レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2007/10/05
XML
カテゴリ: 運営計画



特に日本メーカーの最新技術の素晴らしさを満喫することができた。
1-2年前までは、外国企業に追いつかれる、抜かれる…と、
いちいち叩かれてきたメーカーが、
批評非難をジッと堪えて研究開発してきた商品がお目見えしている。

考えてみれば、日本人は日系企業に対して厳し過ぎる。
こんな小さな国で、資源もないのに、メーカー大国になっただけでも
素晴らしい。
…が、やれ「サムスンにはテレビでは抜かれる…」だの、


そりゃあ、車でも電気でも何でもかんでも一位になれればいいけど、
部分的に追いつかれる分野があっても仕方ないでしょう。
それで、そういうことをピーチクパーチク言う人って、
他業種の人が多い。

僕の従兄弟は、自動車メーカー系の技術者だが、
韓国や中国のメーカーのエンジンと比較すると今でも怒る。
「知らないくせに!黙れ!」と。
「お前の業種の比較だけしてればよい」
「他業種のお前らが心配しなくても大丈夫。
もう30年先の技術開発に忙しい…」などなど(汗)。

なので、電機メーカーの技術的なことも、もう一般人が心配することは

(でも、あまりに素晴らしさに溜息が出た)
展示方法とか運営、解説などを中心に視察した。

視察して面白かったのは、
例えば、同じハンディタイプのビデオカメラは、各社で展示しているが、
そのの紹介、解説、プレゼンテーションの方法は

その中に「分かりやすい、づらい」
「人が寄ってくる、寄り付かない…」と
その場で評価がハッキリ見えることである。
これは参考になった。

どんなに展示にお金をかけて、美人モデルを集めても、
きちんと興味をひきつけることが出来なければ意味がない。
それは間違いなく「失敗」である。
かけた経費は無駄。

まぁ、見た感じでは、
経費を無駄にしているメーカーが7割といったところだろうか…。
(本当に懲りずにワンパターンで困る)
商品は素晴らしいのに…(涙)。

合わせて、プレゼンテーションは、なぜどのメーカーも一緒なのか?
もう20-30年間ワンパターンの話し方。
万博のコンパニオンから、展示会、モーターショーまで、
あのコンパニオン系の独特の話し方で解説されると、
その商品の特徴が結局記憶に残らなくなる。
(全メーカー同じようなもの…と思われてしまう原因)

もちろん、解説しているナレーターに責任はない。
あれを「よし」としている人たちには責任がある。

せっかく、各社しのぎを削って巨額の投資をして開発した商品なのに、
伝える時には、各社「同じ」では、何のための独自開発商品なのか?

多分、開発技術者は変わっても、
展示会を請け負う代理店のメンバーが同じだったりするのが原因かもしれない。
(だから、同じことを繰り返してしまう…:汗)

要注意である。

=====

それにしても、相変わらず幕張メッセのレストランは…(涙)。
レストラン運営の学習をしてもらいたい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/10/07 02:40:29 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: