レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2005/02/02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
中国はもうすぐ新年。
それで街中、色々とイベントの準備で大忙しの様子。

こういうのは日本でも中国でも変わらない光景だと思う。

その他にもクリスマスやバレンタイン、GW、ハロウィン…と
年間を通じて、何かしらのイベントネタというのが存在する。

それで、それに合わせて
企画会議やら業者との打合せ。
内装のデザインの検討や広告宣伝の…と
およそ一ヶ月前くらいからはその準備に追われることになる。


なんとも寂しい店内(施設)を味わう事になる。
スタッフも何やらバタバタで、
台本の練習をしていたり…、
しきりに内線していたり…、
どこか上の空な空気が漂う。

それでイベントは大体、1週間から2週間で終わる。
終わると「やったー!」と達成感から、
飲んで騒いで、あとはグッタリ…。

そこで働くスタッフも、イベントの時だけは燃えるが、
普段は「電池切れ」みたいなサービスになる。


こういうパターンにハマると


イベントに全力だから、イベントのない日との落差が大きい。
どうせならイベントのある日に行こう、となる。

しかし、元々「もっと集客するには…」が目的にイベントなのに、
結局、普段のお客さんを逃がしているのだから
イタチゴッコである。



本当は、特にイベントなんかしなくても
普段のお客さんがコンスタントにたくさん来てくれるようにするべき
なのに、
誰もそれを言わなくなる。

成功している所は、
毎日がさもイベントのごとく、真剣に新鮮にサービスしている。
飾りつけや内装もイベントのごとく毎日きれい…。
持久力がある。
その上にイベントがのってくるから集客も素晴らしい。

ここにも、
短距離走とマラソンランナーのような違いが存在するんだなぁと実感。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/02/03 02:25:37 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: