レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/09/04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「スマイル・キャンペーン」が実施されている職場に遭遇しました。

会社や上司から「笑え!」「楽しそうにしろ!」と言われても
それでできるくらないら、皆さん役者になれそうなものです。

少し前の「USAトゥデー」の特集記事によると、

*●子供は一日に平均400回笑うそうです。一方、
*人は平均15回しか笑わない、そうです。

「笑顔が大事」とか「笑顔で接客を!」と
張り紙のあるオフィスの中を見渡すと…、


時に、「うるさい!静かにしろ!」と
首筋に派手に血管を浮かべながら課長の剣幕が落ちていたり…。

笑顔が大事、と紙に書いて張るのは誰でもできるけど、
結局は、本当に大事にするのは難しいんですね。
そして、それができる企業はごく一部かもしれません。

*「まじめな態度こそ、知性や正しさの象徴であると誤解している人もいる。
彼らは、まじめでないと相手に真剣に受け取ってもらえないと考えている。
しかし、誠意さえあれば、笑顔の方が仏頂面よりうまくいくのは
火を見るより明らかである。」

…と、元Disney University学部長のマイク・エヴァンス氏は語ります。

「笑いなさい」とか「笑顔を!」と叫ぶよりも、


楽しいユーモア(時に外す事はあれど)があれば、
笑いや笑顔は自然と生まれるものだ…と。

そして、
そういうユーモアを受け入れられる懐の深さが職場の雰囲気になるのでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/09/04 09:01:52 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: