レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2005/03/13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


「格闘技界には前田日明が足らない…」日々が続いた。

少し大きく括らせてもらって、
レジャー産業の中でも、日本の格闘技のソフトは世界有数である。
アニメ、漫画の次は<格闘技>が続くかもしれない。

格闘家としても、その偉業は素晴らしかったが、
何といってもファンを離さないのは、彼の生き方であろう。

よく言えば<信念の人>で、反対に<不器用>でもある。

別に自ら独立して団体の社長になろうという気はなかったが、


多数の<裏切り>の中、何度でも復活する。
90年代は日本人たった一人で団体を立ち上げて約10年間もリングスを運営した。
そう、一人でもやるのである。

その性格上、業界内での摩擦は絶えないが、
あまり面と向かって彼に立ち向かう事ができない様子だ。
それはアントニオ猪木も一緒。

なんだかんだ言いながらも、
現在活躍している選手や団体のほとんどは、
多かれ少なかれ、前田日明の功績の恩恵に預かっているからだ。

どんな業界でも大スターがいないと衰退する。
最近の格闘技ブームで、またまた<お調子者>たちがはびこるようになっていたから、


小手先ばかりの<コバンザメ商法>が急増している現在、
業界の活性化のためにも<直球ど真ん中のストレート>で突っ走って頂きたい!

彼の復活が僕たちの生き方に、早くも影響を与えだした。
影響力こそ大物の証!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/03/20 04:15:37 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: