レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2005/10/16
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: 事故・事件
昨年に引き続き上海のサーキットでF1中国GPが開催された。

昨年に引き続き、大きな課題を残すGPとなった。

F1関係者によると、
砂漠の街でもないのに、何しろコースが埃っぽい。
それだけ、上海市街の空気が汚い証拠だそうだ。
実施にテレビでもそれは確認できるほどで、
昨年できたばかりのコースにしては…とわかる人にはわかってしまう。

国内のレース活動が他の開催国に比べて盛んではないので、

何しろ、コースのメンテナンス(清掃を含めて)には問題あり。
これはズバリ言って、サーキットに限らず苦手なのかもしれない。

レース中に排水溝のフタが外れてコース内に入ってきて
Fモントーヤ選手が乗り上げる…という、
ちょっと信じられないアクシデントもあった。
一歩間違えれば大惨事だった。
メンテナンス以前の問題かもしれない。

もし、あの鉄のフタが時速250kmで走るマシンかドライバーにあたったら…
と考えると、恐ろしい。

お陰で、最終戦でコンストラーズ・チャンピオンを争っていた
Fモントーヤの所属するチーム「マクラーレン」は、


こんな最終戦があるだろうか?
彼らが怒り心頭なのは十分に理解できる。

さらにジョーダン・トヨタのマシンがクラッシュした際の
コースサイドのスタッフの動きも遅過ぎる。
重症だったら…と思うとその対応の遅さにはゾッとした。


あれほど立派なハードを造ったのに、
本業側の人間から見れば、
運営は…まだまだ国際級には程遠いのが現実だ。

それでも国の威信をかけて開催してしまうあたりは
中国らしい…とでも言おうか。
開催にあたっての費用も他国に比べて膨大である。
F1の主催者側に余分にふんだくられている…と言える。
それでもやりたいのだから、仕方ないが。

同時に北京で行われていた<ANA国際マラソン>では、
コースを間違えて結果近道をした選手が優勝してしまった。

実はこの北京マラソン、
昨年、一般参加選手から2名の死亡者を出している。
原因は…大会運営の不手際だった。

オリンピックに向けて選手の育成に力が入るのもわかるが、
開催国として、大会運営をバシッとできるようにならなければ
「やっぱり中国だね」と進歩がない。
「さすが中国」を言われるよう頑張っていただきたい。

ルールがメチャメチャでは世界のトップアスリートは出場を拒むかもしれない。

現に、F1でも「来年はもう嫌だ」という選手が出てきた。

…とこのように、
急速に国際スポーツやイベントを急ぐあまり、
ここに来て失態が世界中に報道させるようになってきた。
(マラソンでも…)

僕たちが言うまでもなく、
オリンピックに万博…と、
間に合うのか?ちゃんとできるのか?と、
関係各国の関係者の緊張が大きくなったF1中国GPに北京マラソンだった。

ハードはドカーンと造って多少誤魔化せるが、
運営はそうはいかない…。
ハッタリがきかない世界だ。

「こんなのは頑張れば…」と言う人もいるが、
この領域は30年以上遅れている。

果たしてオリンピックや万博に間に合うのだろうか?
そんなわけで、レジャ研中国も忙しくなりそうである。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/18 12:21:45 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: