし、信頼できるパートナーとかメンバーとか業者さんと探すのは
やはり労力がかかる。
そうそういるものではない。

仕事塾は永遠ですね、きっと。
再確認させてもらいました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/07/21 01:35:28 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: