アメリカの空から HELLO!!

アメリカの空から HELLO!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Luke's Mom

Luke's Mom

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2007.09.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日、夕食の支度をしていて
あと10分ほどでそれができるので
外で遊んでいる子供たちに
’もう、ごはんの時間だから
家に入りなさい”って言いに行った
そのとき、近くにすむ男の子が
竹の長いような棒を持って振り回していたのがみえて
あぶないな~~誰も怪我をしなきゃいいな
と思って家に入ってきた
それから5分ほどしてから外から
”ぎゃ~~~~”という叫び声が聞えた
次男坊の声だってすぐわかったので
すぐに外に出て行ったら
どうやら次男坊はその男の子が振り回した竹の棒で
指の先を叩かれたらしい
すごい勢いで泣いていたので家に連れてきた
次男坊の手は傷もついていないし
血も出ていなかった
ただ先っちょで叩かれたので痛かったらしい
それからすぐ手をあらわせて食事をするのに
いすに座っていたらベースメントから旦那の登場
”XXX(次男坊)、すっごい叫び声だったけど
何があったんだ”って聞いていた
長男君もその場にいたので
彼がその状況を私たちに話し始めた
Gくん(近くの男の子、竹の棒を持っていた子)が
僕たちのフットボールをとって返してくれなかったんだ
そしてGくんは持っていた竹の棒を振り回していて
そのボールのそばには危なっかしくて近くに寄れなかったんだ
向かいのJさんが外に出てきてGくんに
その棒は危ないから気をつけろって言ったんだけど
Gくんはやめなくって
そうしたら、T君がGくんからフットボールを取ろうと思って
近ずいて行ったときにGくんがまたその竹の棒を振り回して
たまたま近くにいた次男坊の手を叩いたんだって
それを聞いた旦那、私に
”お前Gくんに注意したのか?”って
私は
”してないよ...知らなかったもの”って
そうしたら家の旦那、
俺が注意してくるって言って外へ出て行った
そのGくんというのは年は8歳なんだけれど体は大きく
私から見てもちょっと暴力的なところがあって
それに、いつもおもちゃのナイフだとか、ライフルだとか
刀だとか、大きなアーチェリーの弓矢だとか
そんなものばっかり外へ持ってきて遊んでいる
そして、その武器を使って
ほかの子供たちを追いかけてからかったり
怖い思いをさせたりしているのも知っていたので
旦那も今回は言った方がよいと
思ったんだと思う
 Gくんの家の前にはその竹の棒を持ったGくんと
Gくんおお母さんが立っていたらしい
幸いなことに、Gくんのお母さんは
旦那の警告を素直に聞き入れてくれ
Gくんに注意しておくって言っていた 

家の旦那は自分の子供でも他人の子供でも
良くないと思ったことは注意する性質である
たまに、あまりにも正義感が強すぎて
大丈夫かなって思うこともあるんだけれど... 
スキーに行って、リフト待ちをしているときにも
子供たちにこうやってかわり順番に
列に入って行くんだって教えているときに
誰かほかの人がずるをして入って来ようものなら
”ちゃんと順番を守れ、お前は何歳なんだ?
ちゃんと順番は守らなくちゃだめだ”って
きちんと注意するし
ウォーターパークに行って並んでいるときに
すっごく太ったおばちゃんが子供連れで
列を割り込んで横はいりをしようとしたときだって
 ちゃんと列の後ろに並んでくれ
みんな待っているんだからって
いくらおばさんに
”You don't tell me what to do"といわれようが
くじけない 
外へ行ってTくんと話しに行った
私は典型的な日本人なのか
そういうことがあっても
黙って見過ごすことが多かったんだけど
アメリカ人は結構、自分の子供他人の子供関係なく
注意するべきところは注意し
褒めるべきところは褒めてあげるし
危険なときには危ないからって言ってあげる親が
多いような気がする
去年、うちの次男坊のキンダーのクラスのボランテイアーをしていたときに
最初は躊躇していたんだけど
やっぱり注意しなければならない子には
注意しなくてはいけない状況が何度かあり
それで私も少しは慣れてきたのかも知れないけど
私も最近は自分の子供他人の子供関係なく
危ないときには危ないというべきだし
注意しなければいけない時には注意するべきだと思っている
それって本当はすっごく勇気のいることなんだけれど
もし、うちの子供たちが何か危ないことをしていたら
それを見ていた人たちにはきちんと注意してほしいし
それは、子供たちを怪我や事故から守る
一番良い方法だと思うし
それにみんなで住んでいる場所では
それなりのルールだって必要だから
大人としてわかっていない子には
きちんと言ってあげることも大切だと思う
私はそれほど家の旦那のように
正義感も強くないし、
結構すべてのことをなーなーで
済ませることも多いんだけど
きちんと言わなければいけないときには
きちんと言えることのできる根性を
養っておかないとなあ..って思う
 こういうことがあるから
あんたはアメリカに行ってから
とっても強くなたって
みんなにいわれるのかも知れないな
だけど、特にこのアメリカで生活するうえでは
これはとっても大切なことだと思う
だからがんばってそんな勇気
持ちたいと思う 
ははは... 
ウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.17 12:51:06
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

Luke’s Mom @ Re:はやいね(05/12) はなばななさん >そうだよね、僕も2年間…
Luke’s Mom @ Re:あと少しなんだね・・・(05/12) maruさん >ほんと、あと少しなんだね~…
はなばなな@ はやいね そうだよね、僕も2年間の高校留学の後、一…
maru@ あと少しなんだね・・・ ほんと、あと少しなんだね~。 母、なん…
Luke’s Mom @ Re[1]:Prom Night(04/15) たちまゆさん >もうそんな年齢になった…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: