レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2005/10/23
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: カテゴリ未分類
中国で活躍する教育系の企業は、

言語もある程度通じるし…当然と言える。

しかし「これから」について言えば、日本企業も十分に活躍できると見ている。
それはなんと言っても、豊かになれば若者は同じような嗜好や習慣を身につけていくから、
長年、コギャルとかヤンキーの教育に苦労したノウハウは
ここに来て<最先端>のノウハウとなってくる。

上海の街中を見ていてもそれはよくわかることで、
親も近所のおじさんたちも手と焼いているのか諦めているのか?


だから、地方の小姐は教育できても地元の上海人は…あまりできていない
のが現状である。

そういうのはアモイのような地方にいったり、
上海、北京のスタッフと一緒に研修するだけでも大変よくわかる。

こういうのをちゃんとするにはどうしたらよいか?

大きなチャンスは一度だけで、「入社した時」である。
ここでバシッとやっておかないと、後々は大変な労力となる、
どころか、悩みの種になるのは中国も一緒。

バシッとやるとは言っても、別にスパルタで…ということではなくて、
「きちんと指導する」「できるようにする」と当たり前のことだけど、
意外に徹底されている企業は少ない。


欧米への留学を経て、エリートがわんさかいるイメージがあるが、
彼らのスキルをよくよく確認してみると、
それは低賃金の田舎の小姐とか、
同じく低賃金の移民の若者をガッツリ働かせる系のものがほとんどで、
同じ上海人をバシッとできるノウハウをきちんと持っている人は


もちろん低賃金労働者を管理する手法もまだまだ使えるが、
段々とそれだけでは成果が上がりづらくなってきている。

同じ上海人をきちんと指導できない限り、
これから先の中国の現地企業は失速するだろう。

よく日本は「日系企業のマネジメントは遅れている…」だのいろいろと言われてはいるが、
厳密には「一周先を行っている」企業がたくさんあって、
特に低賃金でない同等の人間たちに対してマネジメントの試行錯誤の歴史がある。
(だから結構大変だった)

日系企業の悪口を言う人の声を無視すれば、
優秀な人を社内に囲うノウハウは一日の長ががある。
上海では、優秀な人はいずれ独立して起業してしまう。
それはビジネスチャンスがたくさんあるとも言えるし、
一方で、だから社内にいる社員は…そうでない、腰掛的な人が多くなる。

これが企業の実力の差になって現れてくるのがこれからの時代だと思う。

もちろん、コロコロ転職して出入りが活発な方がいい業界もあるし、
メーカーのように数年かけて新技術を開発していかなければならない職種もある。
それに見合っていないと、失速の原因となる。

現に、あれほど騒がれていた、お馴染み韓国のサ○スンも、
ここにきて技術開発投資が大きくなり始めると失速気味になってきた。

日系企業は、社長並みに優秀な人がゴロゴロいる。
いつ起業してもできそうなのに、使命感で頑張る。
その分が強さの源泉でもある。

ということで、
優秀な人を囲い込むノウハウも
コギャル、ヤンキーを育成するノウハウも
中国では大いに役立つ時代がやってきた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/26 03:12:29 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: