全14件 (14件中 1-14件目)
1
えー総括させていただきます全滅!!!もうこれは あきらめました 今後はひっそりと 心の中で つぶやくだけにします それにしても ですえーと あまりに悔しかったので (^^ゞ私も 検索かけてみたのですけど上位にひっかかってくるのは「セーラー服と機関銃」ばかりでしたう~~んやっぱり 日本って基本 平和な国なんだなぁ とわたくし ちょっと うれしかったですという訳で意外な 総括 が できてしまいました ・・
2011年01月31日
コメント(22)
1週間のご無沙汰ですどうもどうもどうも高橋敬三でございます「ロッテ うたのアルバム」 の 玉置宏氏ではないのである年齢的には 高橋氏の方が上なので高橋敬三氏の方が 早いかなぁ? と 思うのでありますがえ?どっちも 何の話かわからない?そういう方は 「若い」 ということなので(キィーッ)ここのところは 読み飛ばしてくださってけっこうですさて日頃から あらゆる方面で才能を発揮していらっしゃる貴兄方に本日は 「笑い」について ご意見を賜りたい古来から(かな?) 日本には 駄洒落という文化がございますね「隣の家に 塀がたったよ」「へ~」なんてヤツです たしか 彼の 古今亭志ん生なんかも まくらに使ってた気がするから 馬鹿にしたものではないのです あ さすがに 志ん生 リアルタイムでは 聞いてませんって (*^^) 高校1年生あたりから 布団の中にもぐりこんで 未明に ラジオで聴いてました 親は 受験勉強しているもんだと思ってるから 笑い声をこらえるのに 必死だったわぁ 私が リアルタイムで聞いて 好きだったのは なんといっても 志ん朝 です 廓話なんか ものすごかったネ 志ん生 襲名したんだったか しなかったんだか どっちだったか 忘れましたが たしか 襲名って話が出たときに 嫌な感じがしたんだよね 志ん生って 早世の名って言われてて そしたら やっぱり 早すぎた・・・ 長生きしてくれてたら いくらなんでも コブ○イが 林家の留め名の 正蔵 を 名乗るなんてことは 無かったろうと思います ワタクシ ハヤシヤ一門 には キビシイ のよ ^m^ ハヤシヤ落語の どこが悪いかって? そりゃ あなた 好きじゃないから 聞かないもんで そんなとこまでは わからない すっかり 長屋のヒネクレご隠居さん であるという訳でくだらないダジャレがとびかう 水高家 な訳ですが・・・先日これは さすがに どうかなぁ と思ったのだけれどついつい 思いついてしまったもんだから「昭和の駄洒落 言ってもいい?」 とわざわざ 断りを入れた上で発してしまいましたそれでは 公開バ~~ン!「耳が きかんじゅう」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なに ?この 沈黙は 何!!子供達の 冷たい視線を浴びまくり・・あー 真冬の寒さが 身にしみるすかさず 息子1なんか パソコンに向かった ネ「かあさん いくら検索しても そんなの イッコも ひっかかってこないよ」それからはなにかというと「耳が 機関銃」 と 馬鹿にされ・・・そこで 皆様「私も知っている」 とゼヒゼヒ 憐れなワタクシメに 救いの手を!! 子供達を 見返してやりたい ノッ!
2011年01月30日
コメント(19)
今週はものすご~~~く 忙しくなる予定です もともと 「よ~し 家族のために おいしいご飯を作るぞ^^」的な前向きなチカラというのは私には無い訳でまぁ いつも 義務感とあとは 外食すると あとで とてつもなくキビシイ という現実だけでなんとか 毎食 食事にこぎつけているそんな水高家ではございますがなんか それさえも 危うい雰囲気という訳で働き者の水高さん は (もう 自分で 言っちゃうもんね ウハハ )朝から 1週間分の下ごしらえをするべくず~~~っと 台所に缶詰でございます あ 今 ちょっと ウソをつきました 合間 合間に パソコン やってる だって 飽きちゃうんだもの (^^ゞエライなぁ!妻の鑑と 呼んでくれてもかまいません (再び 自分で言っちゃう シシシ)あー それなのに それなのに!なんということでしょう洗濯物を干すのをす~~~っかり 忘れておりました 2時過ぎにコソコソ ちと人目をはばかって 干しましたよさて 取り込むまでに あと1時間いったい どの程度乾くのか? 志願票 間違えた息子 やっぱり 私の息子だけのことはあるナ と ひとり 納得してしまいました ま それも ご愛嬌 って ことで ひとつ・・・
2011年01月23日
コメント(22)
たった数日のことなんですけどなんか もう お久しぶり って感じの水高 で ございますどもっここんところ ま お仕事がメ一杯なものでパソコンやりたいなぁ と 思いつついや ここは やっぱり 睡眠の確保だろ と泣く泣くあきらめておりました こうなってくると お昼休みのブロガー 復活 したくなっちゃうんですけど でも さ 復活したその日あたりに 巡回があったりしそうじゃない? 「そういうところでは ついてないワタクシ」 なので やっぱり お昼やすみは 机につっぷして寝る だワ でもね ここのところ 喘息発作ってほどではないんですけど どうも 調子がイマイチで そういう時って 寝しなに 気道が変な音 出したりするんです 「んごっ」っていくか 「ぐごっ」 っていうか・・ 完璧に イビキだとおもわれてるよなぁ・・・ひぃ~~ という訳でここまでは 最近のワタクシ でございました^^で ね昨日 まぁ かかりつけの病院へ行ったわけですねここでお薬を もらってくる訳なんですが1ヶ月分のお薬なので錠剤のシートが 複数 って ことになりますシートって だいたい 14錠とか 20錠とかま きりがいい感じだよね ところが たま~~に中途半端な数の錠剤のシートが 何枚も入ってることがあるんですなんか 「中途半端シート 一掃大処分会」 ? そして これが いつも 高血圧のお薬 な訳 高血圧患者となると 風邪とかに比べると 比較的 年齢も高めって いうことは サほらさ~~ なにぃ~ やっぱ あれ ? 「水高さんなら 半端シート いっぱい突っ込んじゃっても 大丈夫じゃない? だって 水高さん まだ 若い もの~~~」そゆこと? そゆこと だよね ? という訳で 「病院へ行って 今日もシアワセ」 な 水高が お送りいたしました え? 今日の予定? 受験生ー息子2 が 「志願票 ペン書きって書いてあるのに 全部 エンピツで書いてあるから 書き直しにいらっしゃい」 というお電話を 大学からいただいたので 運転手を おおせつかっております~~~~
2011年01月22日
コメント(17)
みかんを買ったら「開封する時には 次から 底から開封するように」 と 注意書きがありましたそして 更に「開封したら 一応みかんを箱より全部出して頂き、 また箱にていねいに納めて下さい。 そうすれば 通常より一週間程度長く保存することができます。」まぁ やさしい心配り なんですが「一応」 って 書いてあるあたりうーむなんか 笑えてしまう ので ございます^^
2011年01月18日
コメント(16)
本日 休日出勤だった私帰宅した途端に旦那様 「風呂 はいっから」えぇぇ~~~~~まだ やってないよ って 私 今 帰ってきたところだし・・・旦那様 「ふっふっふ もう やってあるもんね」お~~~なんとも 得意げでございます珍しいこともあるんもんですなこりゃあ 雪が降っ・・・雪が・・降ったよ オイ! という訳で北関東の皆様申し訳ございません今夜は 雪 で ございます w^^> が・・・2時間後 私もお風呂に入ろうとしたところ 驚愕の おまけがございました 旦那様 お風呂も 脱衣所も 窓 全開だよ~~~ ひゃ~~~~~!! っていうか 北風 ヒュ~~~~~~~~~~ッ
2011年01月15日
コメント(21)
「ヒト」という生物は非常に適応性にすぐれている と 言われています『いやいや 地球は 別名 虫の惑星 と言われるほど 広範囲に昆虫が生息しているではないか 』 と おっしゃいますか?ですが 考えてみてください彼らは 環境に即してその形体を変化させていますその点 「ヒト」は どうでしょう人種の差といっても形体までは かわっていませんね?目が 顔の横についている なんていうヒトはまぁ わたくしは しりません例を ひとつあげてみましょうか夏場 水高家に出現し夜中に大変な修羅場をつくりだした ゴ○ブリ彼らでさえも 史上最強なぞと言われながら北海道に 住むことは できないのです 北海道の皆様 ここは 例えば の お話しですからね そこんとこ ヨロシク^^そこへいくと「ヒト」は すでに宇宙にさえ進出していますからね現在 このように「ヒト」が 地球上で繁栄を誇っていられるのもこの 「適応能力の高さ」 によるところが 大きいのかもしれません という訳で レイの 「3拍子そろった トイレットペーパー」 どうも 減り具合が 早くなってまいりました 残り 5ケ!!
2011年01月11日
コメント(28)
なんか 「おわったぁ~~ 」 って 感じですハイ昨日は 娘の成人式でしたなんだかんだ言っても娘の晴れ姿 っていうのは いいもんです何度も 何度もにへら~にへら~ と 見ていたようで「おかあさん さっきから なんですか?」 と 娘だってね~~おかあさんには 一番きれいに見えたんだよ~~~うん 誰がなんと言おうと 一番 だった!! それにねなんていうかたった 20年前に あんなに小さかった娘がよくぞここまで育ってくれた と 思えばなんかもう 不思議で ありがたくて 誇らしくておかあさんの風船はもう ぱんぱん でございます そんな 気分になっちゃった という訳で 着付けの予約が 実はとれていなくて 朝の4時半から 着付け開始 だったとか 同窓会に着ていく服のことで ちょっと もめた とか やはり 成人といえども まだまだ 世間知らずである なんてことも 折り込みながら 夜中1時のお迎えをもって終了した1日 で ありました お~~ いろんなものの お手入れが 残っているのであるネ~~ そして 次は 卒業式 かぁ えぇぇ@@ 謝恩会のドレス ですと ??? 苦難の道は まだまだ 続くのであった・・・ って その前に 受験 だよ~~~
2011年01月10日
コメント(19)
みかんを買ったら「開封する時には 次から 底から開封するように」 と 注意書きがありましたそして 更に「開封したら 一応みかんを箱より全部出して頂き、 また箱にていねいに納めて下さい。 そうすれば 通常より一週間程度長く保存することができます。」まぁ やさしい心配り なんですが「一応」 って 書いてあるあたりうーむなんか 笑えてしまう ので ございます^^ 口癖 なんだろうなぁ・・・ 箱の向こう側に 「人が見える」 というお話 でした^^
2011年01月09日
コメント(2)
娘に「明日の着付けに使うから 脱脂綿を買ってくるように」 という 指令が出されましたで 娘が買ってきたのはお化粧用のパフこれをどうするの??娘 「だって さすがに 保健室で使う 消毒用のまるっこいのは 違うと思って・・」うーーーーむ娘ーはたち は「脱脂綿」 を 知らないのでありました たしかにね今時 脱脂綿なんて 使う時 無いものね と 思いつつ 「意外なところに 常識の落とし穴 あるなー」それにしても今は 体型の補正に 脱脂綿 使うんですね私の時は タオルと更に タオルだけでは足りなくてバスタオル 巻かれていたなぁ と しみじみ眺める 三段薔薇 おぉっ 三段腹・・・ウホ
2011年01月08日
コメント(19)
年末のドサクサにふだん 行かないお店でふだん みたこともない お買い得のトイレットペーパーを 買いました固い!切れない!そして 痛い!! ひゃ~~~~ あと 11ケも ある・・・
2011年01月06日
コメント(22)
えーと昨夜 こたつでの きどころねを含めるとたっぷり9時間近く眠ったので今朝は 7時に目が覚めた 水高 です^^旦那様は 知らないどういう訳だかしりませんが「オレは 今夜 こたつで寝るから お前は 早く 布団へいけ」 だそうでしてここで 「なんで?」と聞かないのが 水高家 なぜなら 旦那様の行動にはそもそもたいした動機が無いらしい ということが最近 やっとわかってきたからです なので 「なんで?」 と 問い詰めると 答えられなくて 負けた気がする旦那様 としては 最終兵器として 怒鳴る という行動に 出るらしい (^^ゞえーと わたくしは「すべての行動には理由がある」と考えたい人間ですのでここまで 来るのは 長かった よぉ~~~~ カッカッカという訳で旦那様のいびきにも夜中の着信メール音にも じゃまされることなくた~~~っぷり 寝かせていただきましたおぉ!もしかして 風邪っぽい私への 気遣い か ?? 朝 外まで コーヒー持っていってあげてよかったさて 本日は お正月も3日目そろそろ ご飯が食べたいぞ! で ございます お餅? 昨夜 やっと 20% 消化致しました あぁ このあとの戦いは 厳しくなるぞぉ ということで「今年は なんか いろいろ戦うことになっちゃうのか?」 の 水高が 朝は ご飯に松前漬けにしようかなぁ おー トーストも すてがたいなぁ と ここでも 小さく戦いながら お送りいたしました 諸君 生きるってことは 戦いの連続だよ! ・・・ ほんとか ?
2011年01月03日
コメント(26)
いやぁ 寝た寝た!9時まで 寝た ゼ イェイさすがに ぱっちり 気分良く 目が覚めました 一重だから ぱっちり してないけど・・ さ 起きよう とそこで 突然 旦那様「我慢できなくなったか?」え?? なにが? なにが?「今まで 我慢して 寝てたんだろ? オレの勝ち だな」ギャハハハハどんな勝負 だ ? しかも 勝負 してないしぃえーとよく見たら昨夜 カーテンを きちんとしめなかったようで旦那様の顔にありがたい朝日が 燦々と 降り注いでいたのでしたお~~めでたい ぜ!!
2011年01月02日
コメント(20)
あけましておめでとうございます さて!毎度おなじみ 「全国的に アサ~~~!」今年もはじまりました ナ今朝は 「はなから起きるつもりの無い旦那様の目覚まし」 で 起きましたでもねひとつ 年をとって更に 人格のマルミに 磨きのかかったワタクシ は はい そこのあなた! 今は 体型の話ではないからね! ま ゆうべ だらだら だらだら のべつまくなし食べ続けていたので その ご指摘 あながち 間違ってはいないけれど もう 枕を投げつける なんてことは 致しません ^o^すみやかに 起床してあくまで ニコヤカ かつ オダヤカ に旦那様に いっぱい話しかけてあげましたそして 「いつまで寝てても しかたないしな」 この発言を 引き出したのでございます カッカッカお~~~新春から 豊富な夫婦の会話 であるいや~~ めでたいのぉ~~ ということで今年も宜しくお願い申し上げます え? 本日の予定? 実は 昨日 なんか 終日大掃除しちゃって だって 神棚くらいは 掃除しておくかなぁ~ ついでに この部屋も 拭いとくかぁ とか トイレ もう一回 掃除しとくか じゃ ついでに 洗面所もなぁ となると お風呂もこすっとくか とか ほら~ ま そんな感じ ・・・(^^ゞ そして 息子に 「普段から やっておけばね~~」 とか 言われては 「いや 普段やってる人は こういう時こそ さらにピカッピカにするのだよ」 なぞと 自分に全く無縁の言い訳しつつ あっという間に 陽はくれていったのでした なので おせち あんまりできてない w^^> ま どうせ 本当のおせちを作るわけじゃなくて 「お重に詰めました」という 1点突破型おせち なので とりあえず いろんなもの 詰めこんどきゃいいか で ございます 昨日 「ありゃ おにしめ 作らないとすると 3段 うまらないなぁ・・ あ! 1段 サラダにする?」 と言って 娘に 白眼視された ってのは これは また 別のお話
2011年01月01日
コメント(22)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()