全10件 (10件中 1-10件目)
1
またまた500円でホコモモラのカーディガンを落札(笑全体にとても綺麗な状態で、これは当たりかも~って思ってたんですが。。。よ~~くみたら袖のところにものすごくちっさな穴が。穴といってもニットですから、穴があいてるということは。。。糸が切れているわけです。そうじゃない引っ掛けで伸びた穴だったら糸をなじませればいいんですけども、糸が切れてできた穴はもうなんとかして糸をつなぐしかない;;今はよくみないと分からない穴だけど、着たり洗濯したりしたらあっという間に広がるのは必至です。太い糸のニットなら編みなおすという技もありですが、残念ながら今回はストッキング並みに細い糸のニット・・・なので糸でかがって、できてしまった傷跡に刺繍を施しました。元々刺繍のしてあるニットだったので、同じ色の刺繍糸と同じ図案でちょいちょい。一個だけだと変だから、左右の袖に三つづつ、全部で六個散らばしてみました。こんなんなりました~前より可愛くなったかも<自画自賛w
January 29, 2010
![]()
そろそろ考えておかないと、一週間前くらいになると売り切れとかあるし焦るのも嫌ですしね~。候補は定番のゴディバ、デメルあたりなんですが、パティシエものもPOPで可愛いのが多くて目を引きます。迷うなぁ・・・。まぁ自分で食べてみたいの一言につきるので、複雑な気分です。 ←コレ可愛いぃぃ今買えば1月31日で消えるポイントの消費にもいいかも(笑
January 27, 2010
ずるいと思う!!(笑美味しいかどうかというよりも、美味しそうかどうかって事ですよね・・・美味しそう・・・美味しいのかな?w動画はこちらへ
January 26, 2010

気持ちよく生活っていったらやっぱりお掃除も欠かせませんよね。といっても実際のとこ、お洗濯ほど面白くないとゆーか・・・wなのでいつもちゃちゃっと簡単にすませてます。ホコリとって掃除機かけて毎日10分(短っ大きな掃除機出してテーブルや椅子をどけてガーガーとかもたま~~にしますけどね、それよりも「あ、ここ汚い」って気がついたときにハンディ掃除機でぱっと吸っちゃう方がうんと楽。愛用のナショナルハンディ掃除機をご紹介しておきますです。 Panasonic MC-B20JPかなり使い勝手いいですよ。ハンディだけど吸引力は十分で、絨毯もいけます。すぐ使えるように部屋の隅に置いてあるおかげで、掃除しなきゃ・・・って意識がなくなった感じ。気がつくとなんとなく使ってます。一番の素晴らしいとこはゴミの出しやすさですね。紙パックとかいらない。フィルター掃除もしなくていい。ゴミフィルターのとこにティッシュを一枚はさむだけで、ゴミを捨てるときにティッシュごと捨てられて、ほんとに手間いらずです。ネットで紹介されていたこのティッシュをはさむ裏技? この掃除機をお持ちでしたら是非是非やってみてください。
January 25, 2010
写真はホコモモラのセーターなんですけど、このフェルトのアクセントって簡単で可愛くてとっても使えそうって思ったのでご紹介。セーターやカーディガンにとれないシミや虫食いの穴ができちゃった時に、こんな風に丸くカットしたフェルトを刺繍糸で*の形に縫い付けたらめちゃめちゃ可愛くなりそう。ユニクロのシンプルなセーターに一工夫っていうのでもいいですよね。フェルトの色で迷った時は、ニットの色が混ざってる柄物のスカートとか参考にするといいですよ。例えば、黄色のセーターにつける時。グレイ地に赤と黄色と緑のラインが入ったプリーツスカートとか持っていたら・・・赤と緑と薄いグレイのフェルトを買って、濃い目の黄色の刺繍糸でつけたらおしゃれだとおもうなぁ。
January 24, 2010
親戚のコにプレゼント、ほんとに気持ちだけwそんなに仲が良い訳でもなく、でも節目だしなにか渡したいな~と。POPで可愛いし、でも自分じゃ万年筆なんて買わないだろうから これで。
January 22, 2010
いろんなオークションでホコモモラを検索して、これは~っていうものをウォッチするのが趣味になっているんですが、最近の傾向として値段が妙に競りあがってる気がします。ウォッチの対象は1000円以下のスタートのものなので、コメントに美品とか毛羽立ちが少しあるくらいですとか書いてあっても私はあまり信じてない。実際それで本当に美品とか新品同様なのは珍しいんですよね、そうだったらラッキーくらいのイメージ。裏返してみると裏地が破れてるとか、よくみるとシミがいっぱいとか、美品と書いてあってもそれくらい普通です。(経験者は語るw)安い値段でスタートのお品は8割がた問題があると思って正解なので、なにかあっても1000円位で落札したものだし、まぁ直せばいいっか、しみ抜きすればいいっか、くらいの気持ちでいるのですが・・・。でも1000円位のスタートの古着を3000円とか5000円とかで落札してる人が増えてきてるんですよね。余計なお世話かもだけど、大丈夫なのかしら><5000円もだせばイトキンのファミリーセールでなら新品が買えそう・・・。いくら写真できれいに写っていても所詮古着は古着だから、あ~結構汚いな・・・っていうのは日常茶飯事。大切に着ていましたって書かれていても、裏地がやぶれている箇所があったものも多いです。私の場合は1000円くらいで落札してるのでそれでも問題ないですし、逆にリペアの腕がうなるぜ~~って感じだったりしますが(笑同じようなコンデションの商品を、そういう趣味のない人が5000円で落札したりしたら・・・;スタートが1000円くらいなら出品者はいくらでも言い訳できちゃうし、競り上げた人の自業自得ってなっちゃうと思うんですよね。競り勝とうと熱くなってるのかもだけど、商品ゲットがイコール勝ちではないですから。オークションは賢く利用したいものですね。(ちなみに1月15日の日記で紹介したスカートも、ファスナー下の裏地が5cmくらい裂けていました。丈直しした時に一緒にちゃちゃっと直して私としては問題はなかったのですけど、商品紹介には「コンデション良好」ってあったんですよね・・・1000円以上になったら私は降りるつもりだったけど、今の流れなら競って3000円以上で買う人がいたかも・・・恐ろしい。)
January 21, 2010
オークションで800円くらいで落札したホコモモラのツイードのスカート、丈が87cmは流石にロング過ぎなので裾なおし。身長158cmしかないから72cmくらいあれば十分ロング丈なんですよね;;で、15cmのあまり布でコサージュ作ってみました。ホコモモラには実際こういうコサージュが商品であるので違和感はないかな??タートルの首のとこにつけても可愛いと思うけど、スカートにつけても可愛いかもって思いました。写真1 ツイード生地は厚いので、重くならない&タックが綺麗に寄るように、裏は同じスカートのあまり裏地を使いました。最初はこんなかまぼこ型パーツです。かまぼこ型パーツは、表地と裏地を重ねて普通にミシンかけただけですが、ひっくり返してアイロンで押さえるときにこんな風に表地が1mmくらい裏に回るようにアイロンかけるのがコツです。写真2 真ん中はくるみボタン。普通のボタンに布をかぶせて裏側から糸でぎゅーっと絞ります。花びらは一個づつタックを寄せて糸で固定。その後パーツを合体させて完成です。写真3 裏はこんな感じ。裏中心はフェルトを張って、コサージュピンをつけてあります。写真4 スカートとおそろいです。もう一個分作れるあまり布あるから、もう一個小さめのを作って、この場所に大小2個並べてもつけてもいいかも~。
January 15, 2010
書かないと失敗した思われそうだから・・・;シビラのスカートをはくためにはじめたダイエット、お正月までにはウエスト62cmのスカートがするっとはいるサイズまで戻せました!頑張った!・・・って程でもないですけど・・・。この「頑張ったって程でもないけど」って感じが大切なんだと思います。頑張っちゃうとリバウンドすると思うな。いつもより少し大目に動いて、いつもより少しカロリー控えて。んでもって一ヶ月で-1.5kg、ウェスト-2cmって感じです。劇的に変化すると話題としては面白いですけど、自分の為には地味なのが一番ですよw
January 14, 2010
年末に買ったクッション、使いはじめて2週間たったところです。はじめはちょっと薄くて頼りない感じに思えてたんですけど、クッション使ってる意識はあまりないのにクッションのあるなしでは居心地が違うという使用感です。ふっかふかとかじゃないから座ったときの感動はないんですね。でもしっかりキープしてくれるので長い目でみて居心地がいいって感じなんです。ジェルなのでへたる事もないと思うし、長時間の座り仕事でおしりの骨が椅子にあたって痛い;・・・みたいな人にお勧めです。
January 13, 2010
全10件 (10件中 1-10件目)
1


