oh my gosh!

oh my gosh!

2006.10.25
XML
カテゴリ: 過去の記録2
なななんと、もうすぐ引渡しの物件の打ち放しを見に行ったら、コールドジョイントになっていた。
手伝った身としては、けっこうショック。
しかし逆に、施主様には言えない失敗した箇所を教えてもらい、とても勉強にったことは確かだ。
打ち放しといえば、必ず名があがる安藤忠雄氏の打ち放しは、とても施工性が優れていることがこれでよくわかった。躯体である上に、表面であるので、とても繊細な仕上げなのだと知る。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.26 03:05:05
コメント(2) | コメントを書く
[過去の記録2] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:コールドジョイント(10/25)  
hide8351  さん
ほほう~安藤さんとこの設計の仕上げはそんなにいいのですか?
うちの近所の博物館もそうなので今度確かめに行ってこようかな^^;

そういや、8月かな、安藤忠雄と蜷川幸雄の講演会に行きましたが、会話が全然かみ合っていなかったのが印象的でした(笑) (2006.10.26 23:06:37)

だめです  
律名  さん
>hide8351さん
要は、コールドジョイント=失敗 ですから・・・。
その点、コンクリートの流し込み等にこだわる安藤氏の作品は、出来上がりの具合がとてもキレイなのです。

安藤氏は海外でも英語じゃなくて関西弁の講義らしいですからね(^o^)ふふふ (2006.10.27 07:55:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Kima-chan

Kima-chan

Calendar

Comments

masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
mugi373 @ Re:アメリカの歴史(02/25) 仕事がんばってくださいね。
hide8351 @ Re:展示空間も見よう(10/31) 空間構成プロデューサーとかが考えてマネ…
hide8351 @ Re:インフラの絵本(10/27) 人間も一緒で、外に見えている部分がしっ…
律名 @ だめです >hide8351さん 要は、コールドジョイン…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: