レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2007/02/02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今回のハワイ出張(旅行?)の目的のひとつに、
グループ会社が経営する日本食レストラン<六角>の訪問と、
現地ハワイのスタッフたちとのコミュニケーションがあった。

アラモアナ・ショッピングセンターに昨年開業して以来、実に多くのお客様においで頂いた。
ハワイでは珍しいほどの本格的な日本料理の店ということもあり、
小沢征二氏、クリスチャン・ラッセン氏、高島礼子氏…と言った方々にもご利用頂いている。

グループの一員であるレジャ研も関わっている以上、
成功してもらわなければ困る…が(笑)。

六角ROKKAKU

海外でビジネスをする場合、法律や風習との戦いがある。

これはどの国でも多かれ少なかれあるだろう。

ハワイでも中国でもひとつの事業を立ち上げるのに、実に様々なことが起きる。
だから、スタッフ同士も喧々諤々…の連続だ。
問題が次から次へと起こるから、当たり前と言えば当たり前だが。

だから、それらを乗り越えた者だけが共にゴールに到着する。

ゴールに到着する人とそうでない人の違いは「目的」の違いだと思う。
目的は明確な人は、やはり持久力があって、何と言うか「竹」のようである。
例え反っても戻ってくるというか…そんな感じだ。

今回は、そうしたそれぞれのゴールを達成した人たちが共に参加する旅行だったから、
味わい深く、楽しく…おいしかった(笑)。

海外に進出する際には、企業でも事業部でも個人でも…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/06 04:51:41 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: