レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/09/03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「数少ない上司の目はこまかすことはできても、


元日本航空会長の言葉です。

つまり、ほとんどバレている…ということなんですね。
確かに(笑)。

こういうのは中間間管理職にはきつい言葉ですね。
つい、「そうそう、言えてる!」と、
対象は「自分以外の人たち」と勘違いして
「どうだ、お前らよく読んでおけ!」と言わんばかりに


勝手に(自動的に)決め込んでしまいがちですが、
実は、十分にど真ん中だったりしますから要注意です。

反対に、どんなに辛い状況でも
「上司の目をごまかすような仕事はしない」という人がいたりします。
そういう人はやはり「人財」なんでしょうね。

1970年代のシンガポールでは、
政府が自らこのような人材の発掘と育成に膨大な力を注ぎました。
そのかいあって、その後の発展があるとのことです。

当時シンガポール上級相のリー・クアンユー氏も
「私が最も重視したのは性格と人柄の高潔さでした」
と語っています。


それほど、貴重なんでしょうね。
ごまかさない人が…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/09/03 05:02:37 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: