レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2005/05/15
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: カテゴリ未分類
上海の浦東空港からタクシーに乗ろうと思いきや…


17:00を過ぎたら上海政府ご自慢のリニアモーターも終了。

そうなると…バスしかない。
中国を代表する国際空港である。
リニアで見栄を張りたい気持ちはわからないでもないが、
何しろあまりにも貧弱な交通アクセスである。

何しろ世界に向けて写真写りを意識したビルばかり建てまくって、
肝心の鉄道や道路は貧弱だから、


地下鉄の改札は、ディズニーランドなどで使われるバーを押して入る、
ピープルカウンターが付いているから、
大きなキャスターは引っかかってしまう。

バスと地下鉄を乗り継いでキャスターを転がしながら歩いていると
実感できるのが、
これまた「ボコボコな歩道」。

正確には「歩道らしきモノ」。
または、「ゆくゆくは歩道にしたいと思っている」くらいな代物である。

上海の出張を数回重ねると、キャスターは見事に悲鳴をあげだす。
そして車輪周辺がギブアップしてしまう。
だから半年に1回くらい買い換えている。


コンビニの前はたいていなぜか階段がある。
荷物の多い出張族には辛い。
(コンビニの商品の納品業者さんは大変だろうな)

中国のショーケースとしての役割は果たしているが、
「人に優しい街づくり」に関しては…スタートラインに立ったくらいか。


(下水道や電気なんかも合わせて)

だから「上半身シティ」と呼んでいる。
なので、これからバンバン鍛えて頂きたい。

そうこうして汗だくになりつつやっと部屋にたどり着いてみると
東京の素晴らしさを身をもって実感できる。

住みやすさの基準はたくさんあるが、
「移動しやすい」というのはなんと素敵なことか。

思うに、日本の経済力は
人と物資の移動(運搬)のしやすさ(速さも)が支えているのかもしれない。
しかも省エネだから恐れ入る。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/05/20 03:49:41 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: