レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2005/10/19
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: カテゴリ未分類
某大手日系企業での打ち合わせ中、
担当者の幹部の方のPCにメールが入る。

「ちょっと失礼」とメールに目をやる。

「またサーバーアタックが始まりました」と。

小泉首相の靖国神社参拝の前後は、
こうして様々な妨害を受けているらしい。
(サイバーに限らず…)

何でも一秒間に数千、数万回の勢いで攻撃されているから、
ブロックみたいな対策を打ってはいても大変な攻防戦が繰り広げられている。


こうしたことを含めた日系企業の毎年の被害総額は…
凄そうである。
これでは、思ったほど利益が出ない…のも頷ける。

反面、
これほど精神的にはひどい環境下でこれほど立派なビジネスを展開することが
できるのだから、日系企業の底力は並大抵ではない。

こうした反日活動だけなく、
色んなシーンで
「欧米企業に比べて日本企業は…」みたいな
ステレオタイプな情報で小バカにされたりしながら
よくまぁ今まで…と思う。


日系企業は欧米企業に比べて「仕事を任せないとか、決断が遅い」というのは
勝ってな言い分であることがわかる。

現に僕の現地クライアントの日系企業は決断が早い。
現地のスタッフにも任せる。
中国のあの有名企業は、まるで国営企業のごとくで、


これだけ無理難題のオンパレードの攻撃を浴び続けても
しっかり商売できるんだから、
日系企業でもタフ会社がたくさんあるんだなぁと実感した。
(ピーチクパーチクしないけど…)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/20 02:56:54 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: