レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2007/03/02
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: カテゴリ未分類


やはり<食事>が一番大事!

ということで、研修を終えて、
レジャ研スタッフのリンリンと大好きな火鍋を食べに行こうとタクシーに乗った。
北京で見つけたとてもお気に入りの店だった。

タクシーの中で、
「リンリン、あの店が潰れてたらそうする?」とからかうように言うと、
「あり得るかもしれませんね。
でも、一番ガッカリするのは所長でしょう?(笑)」


ところが、冗談が現実になってしまった(涙)。

タクシーが到着してみたら…そこはもぬけのカラだった。
2人とも<目が点>で、しばらくは自分たちのジョークを呪った。

しかし、そこは鍋好きのリンリン。
すぐに近くに美味しそうな火鍋屋を見つけてくれた。
(その執念は凄まじい:笑)

出張で疲れた上に、寒くて乾燥している北京では、
温まるし汗が出るし、何だか体調が整のう気がする火鍋は大事な食事だ。

もちろん日本食もあるけど、
その土地のモノで馴染んでおくのが一番いいですね

初めて北京に来た時に尊敬するMさんは、

口に合うモノもあれば、合わないモノもあったけど、
目的は<合うモノ探し>だったらしい。

海外勤務が豊富なMさんは、その土地の食べもので馴染むものを必ず探す。
それが長くタフな海外業務を乗り切る秘訣とのこと。

それができないと知らずのうちにストレスを溜めてしまて、

そして、<ネガティブマン>が誕生するわけです。

そうはなりたくないから、まぁバランスよく食べて飲んで…が大事ですね。
そう考えると、食が楽しめる中国は日本人にとっていい場所でしょう。
アメリカだったら…(汗)。

今回の長丁場の研修期間で、きっと火鍋を20回くらいは食べるのかな(笑)?
楽しみです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/03/10 03:53:13 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: