レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2007/09/30
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: カテゴリ未分類


カモメ中国転職が主催するセミナーが福岡で開催されます。

中国で働きたい人セミナー@福岡

こうしたセミナーは、大手企業主催のものがたくさんあるけれど、
カモメの良いところは、代表の太田さん自身が単身中国に渡って、
「0」から丁寧に築き上げて来たカモメ中国転職の質の高さにあると
思います。

現実にきちんと活躍している人たちが検討して主催するセミナーは
なかなか体験できるものではないと思います。

もちろん、

…というほど甘い世界ではないでしょう。

先日のテレビで<日中逆転>という番組がありました。
2010年にはGDPで中国が日本を抜きます。
それからどんなことが日中の間に起こるのか?というような番組でした。
(これはもう、色んなことが起きるでしょう)

見ていて思ったことは、企業はさておき、個人としては、
これからのアジア経済を考えれば、日本でも中国でも働ける…くらいのスキルがあれば、よいと思いました。

考えてみれば、レジャ研の私たちもそのように展開しています。
日本国内で、運営コンサルや、サービスマネジメントを展開する企業や個人はいますが、中国でやっている人は驚くほど少ない。

翻って、日本国内で中国人に対応して運営コンサルやサービスマネジメントを指導できる企業も個人もしかり、です

今のスキルにもう一つ何か加わると、貴重な存在になるのかなと思います。


福岡から上海は、東京→上海のちょうど中間に位置していて、大変近い。
だから、行ったり来たりできるわけで、
何とも羨ましい場所です。

そういう意味では、九州はアジア人として生きていくには絶好の場所になりますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/10/01 04:28:26 PM
コメント(31) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: