レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2005/06/25
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: カテゴリ未分類
搭乗時間が遅れること30分。
その後、機内に乗り込んでから待たされること1時間。
そんなこんなで上海の到着が遅れ、
一周年パーティの会場には15分くらい遅刻してしまった(泣)。

けれど、上海の空港から向かう最中に
「所長さん、今どこ?」
「もうすぐ始まるよ」
「見て欲しいから早く来てください」
と何度も電話を頂く。


ビデオカメラを回しながら中へ…。

代表者による挨拶。
その後、
開業の準備、面接、トレーニング、一年前の式典、各種イベント…
などの映像がBGMと共に流れる。
(ちょっとジーンと来た)

そして、スタッフ全員による合唱!
続いてケーキカット!
記念写真。
そして、フロアを移動してからは立食のパーティ。
そべてスタッフによる手作り感がいい。



本部から「こういうのをやりなさい」と押し付けられたイベントは
なかなかこれほど盛り上がることはないと思う。

しかし、「一周年のイベントを考えて実施してみなさい」だと
積極的にお客さんのもてなそうとする。
しかも自然体で。


どっかのテーマパークと同じような。

そういう時って、妙にマナーを押し付けるようなサービスはしない。
「やぁ来てくれたんだ!」と。
だから参加しやすい。

僕もたくさんのスタッフの皆さんと再会できた。
英語が上達していた人。
日本語が上達していた人。
何しろ身だしなみがきれいになってかっこよくなっていた人。
後輩ができて先輩らしくなっていた人…。

一年間でこんなに成長するんだなぁと感心してしまった。

こういうシーンを見ていると、
楽しんで働くのも大事な才能だな、と。

どんなにマジメに働いていても、
辛いことがあるとすぐに辞めてしまうなら
もったいない。
それが転職癖になっていくし…。

マジメを強制させる職場には必ず<サボる>人が出てくる。
けれど、楽しい職場は楽しさをサボる人がないのがいい。

勉強になった(笑)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/25 03:18:22 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: