レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2005/06/17
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: カテゴリ未分類
ことオフィス環境に関して言えば
上海には大いに学ぶべきところがる。

今までいくつかのオフィスを見せて頂いているが、
多分だが、欧米系のよいところを真似ているのか?
なにしろ一人当たりのデスク周りが広々で働きやすい。

適度に音楽など流れていたり…で、
多少自由な雰囲気が漂っている。
決して最新のビルではなくても、それなりにセンスのある改装が
施されていたりして、そこにいるのがかっこいい…


たまに知り合いや友人が訪ねてきても
「どうだい?」と堂々とオフィスを見せられるらしい。

案の定、日系企業の場合、あまり気を使わないから
隣のデスクとピタッとくっついている…例のパターンが多い。
(全ての企業とは言わないが…)
これは多分、知人友人には見られたくない。
(いかにもデスクの作業員…というイメージらしい)
オフィスだけ見ていたら、上海であることを忘れる(笑)。
(まるで東京にいるみたい:笑)

この点は大いに反省するべき点がある。

少し日系企業をかばうならば、

オフィスを贅沢にするという発想が乏しかった。
なにより工場現場を大事にした。

しかし、工場を持たない企業の場合は
オフィスが現場になる。
その転換が少し遅れていたのかもしれない。


給料以外に環境は大変重要であることを再認識した。
客観的にみても、遅刻早退欠勤が多いのは
実は環境が大きく影響しているらしい。
(かつて調べた方々がいた)

「行きたくなる職場環境」があれば、
必然的に勤態が安定する、定着率も…。
そんなものだそうだ。
おまけに人間関係にまで影響を及ぼすそうだから、
人事部はオフィス環境づくりに真剣に取り組まなければならない。

考えてみれば、
自宅のマンションの部屋で仕事をした方が
ノビノビしていい…では、職場が自宅よりも環境が悪い証拠。
(SOHOが増えるのも納得できる)
昔は、自宅よりも会社のオフィスの方が上回っていたから
会社に行きたくなれたらしい。

これは日本でも中国でも一緒で、
生産性をあげていくには見逃せない要素だな、と実感。

社内のマガジンラックにオフィスの<空間デザイン>系の雑誌や本が
あるかないか?が会社選びの重要なポイントだとは…(汗)。

日系企業が頑張れる余地は、まだふんだんにある!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/19 01:05:31 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: