レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2007/07/28
XML
カテゴリ: 教育・研修


どこの施設も活気にあふれ出した。

それで、最も来場者の多い<お盆期間>の準備となるわけだが、
どこも抜けがちなことがある。

それは<権限の委譲>である。

ただでさえ、普段の10-20倍もの来場者がある時に、
普段と同じ指示命令系統では、サービスが後手後手になるのは目に見えてるし、
それで混雑してしまうことになる。

お客さんが多いから混雑する…のではなくて、


その運営の要は<指示命令系統>で、
なんでもかんでも「支配人に指示を仰ぐ」「店長に確認する」では、
多数のお客さんへの対応のスピードに合わない。

第一、朝から晩まで毎日、支配人や店長が現場にいるとも限らない。
結果、すぐに回答が得られないから、
お客さんを待たせることになって、どんどん混雑してしまう。

「1万円まで返金や弁償は、リーダーの判断で使ってよい」とか
「アルバイトの残業の指示、許可は社員が判断してよい」など。

しかし、そのためには権限委譲のための教育をしっかりしなければならない。

ある施設で、自分の友人知人を遊びに来させて、
形ばかりのクレームを言わせて、平気で返金したり、


このようにいざと言う時に、信用できない社員を抱えていることが
その施設(企業)の弱点だ。
いざ稼ぎ時に使えないなら社員にする必要はない。

…ということで、
お盆目前は、あらゆる意味で<一年間の準備>が問われることになる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/07/29 11:47:02 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: