レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2005/08/25
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: カテゴリ未分類
上海の街中を歩いていると、色んな配布物を受ける。
「ニセモノ商品のパンフ」とか「旅行代理店系のチラシ」
「飲食店のカード」などなど、東京に勝るとも劣らない。

しかし、いただけないのが配る人たちで、
明らかに田舎から出てきました…と言わんばかりの服装で、
それが「怪しげさ」に拍車をかけるから、はじめのうちは受け取るのにも
勇気がいった(笑)。

またにイベントでキャンペーンガールらしき小姐さんたちが、
配っていることもあるが…。


店の前に出てカードやチラシを配る…というシーンを多く見かけるようになった。

チラシを配る少女

ユニフォームがきれいで可愛らしい…感じ。

観察してみること約15分。

およそ1-2分間くらいしかまともに配れなかった(笑)。
すぐにお店のドアのところに戻ってしまって、
「あまり受け取ってくれないよぉ…」
「あと何分間やればいいの?」
…みたいなことを上司に言っている。

上司は「頑張れ!」くらいしか言ってくれないから、
またすぐに現場に戻って配り始める…。

誰もやり方まで教えてくれないから不安で仕方ない様子。


せっかく受け取ってくれて、しかも立ち止まってチラシを読み出した人に
声をかけることができない…。
「目の前の店なんだから一声かけてごらん」…と言いたかった(笑)。

そこは交差点の近くだから、
信号に合わせて少し移動して、

信号待ちの人もたくさんいる。
歩いている人ばかりじゃないはずだ…。

もっと細かく言えば、
上海の場合、ススッと近くに寄りつく前に、
「こちらは先週オープンしました●●料理のお店です」みたいなことを
大きな声で少しだけ注目をひきつけてから、
近くに寄って「よろしければ…」「お待ちしています」
とツーアクションで配ると受け取ってくれる。

…とかなんとか、見ているうちについ力が入ってしまった(笑)。

可愛らしいユニフォームに不安げな顔が印象的でした。
(なので一枚だけパシャッと:笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/28 02:47:51 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: