レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2005/07/07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
とある有名メーカーの宣伝部の方によると…、

「女性マーケティング」みたいなものに踊らされたつけが回ってきた、と。

「女性ならではの…」とか「F1層がどうのこうの」で、
そうしたリサーチがないとこれからは世界で通用しない…と
誰が言い出したのか?
とにかくそういう言葉が先行していったらしい。
ある分野ではそうかもしれないけど、
そうでない分野もあって、それを見誤った後遺症が収支に出ている。


コンセプトやらデザインやら…喧々諤々やって
商品開発をするとどうやら社内も安心するらしい(笑)。

しかし、世の中そうは甘くない。
メーカーの商品と言っても、
日常品としてなら女性もターゲットになるが、
趣味趣向品として捕らえると明らかに男性がターゲットになる。
(こだわりが出やすいから)

新しい商品が出ると、買いたくてウズウズしてしまう(笑)。
また、古いモノにも手を出すから中古相場にも好影響が出る。
(なんでも集めたがる人がいるし…:笑)

一方、女性ターゲット商品の場合は…中古まで人気がもたない(泣)。

おまけに広告宣伝にやたらとお金がかかる。
男性なら雑誌の記事を熟読してくれた意外に安上がりだったり…。
(勝手に勉強していてくれる)

なにしろ、
それに気がつくまでに男性ユーザーが激減してしまった(汗)。


さらに衝撃なのは、
実は「女性って…」と言いながらも<女性仕様>が思ったほど売れない、と。
もう<○○仕様>とかではなくて、しっかりしたコンセプトがあればいいわけで、
無理やりカラーリングをピンクにしたりする必要はまったくなかった、と。

極端な話、男性も欲しくなるくらいの真剣に造られたモノがよく売れるらしい。
(アクセサリーやカバンなどはのぞく)

加えて海外はもっと外れる。
なぜならば<お財布>を男性が持っている国がたくさんあるからだ。
どこでも日本のようにダンナさんの給与は女性が持っている…
ように思っていると失敗するらしい。
(そういう意味では、日本は女性天国:笑)

家庭での決定権が男性にある国はたくさんある…というのが
現場の部長さんの意見だ。

現実はいつも冷酷です。
皆さん、もう何でもかんでも女性マーケで安心するのはよしましょう(爆)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/07/12 08:40:10 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: