レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2005/03/23
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: カテゴリ未分類
今回の管理職研修@上海では

番組のビデオを観ながら進めてみた。

舞台は上海で、中国の国営コンビニ企業<好徳>と
ローソン、ファミリーマートの三つ巴の構図で、
日本人が見ても十分に楽しめた。

それを通訳さんに所々訳してもらいながら
管理職(中国人)の方々にみてもらった。

途中でビデオを止めて、一つひとつの違いを挙げてもらう。


コンビニのいい所は、多少の自社開発商品はあるものの、
各社同じような商品群で構成されている。

陳列技術や接客、清潔感といった小さな違いが
大きな差となって現れている。

それに皆、コンビニで買い物をした経験があるから身近である。

印象的だったのは、
好徳の副社長は大学で経営学を教えていたキャリアになっているが、
「経営学が実際の商売では活きないんですね」という言葉。
「数字は学んでも接客態度までは学べないんだ」と(笑)。

やはり正しい事は学習すればわかるんですね。

それにしても日本のテレビ番組は素晴らしいとお褒め頂いた。


でも、中国のテレビ局では放映されないんだろうな、きっと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/03/30 08:53:44 PM
コメント(34) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: