レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2007/08/27
XML
カテゴリ: 中国


空港周辺も素晴らしい晴天で、どらが近かった。

フフホト空港



美しい景色を堪能しようと、窓際に張付いていた。

素晴らしい体験だったフフホト空港を飛び立ってしばらくは
少し感傷的な気持ちにしたっていたが、
10分もすると、

「?????」

川が消えた

「川がない…:汗」

横にいたリンリンもそれに気づいては


それから、北京近郊までのフライト中、
ほとんどの山々の川は消滅している風景が続いた。

NHKなどで中国の環境汚染やCO2問題、それに水不足の番組を見て
ある程度のことは知ってはいたが、これほどとは…。

この風景が着陸態勢に入るまで続いた。

川を失った山は緑が減って、砂漠化しつつある。
かつて畑だったところも、砂漠化が進行していた。
住居らしき建物は見えても、人らしき動きや車も走ってないし。

そう言えば、内蒙古の人々も、今年は本当に水が少ないんだ、と言っていた。
だから、羊の飼育に大きな影響が出ている、と。


その後、北京について、視察にでかけると、


以前なら純粋に噴水の演出を「素晴らしい!」とか何とか言ってたかもしれないけど、
さすがに今日は、「ヤバイでしょう?」という心境。

教訓としては、
今後の中国での業務では、日本よりも厳しく省エネや環境にやさしい施設作りの提案を
徹底していこうと強く心に誓った。



合わせて、せっかく撮影した航空写真の映像を中国の人々に紹介していきたい。
(たくさん撮影できたので)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/08/27 02:53:49 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: