全400件 (400件中 1-50件目)
春の知らせとともにやってくる富山湾の神秘「ホタルイカ」。漁師たちが定置網を引き上げるとホタルイカの放つ青い光で、まだ明けきらぬ日本海が一瞬にして幻想の世界に変わります。 「滑川ほたるいか海上観光」では、富山県屈指の漁獲量を誇る滑川漁港を夜明け前に出港し、海で繰り広げられるホタルイカ漁を観光船から見学します。幻想的に青くきらめくホタルイカの神秘の光や漁の様子、海から見る立山連峰の朝焼け等、普段見ることができない貴重な光景をご覧いただけます。 ★乗船には必ず予約が必要です! <宿泊+乗船券> web予約:受付中 https://hotaruikamuseum.com/tour <乗船券のみ> web予約:受付中 https://hotaruikamuseum.com/tour 電話予約:受付中(予約専用電話:076-475-0100 午前9時~午後4時) ■開催日 令和4年 4月1日(金)~5月8日(日) ■定員 ・4月1日~28日の期間は60名(30名×2隻)・4月29日~5月8日の期間は30名(30名×1隻)■料金 大人:5,000円、小・中学生:3,000円(未就学児は乗船不可)※現金払い ■乗船受付時間 午前2時 (※時間厳守) ■出港時間 午前2時30分■集合場所 ほたるいかミュージアム売店(滑川市中川原410)■駐車場道の駅ウェーブパークなめりかわ(160台) ■お問合せ ほたるいか海上観光 TEL 076-476-9307 (午前9時~午後5時、毎週火曜定休) ホームページhttps://hotaruikamuseum.com/tour
2022.03.25
現代日本を代表する写真家・映画監督の蜷川実花の北陸最大級の展覧会を開催します。色彩豊かで生命力に満ちた植物をとらえた写真や、被写体となる人物の本質に迫る魅力的なポートレイト、ドラマチックな映像作品は、国内外で多くの人を魅了しています。また、写真を重要な表現手段としながらも、様々な分野へと表現活動を広げ、多岐にわたる活動を精力的に展開しています。本展では、植物や人物の内に宿る生命のリアルや「今」という時代を色鮮やかに映し出した蜷川実花の代表作をご紹介するとともに、映像作品を新たに発表する特別な機会となります。夢のように美しくも儚く、そして希望に満ちた蜷川実花の世界をどうぞお楽しみください。 ■住 所: 富山県美術館〒930-0806 富山県富山市木場町3-20■会期2022年3月19日(土)~ 5月15日(日)■開館時間:9:30~18:00(入館は17:30まで) ※3月19日は11:00より開場■休館日:水曜日、3月22日(火) 4月28日(木)~5月10日(火)は無休■観覧料:一般1,400円 大学生1,000円 高校生以下、各種障がい者手帳をお持ちの方 無料■アクセス ・富山駅南口から(JR富山駅新幹線側)…徒歩約17分/バス7番乗り場「富山県美術館」下車 ・富山駅北口から(あいの風とやま鉄道側)…徒歩約15分/バス1番乗り場「富山県美術館」下車 ・富山空港から…タクシー・車 約20分(渋滞なしで) 約9km ・北陸自動車道から…富山I.C.から国道41号線経由 約15分(渋滞なしで)■お問い合わせ: TEL:076-431-2711(富山県美術館)https://tad-toyama.jp/
2022.03.18
昨年12月に富山県トライアル発注商品に新たな2商品が追加されました!・paditch(パディッチ)/株式会社 笑農和・高岡金工/株式会社竹中銅器https://www.pref.toyama.jp/100222/sougyo/trial/nintei/nintei_20210810.html 「トライアル発注制度」とは、ベンチャー企業・中小企業者などの開発した新商品・新サービスを県が認定し、優先的な調達に努め、使用後の意見をフィードバックする制度です。 中小企業者などの販路開拓を積極的に支援し、あわせて使用後のユーザーの意見をフィードバックして商品開発を支援するため、これまでに令和3年度第2回認定商品を含む、県内231事業所の274商品を認定してきました。 トライアル商品に認定された商品は、随意契約(競争入札の方法によることなく、任意に特定の者を選んで契約する方法)で購入できることになっており、富山県では新産業の育成を図るため、平成17年度から全国に先駆けて実施しています。 対象となる商品は県知事の承認を受けた経営革新計画に基づいて生産する商品・サービス富山プロダクツ(県内で企画または製造されている、性能・品質・デザイン性に優れた工業製品を認定)として認定された商品富山県深層水協議会ブランドマークの使用許諾を受けた商品国・県または富山県新世紀産業機構の助成を受けて研究開発した商品・サービスとやま起業未来塾のビジネスプラン発表会で入賞した事業計画に基づいて生産・提供する商品・サービス公的試験研究機関の推薦を受けた商品などで、応募後に認定審査会で審査され、認定された商品に対して認定書が交付されます。 昨年12月には令和3年度第2回の認定として、下記の2事業者2品が新たに認定を受けました。気になった商品は是非購入してみてください! 【商品紹介】《PR》paditch(パディッチ)/株式会社 笑農和国内の農業従事者は約136万人でそのうち65歳以上が約7割を占め、今後、農産物の貿易自由化が進展する中で、国際競争力を維持するためには生産性と品質を確保することが急務とされています。本製品は水田の取水口に取り付け、入水・止水作業をスマートフォンやPCなどから遠隔制御するIoT製品となっています(センサーと連動させることで自動制御も可能)。 稲作における水田の入水・止水作業(水管理工程)は、全作業工程の約26%を占め、実稼働は年間で5時間/10aとされており、実証実験では「水管理工程」の約80%が削減され、収穫量が約16%増加という実績も上げています。さらには水田の見回り時の水難事故や熱中症被害の防止効果など、作業の安心安全にも貢献が見込まれる、これからの求められるスマート農業に対応した富山発ベンチャー企業の製品です。参考価格50,000円/台~230,000円/台※レンタルやリース、導入サポートも行っていますので、まずは詳細をお問合せください。お問合せ先:paditch_sales@enowa.jp 株式会社 笑農和〒936-0053 富山県滑川市上小泉1797-1TEL:076-482-3998FAX:076-482-3991https://enowa.jp/ 《PR》高岡金工/株式会社竹中銅器金属工芸品のテーブルウェア(酒器、トレー、箸置き、鉢など)で、伝統工芸品である高岡銅器の技術を活かして、錫、アルミ、鉄など銅以外の素材、鋳造以外の鍛造などの製法も用いた高岡の金属工芸品を「高岡金工」として新たにブランディングしています。 これまでの高岡銅器のイメージを刷新し、伝統に裏打ちされた手仕事を基本としながらも、実用的で日常的に使えるテーブルウェアをテーマに制作されています。手ごろなお値段のものから高級なものまで幅広いラインナップがありますので、ぜひ一度HPでご確認ください。 共同開発株式会社竹中銅器/大越工芸品製造株式会社/株式会社大谷喜作商店/株式会社古城製作所/高岡銅器有限会社/株式会社砺波商店/株式会社宮津商店 参考価格2,640円~121,000円※商品多数のため詳細はお問合せください 株式会社竹中銅器富山県高岡市美幸町2-1-16TEL:0766-22-0707FAX:0766-25-6080http://www.takenakadouki.co.jp/ <問合せ>●富山県知事政策局成長戦略室創業・ベンチャー課TEL.076-444-8908FAX.076-444-4418https://www.pref.toyama.jp/100222/kensei/kenseiunei/kensei/soshiki/20/100222.html
2022.03.11
[4人分] 紅ズワイ蟹身抜き 40g、蟹爪 4本、里芋 160g、牛乳 80cc、あたり胡麻 大さじ1 バター(溶かし) 20g、(ソテー用5g)、生湯葉 1枚、トマト(さいの目切り) 少々 パプリカ(さいの目切り) 少々、粉チーズ 少々、チャービル 少々、片栗粉 少々 <里芋含ませ地> 出汁 600cc、みりん 75cc、淡口醤油 40cc、塩 5g 1.里芋は皮を剥き、米のとぎ汁でボイルし、出汁、みりん、淡口醤油で味を含ませておきます。 2.蟹身は湯葉で巻き、片栗粉をまぶしフライパンでバター焼きしておきます。 3.蟹爪も片栗粉をまぶしフライパンで焼いて(2)と一緒に蟹面に盛り込みます。 4.1の里芋を煮汁から上げ、うらごし、溶かしバター、牛乳、あたり胡麻でのばし蟹面に流し込みます。 5.4にトマトとパプリカをのせ、粉チーズを振りオーブンで焼き上げ、チャービルをあしらい、できあがり。 ※「越中とやま食の王国フェスタ2010~秋の陣~」で、とやま食の匠が料理実演したレシピです。越中とやま食の王国「とやま食の匠・創作の匠【射水市】久保秀作さん」https://shoku-toyama.jp/recipe/ne_12/
2022.03.04
冬の味覚の代表格とされるカニですが、富山湾のベニズワイガニは水温がほとんど変化しない水深400~2700mの深海で生息します。この海域の水温は0.5~1.0度程度。水圧が高い深海域に生息するため、水分が多く身が柔らかいことから、富山湾のベニズワイガニは、他県のズワイガニの代用品として扱われる時代が長く続きました。しかし、最近では、肉厚で身離れがよく、甲羅の味噌がとろけるように美味しいと、人気が高まっています。富山湾のベニズワイガニは、漁場が近く、水揚げまでの時間が短いため、鮮度が抜群です。また、北アルプスからの良質な水とプランクトンの影響もあって、育ちが良いと言われています。富山県食品研究所の調査によると、本県産の鮮度の良いベニズワイガニの甘味成分「グリシン」と旨み成分「グルタミン酸」は、他県のズワイガニより高い数値が得られました(水揚げから0日目のデータ)。さらに、味に加え価格がリーズナブルな点も魅力の1つです! 富山県と漁業関係者は、「高志(こし)の紅(アカ)ガニ」として、県産ベニズワイガニのブランド化を進めています。キャッチフレーズとして「富山湾の朝陽(あさひ)」を掲げ、全国に魅力を発信しています。特に、甲羅幅14cm以上、重さが概ね1kg以上など一定の規格を満たすものには「極上 高志の紅ガニ」のタグを付け出荷されています。「越中とやま食の王国」ホームページはこちら↓https://shoku-toyama.jp/★毎月「とやまのうまいもん」プレゼント実施中!
2022.02.28
富山県には、3000m級の雄大な「立山連峰」から水深1000mの天然の生け簀「富山湾」まで、標高差4000mに及ぶダイナミックで豊かな自然の恩恵を受けた、良質な山海の幸から作られるバラエティーに富んだ産品が多くあります。「越中富山お土産プロジェクト」は、県総合デザインセンターが中心となり、富山県のイメージアップや良質な産品の認知度の向上を目的として、デザイン視点で新たなお土産ブランドを構築するプロジェクトです。 これまで「越中富山お土産プロジェクト」では、第一弾の富山の幸を食べきりサイズの統一パッケージとした「越中富山幸のこわけ」を皮切りに、第二弾の富山の技・素材を結集し統一サイズのクラフトとして展開した「越中富山技のこわけ」を発表してきました。そして今年度、第三弾として県内の「美・癒し」関連商品からなる新たなお土産ブランド「美のこわけ」を発表します。新お土産ブランドの発表は、令和4年2月22日(火)10:00から、県総合デザインセンターのバーチャルスタジオからオンライン配信を予定しており、下記URLよりどなたでもご視聴いただけます。〇配信視聴はこちらから→https://youtu.be/gk-cRdU1Duo 詳細情報は今後、県総合デザインセンターのWEBサイト(https://toyamadesign.jp)等で随時発信しますので、ご確認ください。 【配信に関するお問合せ先】富山県総合デザインセンターTEL:0766-62-0510/E-mail:dc5@toyamadesign.jp 担当:板野
2022.02.18
富山ロケで撮影された映画「牛首村」が2/18(金)より全国で公開されます!映画『牛首村』公式サイト(ushikubi-movie.jp)恐怖の村シリーズ第3弾、禁断の映画化!今回新たな恐怖が生まれるのは、北陸最凶の心霊スポット。「坪野鉱泉」や「牛首トンネル」など北陸地方出身者ならだれもが知るスポットを舞台にホラー界の巨匠清水崇監督が極限の恐怖で観客を追い詰める!主演は、本作で映画初出演・初主演のKōki,。高岡の雨晴海岸や魚津の蜃気楼など、富山県民におなじみのスポットもたくさん出てきます。ホラー映画×富山とのコラボをぜひ劇場でお楽しみください。2/11(金)から富山で先行公開されます!富山県民は全国よりお先に最恐のホラー映画をお楽しみいただけます。
2022.02.10
「富山県WEB物産展」では、3,000円(税込)以上のご購入で使える1,000円OFFクーポンを配布中!自慢のグルメから暮らしを彩る逸品まで、この機会に富山県の風土に育まれた「食」「文化」「伝統」「技」「デザイン」など富山の上質な暮らしをお楽しみください。■富山県WEB物産展https://event.rakuten.co.jp/area/toyama/exhibition/?scid=rblo_toyama_r202202 ■クーポン利用期間 2022年2月1日(火)午前10:00~2022年2月28日(月)午前9:59 ■クーポン条件1注文当たり購入金額3,000円(税込)以上、先着6,000回(お1人様5回まで) ※利用条件の詳細については、富山県WEB物産展のページにてご確認ください。 ■とやまの魅力を現地で実際に体感するなら! ○旅マエ・旅ナカの観光情報はこちらをチェック!富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ」 https://www.info-toyama.com/ ○旬の観光情報をお届け!「うみとやま」 https://umitoyama.jp/
2022.02.04
豊かで清らかな水に恵まれた富山県の自然風土の中で、それぞれの地域の歴史に根付き、暮らしに合った和紙が作られてきました。県内で国の伝統的工芸品に指定されているのは、八尾(やつお)和紙、五箇山和紙、蛭谷(びるだん)和紙の3つの産地。その総称が越中和紙です。八尾の山間部では富山県から全国へ届けられた「売薬」の薬の包み紙などの加工用に、丈夫な和紙が作られていました。人間国宝の故芹沢銈介(せりざわけいすけ)氏との交流から、鮮やかな型染めの和紙が生み出され、多彩な和紙小物が人気を集めています。世界遺産に登録された合掌造り集落がある五箇山地方では、江戸時代は加賀藩の御料紙として和紙が作られていました。標高が高い五箇山では朝昼の寒暖差が大きく、コウゾはゆっくり育ちます。そのため繊維は緻密で、枝も細く長いものに。それを漉き込むことで、より丈夫な和紙ができるのです。自然素材だけで作る和紙は1000年持つとされ、文化財の修復用紙としても使われています。そして、昭和初期には多くの紙漉き場があった朝日町の蛭谷地区。和紙文化の復活に向けて、蛭谷和紙伝承協議会が発足するなど、新たな活動が始まっています。 (左)かつて農家で冬に漉いた2,000枚の傘紙の束を再現したもの (右)クッションやスリッパ、名刺入れなどを、カラフルで丈夫な和紙でデザインとやまの伝統工芸品 https://www.pref.toyama.jp/1300/miryokukankou/bunka/geijutsu/kj00018425.html
2022.01.28
富山市婦中町の音川地区は、昭和40年半ばまで葉たばこの産地でしたが、後作に作っていた大かぶがとても良質であることから特産となりました。大かぶは、香りが強く肉質も緻密で、甘酢漬けにも向いています。 ■材料[4人分] 大かぶ(皮をむいたもの)…1kg、昆布(4cm角)…4枚、柚子の皮…少々、赤唐辛子の小口切り…少々 A(つけつゆ):塩…10g、酢…大さじ2、みりん…大さじ3、砂糖…大さじ1 ■作り方 ① 大かぶは繊維に直角に2~3mm厚さの半月切りにする。 ② 桶に、①を並べながら、昆布・柚子・唐辛子を入れる。 ③ 合わせたAを注いで、軽く重石をして6時間位おく。 越中とやま食の王国「とやま食の匠・伝承の匠【富山市】北野 百合子さん https://shoku-toyama.jp/recipe/tr-23/ 「越中とやま食の王国」ホームページでは、毎月「とやまのうまいもん」をプレゼントしています。 https://shoku-toyama.jp/
2022.01.21
直径13cm・重さ1㎏以上となる富山の大かぶは、きめが細かく軟らかい歯触りが特徴です。みずみずしく、くせが強くないため、他の食材の味を引き立たせ、「甘酢漬け」や「かぶら寿し」に利用されています。 「かぶら寿し」は、塩漬けしたかぶの輪切りにブリやサバの切身をはさみ、麹で漬け込み発酵させた伝統食です。脂がたっぷりのった魚のうまみが、シャキっとした食感のかぶにしみ込み、そこへ麹の酸味が加わって、ご飯にもお酒にも相性抜群です。「越中とやま食の王国」ホームページ 特集「富山の大かぶとかぶら寿し」https://shoku-toyama.jp/feature/f_vol25.php 【送料無料】おいしい富山を期間限定でお届け!越中とやま食の王国(楽天市場)https://www.rakuten.ne.jp/gold/ikiikimarket/special/syokunookoku/
2022.01.21
富山湾の冬の王者「氷見の寒ブリ」。ぶりの刺身、ぶりしゃぶ、ぶり大根、焼き物、寿司など、今年の冬は氷見のぶりづくし料理を堪能してください!ひみぶりフェア参加店(市内の旅館、民宿、ホテル、割烹、寿司店、居酒屋)では、氷見ならではのブリ料理が食べられます。<開催期間>令和3年12月1日(水曜日)から令和4年2月28日(月曜日) ※ブリの水揚げがなくなり次第終了今が旬、氷見の寒ブリ。丸々と脂肪を蓄えたブリが日本海を南下し、富山湾氷見沖の定置網漁で水揚げします。天然のため、毎年水揚げ時期や本数が異なり、今シーズンは1月6日に「ひみ寒ぶり」宣言が出されました。氷見漁港で競られ、一定の条件を満たしたブリを「ひみ寒ぶり」として、販売証明書と専用箱に入れて出荷しています。本格的なシーズンを迎えた氷見の寒ブリ。提供期間に限りがありますので、ひみぶりフェア参加店にお問合せ、ご予約の上、お越しいただくことをおすすめいたします。また、ブリシーズンは大変混み合いますので、早めにご予約ください。今年は記念すべき第10回!プレゼントキャンペーンでぶり1本相当の詰め合わせギフトやお食事券が抽選で当たります。■お問い合わせ ひみぶりフェア実行委員会事務局(一社)氷見市観光協会 TEL:(0766)74-5250 営業時間 9:00~17:00(氷見市観光協会) ホームページURL https://www.kitokitohimi.com/site/taiken/himiburifair2021.html
2022.01.14
2021年11月30日に、富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ」をリニューアルしました。新サイトでは、県民記者「ふぉとやまライター」が地元の視点から地元の魅力を取材、発信しています。絶景撮影スポットや子どもと楽しめるスポット、地元民が教えるこだわりの飲食店の紹介など毎月投稿しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。その他、県内寿司店の情報をデータベース化し、各スポット詳細ページに「このスポットから近い鮨屋」として表示しています!富山旅行の「旅マエ」「旅ナカ」情報としてご活用ください。 ■富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ」 https://www.info-toyama.com/ ■「ふぉとやまライター」取材記事https://www.info-toyama.com/articles
2022.01.07
師走の空に、北西から強風が吹きつけ、海が荒れて、地元の人々が「ブリ起し」と呼ぶ地鳴りのような激しい雷が鳴り響くと、富山湾の王者・ブリのシーズンが始まります。北の海から荒波を越えて富山湾へ辿り着くブリは、脂が乗り、身が鍛えられています。1本の重量が10kgにもなる富山のブリは、脂がのった刺身はもちろん、「フト(内臓)」はなます、「カマ」は塩焼き、「アラ」はブリ大根など、全身が料理の食材として味わえます。 期間限定 全品送料無料!2月28日までです!富山のおいしいを発見!越中とやま食の王国(楽天市場)https://www.rakuten.ne.jp/gold/ikiikimarket/special/syokunookoku/■ブリ焼しゃぶも味わえる!越中とやま食の王国フェスタ2022~冬の陣~■富山の冬の食材をふんだんに盛り込んだホテルオリジナルの越中料理と、県内酒蔵の地酒が楽しめる、期間限定の特別フェアを開催します!!「富富富」など、嬉しいお土産プレゼントや、抽選で特選品があたるアンケートも!ぜひ、この時期しか味わえない富山の味覚をお楽しみください。期間 令和4年1月22日(土)~ 2月13日(日)期間中先着200名場所 ホテルアクア黒部1階アクアテラス (黒部市天神新353-1)http://www.aqua-kurobe.jp/参加費 7,000円/名(税込) ・県内酒蔵の新酒(300mlまたは270ml瓶)1本進呈 ・「宇奈月・黒部食べ歩きクーポン」や美味しいお米「富富富」などのお土産付き ・特産品が当たるアンケート抽選会参加方法 利用日の3日前までにホテルアクアへご予約ください。 電話0765-54-1000 ※ご来場の際は、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願いします。 感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫を実践しましょう。 (少人数・短時間で、体調がすぐれない場合は不参加、会話するときはマスク着用など) 越中とやま食の王国ホームページ・食の王国フェスタ2022~冬の陣~https://shoku-toyama.jp/information/festa2022winter/
2021.12.24
「富山プロダクツ」新選定企業の商品を紹介します! 10月に18点の商品を選定した富山プロダクツ。その中から新たに選定企業に加わった5社にフォーカスを当て、多彩な商品を紹介します。 1.ifuki(KATAKURI、CAGE A、CAGE P、MANTLE、CLAMS、POLAR、WALTZ)/有限会社中村製作所中村製作所の特長である「ロストワックス精密鋳造」の技術の数々を盛り込んだインテリアブランド。人々のライフスタイルに馴染むアクセサリーのような道具で、使っている時もそうでない時も、生活を華やかにしてくれます。 ・有限会社中村製作所ウェブサイト/https://www.nakamura-seisakusyo.co.jp・「ifuki」ブランドサイト/https://www.ifuki.jp 2.サイクルモードレインコート(左)、バッグインコート(右)/株式会社カジメイク1年のうち半分以上が雨や雪が降る富山県で、和傘から雨衣製造まで時代の変化・需要に対応してきたノウハウから生み出されたレインコート。自転車乗降時に膝が濡れにくいように装備された三角マチや、独自の回転フード構造など、快適性と安全性を考慮した工夫が随所に光るウェアです。 ・株式会社カジメイクウェブサイト/https://www.kajimeiku.co.jp・公式オンラインショップ「アメトハレ」/https://www.ametohare.jp 3.SAKAKNIFE for kitchen(上)、NEXT(下)/株式会社TAPPウロコ落としや硬い骨を断ち切る波刃など、魚をさばくためにデザインされた包丁です。for kitchenは、4種の機能を搭載し、安全で綺麗に魚を3枚におろすことができます。NEXTの方は、魚のみならず肉や野菜、パンなどにも使いやすい万能包丁となっています。オールステンレス製で衛生面でも優れた商品です。 ・株式会社TAPPウェブサイト/https://www.tapp-craft.com・「SAKAKNIFE」ブランドサイト/https://sakaknife.com 4.クリプトメリアシリーズ/辻四郎ギター工房県産スギ間伐材の高密度圧縮技術を活用した美しい杢目(もくめ)が特徴のウクレレです。日本でしかつくれないような独創的なデザインを目指し、日本固有種の杉の材(杉の学名が「クリプトメリア」)や高岡漆器の螺鈿細工を取り入れた唯一無二のウクレレとなっています。 ・辻四郎ギター工房ウェブサイト/https://tsuji-shiroh.com 5.「カタ―ゴ」ホームデザインシリーズ/株式会社クリエイトダイス身近な“すまい”にさりげなく個性を主張する屋外フェンスです。デザインのモチーフには「生け垣(植栽)」や「石垣」など、住宅に囲いとして多く用いられているものを採用し、パンチングのデザインが適度な目隠しとなり、生活のプライバシーを守ります。オーダーでのデザイン製作も可能です。 ・株式会社クリエイトダイスウェブサイト/http://createdies.co.jp・「カタ―ゴ」ブランドサイト/http://design-punching.com富山プロダクツ2021年度選定商品について https://toyamadesign.jp/products/archives/products-year/2021 選定商品は「D&DEPARTMENT TOYAMA」で開催中の「富山プロダクツ2021展」でご覧いただけます。(2022年1月23日(日)まで)https://www.d-department.com/item/DD_EVENT_32761.html 富山プロダクツ選定事業に関するお問い合わせ富山県総合デザインセンター(担当:板野・吉田)TEL 0766-62-0510
2021.12.17
期間中、富山県に宿泊すると、冬の特産品キャンペーンに応募いただけます。希望のコースを選んだら、何が届くかはお楽しみ。冬の味覚が届くまでのワクワクもご堪能ください。■期間:2021年11月1日(月)~2022年2月28日(月) ■対象:1滞在1万円以上の宿泊代金を支払われた方1滞在3万円以上の宿泊代金を「プレミアム宿泊券」で支払われた方※予定数に達し次第、終了いたします。 ■コース:とやまの新酒コース(日本酒3本セット)とやまの肴コース(昆布〆、ブリ加工品、富山牛など)とやまの〆コース(富山米、うどん、お菓子など) ■「富山の新酒と冬の特産品プレゼントキャンペーン」WEBサイトhttps://www2.gototoyama.com/nova/dashboards/main ■お問合せ先(平日9:30~17:30)【商品に関して】富山県いきいき物産株式会社 TEL:050-8883-0920【応募に関して】名鉄観光サービス株式会社富山支店 TEL:050-8883-0930
2021.12.10
富山県では、冬の環水公園を楽しんでいただくため、光と音のショーをメインとしたクリスマスイベントを開催します!初登場となる炎の演出ステージや、あったか~いメニューをお届けするマルシェなど、心も体も温かくなるクリスマスをお楽しみください。 1 日 時 令和3年12月11日(土)※一日のみ14:00~19:00 ※雨天決行、荒天中止2 場 所 富岩運河環水公園3 内 容クリスマススペシャルステージ(17時~)光と音のショー…炎と音楽、パフォーマンスが融合したショークリスマスソングステージ…本格的なクリスマスソングが楽しめるステージ(出演:エリック・カスティーロ)クリスマスコンサート(14時~)…楽しい演奏や素敵なクリスマスソングが楽しめるステージクリスマスマルシェ(14時~19時)…あったかいグルメや素敵な雑貨が出店するマルシェ4 その他 環水公園スイートイルミネーション2021 期間:開催中~2022年2月28日(月)まで 時間:日没~22時 なお、ご来場の際には、新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いいたします。
2021.12.03
富山県内では、農林漁業者と商工業者が連携して、新商品開発や販路開拓に取り組む「農商工連携」が行われており、県もその活動を積極的に支援しています。今回ご紹介するのは、株式会社五郎丸屋の「卯の」です。「万葉集」や「おくの細道」に登場し、小矢部市、倶利伽羅峠の山地一帯にたくさん自生していたと言われる、「卯の花」をイメージしています。卯の花のように真っ白でふわふわのカステラに、小豆や季節の果物を使ったクリームをサンドした、小矢部市の素材を生かした和洋菓子です。北陸自動車道の小矢部川SA(上り線)でも販売しておりますので、ぜひご賞味ください 〇お問合せ株式会社五郎丸屋 0766-67-0039 HP https://goromaruya.com/kashi/
2021.11.30
富山県が誇る世界遺産五箇山合掌造り集落。相倉合掌造り集落では、11月20日(土)、21日(日)に「世界遺産相倉合掌造り集落五箇山ライトアップ」が実施されました。冬支度が終わり、雪を待つ合掌造り集落の幻想的な景色が楽しめます。ひとつひとつの合掌造り家屋がぼんやりと照らし出される光景はとても幻想的で、そこはまるで別世界。時を忘れてしばし目を奪われます。天気の良い日は、美しい星空も楽しめますし、日暮れ時は美しい世界に酔いしれること間違いなしです。■住 所:〒939-1915 富山県南砺市相倉611 ■期 間:11/20(土)、21(日)日暮れから21時まで ■駐車料金(保存協力金):普通車・軽自動車 500円、二輪車 100円マイクロ以上のバスは事前予約(FAX0763-66-2180)の上、一律5,000円/1台 ■アクセス★自家用車五箇山ICより国道156号線を砺波方面へ、下梨交差点より国道304号線を城端・金沢方面へ約16分 茅葺きの相倉口バス停前坂道を上り駐車場へ ★バス世界遺産バス「相倉口」バス停下車、徒歩5分 ■お問い合わせ: 世界遺産相倉合掌造り集落保存財団 TEL:0763-66-2123 HP:http://www.g-ainokura.com/
2021.11.22
富山県産「ふじ」の特長は、「高い糖度と程よい酸味」、「果汁が多くジューシー」、「シャキシャキした歯ざわりのよさ」と言われ、大半が庭先販売のため「幻(まぼろし)のりんご」とも言われます。県産りんごのおいしさの秘密は、他県産のりんごと比べ「完熟」しているところ。それは、①りんご産地の中でも気候が温暖なこと、②一年を通して豊かな水に恵まれていること、③他県産と比べて開花から収穫までの日数が長いことなどにより、樹木からより多くの養分が果実に蓄積され、樹の上で熟成させるからです。ぜひおいしい富山県のりんごを食べてみませんか。越中とやま食の王国ONLINEフェスタ開催中!https://online-festa-toyama.jp/ おいしい富山を期間限定でお届け!越中とやま食の王国(楽天市場)~2月28日までhttps://www.rakuten.ne.jp/gold/ikiikimarket/special/syokunookoku/ 「越中とやま食の王国」ホームページ 毎月プレゼントクイズ実施中!https://shoku-toyama.jp/present/
2021.11.12
富山のりんごを使ったマクロビオティックデザートです。イギリスのデザート「クランブル」を、卵もバターも砂糖も使わないヘルシーな一品に仕上げました。材料 4人分<りんごのフィリング> りんご(魚津) 1個レーズン 25gりんごジュース(100パーセントのもの) 100cc葛粉 小さじ1お水 小さじ1<クランブル> 全粒薄力粉 30gアーモンドプードル 30g天然塩 ひとつまみシナモンパウダー お好みで少々メープルシロップ 10ccなたね油 10cc 作り方1 フィリングを作る。りんごの皮をむき、8等分にして、銀杏切りにする。お鍋に入れ、りんごジュース、レーズンと一緒にりんごが柔らかくなるまで煮る。葛粉をお水で溶いてからりんごのお鍋に入れ、とろみがつくまでゆっくりと混ぜながら弱火にかける。お皿に盛りつける。2 クランブルを作る。ボウルに全粒薄力粉、アーモンドプードル、天然塩、シナモンパウダーを入れて混ぜる。メープルシロップと菜種油も混ぜ入れ、手でポロポロのクランブルにする。(1)のりんごのフィリングの上にのせる。3 180度に温めたガスオーブンで25~30分、クランブルがきつね色になるまで焼く。 レシピ提供:料理研究家 大平奈美さんhttps://shoku-toyama.jp/recipe/sw_07/(越中とやま食の王国ホームページ)
2021.11.12
富山県の自然、伝統・文化、食などの魅力や旬の観光情報を発信する観光情報誌「うみとやま」創刊号を発行しました!今号は秋から冬にかけての富山県の旬の情報を、富山の景色や暮らしを切り取った写真をふんだんに使って紹介しています。情報誌と連動したWEBサイトでは、誌面では紹介しきれなかった詳しい情報を掲載しています。また、「うみとやま」公式SNSアカウント(Twitter、Instagram)も開設しました!SNSキャンペーンの実施や、観光情報を随時お届けしていきますので、是非チェックしてみてください♪ ※「うみとやま」のテーマは、「海と山と、その間。ちょうどいい旅、富山旅。」に誘う、ちょっと頼れる道しるべです。 ■「うみとやま」WEBサイトhttps://mikke-toyama.jp/ ■配架場所JR 東日本各駅(首都圏約500 駅)、JR 西日本各駅(金沢支社管内約20 駅)、名古屋鉄道各駅(13 駅)、近畿日本鉄道各駅(3 駅)、NEXCO 中日本管内、あいの風富山鉄道各駅等■お問合せ富山県観光振興室 TEL:076-444-3517
2021.11.05
実りの秋。旬の食材のきのこや芋類もおいしい季節です。さつまいものビタミンCは、熱に強いという特性があるといわれています。食物繊維やヤラピンの効果で整腸作用も見込めます。また、舞茸のもつβグルカンやしめじのオルニチンの作用も手伝って、免疫力を高められそうですね。季節の変わり目の体調管理にもってこいのパエリアです。 ■材料(4人分) 富富富・・・2合 水・・・340cc 麺つゆ・・・60cc ベーコン・・・100g バター・・・20g 粉チーズ・・・お好みで きのこ(エリンギ しめじ 舞茸など) 季節の野菜(インゲン・さつまいも・パプリカ・かぼちゃ など) ※今回は、さつまいもとインゲンを使いました。 ■作り方 (1)富富富をといで、水、麺つゆ、バターを入れます。 (2)強火で炊き、湯気が出たら弱火に落とし15分、火をとめて5分ほど蒸らします。 (3)さつまいもをラップで包み、電子レンジで8分加熱し、輪切りにしておきます。インゲンは茹でておきます。 (4)きのことベーコンを炒めます。 (5)炊きあがった富富富を軽く混ぜ、(3)(4)をのせて出来上がりです。 *食べる時に好みでパルメザンチーズをかけていただきます。 *炊飯器で炊いてもおいしく作れます。 作り方動画はこちら https://youtu.be/Sy7QQLiHRMA その他の「富富富」で作るレシピはこちらから! https://fu-fu-fu.jp/eat/fufufurecipe/
2021.10.29
富山県では、産業振興の一環として、県内で企画・製造された製品のうち、性能や品質、デザイン性に優れたものを「富山プロダクツ」として選定し、その販路開拓を支援しています。今年もたくさんの応募の中から新たに選定商品を決定しました。 新選定商品は11月11日(木)から「富山プロダクツ2021展」として、D&DEPARTMENT TOYAMAにて展示、販売いたします。(写真は昨年度展示会の様子) ― 富山プロダクツ2021展 ― とき:令和3年11月11日(木)から 令和4年1月23日(日)まで※予定 ところ:D&DEPARTMENT TOYAMA GALLERY (富山市新総曲輪4-18富山県民会館1F) ◎富山プロダクツ公式HP :https://toyamadesign.jp/products ◎D&DEPARTMENT TOYAMA公式HP :https://www.d-department.com/ext/shop/toyama.html 【展示会に関するお問い合わせ】 富山県総合デザインセンター(担当:板野・吉田)TEL:0766-62-0510
2021.10.22
富山県は立山からのゆたかで清らかな水、養分をたっぷり蓄えた肥沃な大地と米づくりに適した気候風土に恵まれています。県下全域で「美味しい・安全・安心」な米づくりを徹底し、全国有数の”米どころ”として評価されています。お近くのお店やネットショップなどで見かけたら、ぜひ美味しい新米を味わってください! <富山米の主な品種> ※早生(わせ)・中生(なかて)・晩生(おくて)は成熟期を表します。 「富富富(ふふふ)」(中生)富山県育成 しっかりした粒感、あっさりしていて味わい方がいろいろ楽しめるお米です。炊き立てはもちろん、冷めても美味しいので、お弁当にもピッタリ! 名称は、富山の水、富山の大地、富山の人が育てた富山づくしのお米であることをあらわし、ごはんを食べた人に「ふふふ」と微笑んで、しあわせな気持ちになってもらいたいという想いを込めました。 富富富ウェブサイトhttps://fu-fu-fu.jp/ 「てんたかく」(早生)富山県育成 粒がやや大きく、さっぱりした味わいです。新米が実る秋に稲穂がそよぐ澄み渡る空をイメージし、食欲の秋を連想させることから名づけられました。 「コシヒカリ」(中生) もちもちとした粘りのある食感と甘味のあるバランスのとれた美味しいお米です。「越の国(北陸地方)で光輝く」という願いを込めて作られた、福井県産まれのお米です。 「てんこもり」(晩生)富山県育成 粘りと硬さのバランスが良く、食感と味に深みがあります。「てんこ」は富山弁で「てっぺん」、「頂」という意味で、お米の頂点になるという願いで名づけられました。 「越中とやま食の王国」ホームページ 毎月プレゼントクイズ実施中! https://shoku-toyama.jp/
2021.10.15
富山県では、2024年に予定している欅平から黒部ダムを結ぶ新ルートの一般開放に向け、ルートの名称を募集しています。皆様に長く親しまれる素晴らしい名前になりますよう、たくさんのご応募お待ちしております。 ※新ルート=黒部ダムと黒部峡谷の欅平を結ぶ関西電力㈱の工事用輸送ルート通称「黒部ルート」。関西電力㈱と富山県の協定により、安全対策工事完了後の2024年に一般開放予定! 募集期限:2021年10月31日 応募資格:どなたでもご応募いただけます(お一人様一点限り) 応募方法:WEBサイトまたは郵便はがき・FAXいずれかにて、 名称案を次の①,②,③から一つ選んで、ご応募ください。 ②,③以外の名称で自由記述 「宇奈月黒部キャニオンルート」 ・立山黒部アルペンルートと対比した名称。キャニオン(英語)=峡谷。 ・宇奈月を拠点として黒部ダムに至る電源開発のルートであることから「宇奈月→黒部」 の順に記載。 「黒部宇奈月ヒストリアルート」 ・立山黒部アルペンルートと対比した名称。ヒストリア(ラテン語)=史書。電源開発の歴史 を表現。 ・認知度向上の観点から、全国的に知名度の高い「黒部」を先に表記。 WEBでのご応募・お問い合わせはこちらからhttps://unazuki-kurobedam-route.jp/routename-boshu 賞品:<採用された名称の応募者から抽選>A 新ルートの無料招待券 ペア3組6名様(副賞 旅行券10万円分) <全応募者から抽選>B 富山県産品を選べる「トヤマカード」(5,000円相当)10名様C「黒部宇奈月カレーセット」10名様(提供:黒部市) 発表時期:2022年1月頃
2021.10.08
富山県南砺市に本社を構えるアニメーション制作会社「ピーエーワークス」の設立15周年記念作品として2016年に地上波放映された、富山県が舞台のアニメ作品「クロムクロ」。今年で放送開始から5周年となることを記念して、南砺市のカフェでは、作品とのコラボメニューが提供されるなど、様々な企画が開催されています。 富山県(富山県ロケーションオフィス)では、本作品と連携した取り組みの一環として、作品に登場する富山のロケ地を巡る『「クロムクロ」で巡る 富山探訪マップ』を5年前に発行し、大変好評だったことから、このたびリニューアル版を発行いたしました。県内の「クロムクロ」ロケ地やグルメなど、最新の情報を掲載しています。 富山探訪マップ(紙版)は、9月から次の場所で配架、または配布しておりますが、いずれも数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。あらかじめご了承ください。 WEB版は、以下よりご覧いただけます。ぜひご活用下さい。https://www.info-toyama.com/db_img/cl_img/80599/document.pdf <配架場所>・カフェトリアン(南砺市)・富山地方鉄道 電鉄富山駅、立山駅・立山黒部アルペンルート 立山駅、室堂ターミナル・黒部峡谷鉄道 宇奈月温泉駅・富山きときと空港・富山県庁(観光振興室、県民サロン) ※「クロムクロ5周年記念イベント」等の詳細は、【(一社)地域発新力研究支援センター(PARUS)HP】https://parubooks.jp/topics/2147/
2021.10.01
禅宗曹洞派の名刹として知られる眼目山立山寺は、建徳元年(1370年)に曹洞宗大本山総持寺(そうじじ)第ニ祖峨山(がさん)禅師の高弟宗門五派の随一である大徹宗令(だいてつそうれい)禅師により創立されました。 山門前の参道には県指定天然記念物の「とが(栂)並木」が立ち並び、永い歴史を偲ばせます。 上市川の断崖にのぞみ、富山平野から遠くは能登半島まで望むことが出来ます。 堀江城主土肥氏の帰依により大いに栄えましたが、上杉勢の兵火や火災に度々あい、次第に寺勢は衰退。しかし、その度に信徒や地元の力で復興され、今も人々の信仰をあつめています。参道の「とが(栂)並木」はヒーリングスポットとして人気が高く、癒されます。 ■所在地 富山県中新川郡上市町眼目15 ■TEL 076-472-0699 ■FAX 076-472-2507 ■アクセス [ 車 ] ・北陸自動車道 立山ICから8.5km、15分 ・ 〃 滑川ICから6.5km、13分 ・富山地方鉄道 上市駅から5km、10分 [電車・バス] ・富山地方鉄道 上市駅下車、上市駅前より町営バス「西種ゆき」にて10分、バス停「眼目下」下車、徒歩15分
2021.09.24
富山では露地栽培などにより、「巨峰」や「マスカット」など多くの品種のぶどう栽培を行っています。エコファーマー認定を受けている生産農家が多く、安全で環境に配慮した農業を行っています。また、富山県内栽培されたぶどうからワインも製造され、その味わいを楽しむことができます。 県内でぶどうを生産する宮崎一堂さん(砺波市)は、砺波平野でいち早く水田転換畑でぶどう園を経営し、消費者ニーズに的確に対応するため、需要の最も多い旧盆前出荷の「巨峰」の加湿ハウス栽培や、皮ごと食べられる高級品種「リザマート」、「シャインマスカット」、「瀬戸ジャイアンツ」の栽培などを県内で最も早く取り入れました。その高度な栽培方法は、宮崎さん自らが試行錯誤しながら開発したものです。また、消費者の立場に立った安全・安心のぶどう栽培に努め、平成16年度に県のエコファーマーに認定されました。 開園当初から、地元保育園の園児達を摘み取り体験に招待するとともに、近年は小学生の農作業体験を実施するなど、食農教育に貢献しておられます。 とやまの食材・ぶどうhttps://shoku-toyama.jp/product/10470/「越中とやま食の王国」ホームページ 毎月プレゼントクイズ実施中!https://shoku-toyama.jp/present/
2021.09.17
食べ物が少ない時代から、身近にある米粉をこねて作られます。黒部市生地には町のいたるところに湧き水があり、清水の共同洗い場の冷たい水で冷やして食したところから「水だんご」といわれるようになりました。[4人分]上新粉…360g、片栗粉…40g(上新粉9:片栗粉1の割合)、熱湯…320cc、きな粉…100g、もちとり粉…適量、砂糖…適量、塩…適量 1.上新粉と片栗粉に熱湯を少しずつ加えながら、耳たぶくらいのかたさになるまでよくこねる。2.蒸し器によくぬらした蒸し布を敷いて、(1)を適当な大きさにちぎって入れ20分ほど強火で蒸す。3.蒸しあがったら、餅つき機で3~4分つく。4.つきあがったら、もちとり粉をつけ、温かいうちに太さ2.5cmの棒状に伸ばし、2cmの長さに包丁で切る。5.(4)を水でよく洗い冷たく冷やす(氷水で冷やすとよい)。6.きな粉に砂糖、塩を混ぜる。7.よく冷やしただんごに(6)をかけてできあがり。 レシピ協力「とやま食の匠・伝承の匠【黒部市】惣万 洋子さん」https://shoku-toyama.jp/recipe/tr-7/ ※「越中とやま食の王国」ホームページでは、毎月「とやまのうまいもん」をプレゼントしています。(https://shoku-toyama.jp/present/)
2021.09.17
8月27日(金)に全国公開となるオール富山ロケ映画『鳩の撃退法』のロケ地マップを公開しました! 富山県出身のタカハタ秀太監督がメガホンを取った、謎解きエンター<転>メントの舞台・富山をぜひお楽しみください。 【映画「鳩の撃退法」公式HP】 https://movies.shochiku.co.jp/hatogeki-eiga/ ロケ地マップ(紙版)は、次の場所で順次配架、または配布します。いずれも数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。あらかじめご了承ください。 WEB版は、画面下からご覧いただけます。ぜひご活用下さい。 <配架場所>富山県内:・TOHOシネマズ ファボーレ富山・TOHOシネマズ高岡・JMAX THEATER とやま・富山県庁(観光振興室、県民サロン)、富山きときと空港、高志の国文学館、富山県民会館、県内各市町村庁舎、観光協会 など 県外:・各イオンシネマ劇場(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、新潟県、長野県、愛知県、岐阜県、石川県、大阪府、京都府)・日本橋とやま館(東京都中央区日本橋室町1-2-6 日本橋大栄ビル1F)・いきいき富山館(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館B1F)・富山県首都圏本部(東京都千代田区平河町2-6-3 都道府県会館13F)・富山県大阪事務所(大阪市西区靭本町1-9-15 近畿富山会館3F)・富山県名古屋事務所(名古屋市中区栄4-16-36 久屋中日ビル3F) 【ストーリー】天才作家・津田が富山の小さな街で経験した“ある出来事”を元に書いた小説を元に進んでいく物語。神隠しにあったとされる家族、津田の元に舞い込んだ大量のニセ札、囲いを出た鳩の行方、津田の命を狙う裏社会のドン、そして多くの人の運命を狂わせたあの雪の一夜の邂逅…。小説と現実、そして過去と現在が交錯しながら進む物語。この物語は小説(ウソ)か現実(ホント)か。その謎に挑む、主人公はあなた――。天才作家が仕掛ける謎解きエンター<転>メントに、ぜひご期待ください。
2021.09.10
富山県トライアル発注商品に新たな商品が認定されました!https://www.pref.toyama.jp/100222/sougyo/trial/nintei/nintei_20210810.html 「トライアル発注制度」とは、ベンチャー企業・中小企業者などの開発した新商品・新サービスを県が認定し、優先的な調達に努め、使用後の意見をフィードバックする制度です。 中小企業者などの販路開拓と商品開発を支援するため、これまでに県内229事業所の272商品を認定してきました。 トライアル商品に認定された商品は、随意契約(競争入札の方法によることなく、任意に特定の者を選んで契約する方法)で購入できることになっており、富山県では新産業の育成を図るため、平成17年度から全国に先駆けて実施しています。 対象となる商品は県知事の承認を受けた経営革新計画に基づいて生産する商品・サービス富山プロダクツ(県内で企画または製造されている、性能、品質、デザイン性に優れた工業製品)として認定された商品富山県深層水協議会ブランドマークの使用許諾を受けた商品国・県または富山県新世紀産業機構の助成を受けて研究開発した商品・サービスとやま起業未来塾のビジネスプラン発表会で入賞した事業計画に基づいて生産・提供する商品・サービス公的試験研究機関の推薦を受けた商品などで、応募後に認定審査会で審査され、認定された商品に対して認定書が交付されます。 今回は令和3年度第1回の認定として、下記の4事業者4商品を新たに認定しました。気になった商品は是非購入してみてください! 【商品紹介】《1》LUNAUTE/トモスメイカー合同会社 昨今の消費者ニーズである小型化、軽量化、防水、ワイヤレス、かつ低価格を実現したハイパフォーマンス製品として企画した、世界最小・最軽量で防水対応のワイヤレススピーカー。アウトドア/リモートワーク/お風呂などでご活用いただけます。 トモスメイカー合同会社〒939-2312富山県富山市八尾町薄島 57 番地 24FAX.03-6800-3702 (お問い合わせはFAXでのみ受け付けています)https://www.rakuten.co.jp/tomosmr/ 《2》抗菌・抗ウイルス加工畳表「エバーグリーン」/嵯峨商事株式会社畳の空間は、寝転んだり直接座ったり、リラックスして家族や友人と集まる場所です。同時に昨今の新型コロナウイルスの流行等、感染症リスクの高い場所とも考えられます。これからのニューノーマル時代においても、安心して畳での生活を楽しむために、抗菌・抗ウイルス加工を施した畳を開発しました。 嵯峨商事株式会社〒933-0838富山県高岡市北島258TEL.076-624-2022FAX.076-623-7853http://www.sagacorp.co.jp 《3》キッチン用品(ライスストッカー)/美術木箱うらた伝統工芸品の町「高岡」で生み出される様々な工芸品や美術品を納めてきた桐箱の製造技術と、桐という素材本来の持つ調湿、抗菌、防腐、防虫効果を掛け合わせ、高級キッチン用品として独自ブランド化。ライスストッカーとしていますが、使い方は購入者が自由に楽しめるようになっています。美術木箱 うらた〒939-1272富山県高岡市下麻生4521-3TEL:0766-36-2253FAX:0766-36-2253https://kirift.shop-pro.jp/ 《4》トウキ葉(富山県産)エキス配合化粧品/株式会社やぶうち商会薬の富山で生産される、薬用植物であるトウキの葉のエキスを配合した化粧品(石鹸、化粧水、美容オイル、リップクリーム、ハンドクリーム)。薬用植物生産農家とタイアップして、破棄されているトウキの葉を有効利用し、富山県産蜂蜜や富山湾海洋深層水を使い、Made in TOYAMAにこだわったハンドメイド自然派化粧品となっています。株式会社やぶうち商会〒939-3536富山県富山市水橋金尾新140番地13TEL.076-478-5555FAX.076-478-5558https://lalahoney.jp/ 問合せ●富山県知事政策局成長戦略室創業・ベンチャー課TEL.076-444-8908FAX.076-444-4418https://www.pref.toyama.jp/100222/kensei/kenseiunei/kensei/soshiki/20/100222.html
2021.09.06
オール富山ロケで撮影された映画「鳩の撃退法」が8/27(金)より全国で公開されます!(公式HP) https://movies.shochiku.co.jp/hatogeki-eiga/ 主演は今や日本映画界を代表する唯一無二の怪優・藤原竜也さんで、元直木賞作家・津田伸一を演じています。そして津田に翻弄される担当編集者を土屋太鳳さん、姿を消したバーのマスターを風間俊介さんなどなど、個性豊かな俳優陣が演じられています。監督は富山県出身で幅広いジャンルで活躍されているタカハタ秀太さんです! この作品は、富山県のシーンだけではなく東京でのシーンも全て富山県内で撮影が行われました。富山市の総曲(そうが)輪(わ)・中央通りやグランドプラザなどの中心商店街をメインに、富山の飲食店街として有名な桜木町のほか、富山県庁でも撮影されました。富山の街で繰り広げられるアクションシーンも見もの!ぜひ、劇場でご覧ください。 【ストーリー】 かつては直木賞も受賞した天才小説家の津田伸一。津田はとあるバーで担当編集者の鳥飼なほみに、書き途中の新作小説を読ませていた。富山の小さな街で経験した“ある出来事”を元に書かれた津田の新作に心を躍らせる鳥飼だったが、話を聞けば聞くほど、どうにも小説の中だけの話とは思えない。「大量の偽札」「囲いを出たハト」「一家失踪事件」「裏社会のドン」…。鳥飼は津田の話を頼りに小説が本当にフィクションなのか「検証」を始めるが、そこには「驚愕の事実」が待ち受けていた―。 @2021「鳩の撃退法」製作委員会
2021.08.27
富山県総合デザインセンターでは、VRをはじめバーチャル技術を活用したモノづくり支援施設としてスタジオを整備してきましたが、昨今のオンライン配信需要をはじめ、様々なニーズに多角的にお応えするため、令和3年4月よりスタジオ機能を拡充リニューアルしました。ある時はオンラインイベントの配信拠点として、またある時は撮影スタジオとして・・・皆さまのアイデアを実現する多目的なスタジオとして、県内外の皆さまからのご利用をお待ちしております。 バーチャルスタジオの詳しい仕様はこちらhttps://toyamadesign.jp/_wp/wp-content/uploads/2021/05/vsta_2021.pdfスタジオ利用に関するお問合せは下記までお願いします。******************************************【お問い合わせ先】富山県総合デザインセンター担当:平野・板野TEL:0766-62-0510 E-mail:dc5@toyamadesign.jp
2021.08.20
蜃気楼の見える道、”しんきろうロード”は、魚津市の海沿いの海岸線を南北に走る道路の通称で、ミラージュランド~経田(きょうでん)までの約8kmの区間です。道路のすぐ横は日本海が広がっており、晴れた日には、僧ヶ岳(そうがだけ)や毛(け)勝(かち)三山の北アルプスの山並みを仰ぎ見ることができます。ランニングにもサイクリングにもピッタリです。魚津駅前観光案内所にて、レンタサイクルも利用できますよ。 海岸線沿いには、「魚津水族館」や「カフェKININAL」が人気の「魚津埋没林博物館」、炭火の浜焼きが楽しめる「海の駅蜃気楼」などの観光スポットが点在しているので、家族連れやデートにもおススメです!ランニングやサイクリングでしんきろうロードを走った後は、涼しい水族館やおしゃれなカフェへ行ってみてはいかがですか? ■場 所:魚津市の海岸線を走る道または歩道(ミラージュランドから経田漁港まで)■開館時間:散策自由■アクセス:★電車 あいの風とやま鉄道「魚津駅」から徒歩25分 ■お問い合わせ: TEL:0765-22-2244(魚津駅前観光案内所)
2021.08.18
富山は川魚の宝庫といわれ、流れの速い清流で育つ庄川や神通川の鮎は、姿美しく身が締まり独特な香りが特徴です。鮎の料理には、塩焼きのほかに、刺身、酢の物、味噌汁、煮物、甘露煮などがあります。 【材料】 あゆ8匹、緑茶の葉 大さじ2 (調味料) 酒・大さじ3、しょうゆ・大さじ3、砂糖・大さじ1、みりん・大さじ1、水・1/2カップ 【作り方】 1.あゆはきれいに洗い、水気をきって素焼きにする。 2.(1)を鍋に入れ、ティーパック用の袋に入れた緑茶の葉と調味料を入れ、落とし蓋をし、とろ火で2時間位煮込む。 レシピ:とやま食の匠・伝承の匠 福井信子さん https://shoku-toyama.jp/recipe/tr-35/ 「越中とやま食の王国」ホームページでは、毎月「とやまのうまいもん」をプレゼントしています! https://shoku-toyama.jp/contact/present/
2021.08.06
アユは、その華麗に泳ぐ姿から清流の女王と称されています。 富山県では、秋に河川の中下流域で産卵し、孵化した仔魚はすぐに富山湾に降ります。4、5月頃には河川に遡上し、8月~9月の最盛期を迎えると20cmから大きい物は30cm近くに成長します。 富山湾から遡上する天然のアユの味わいは、富山の速い川の流れにより身が引き締まり絶品と言われています。また、アユは頭から内臓、胃の中身まで余すことなく食べることができる、珍しい魚です。 人によって好き嫌いはありますが、アユの内臓には、独特の味わいがあります。 「越中とやま食の王国」ホームページ 毎月プレゼントクイズ実施中! https://shoku-toyama.jp/
2021.08.06
立山博物館は、展示館、遙(よう)望(ぼう)館、まんだら遊(ゆう)苑(えん)などの博物館施設に加え、かつての立山信仰の拠点の一つであった芦峅寺(あしくらじ)に点在する歴史的遺構などが有機的に結びついた、広域分散型の博物館です。その中でもまんだら遊苑は、立山信仰の内容を描いた「立山曼荼羅(まんだら)」の世界を表現しています。地獄の世界を表現した「地界」、立山登拝路を表現した「陽の道」、立山浄土を表現した「天界」、布(ぬの)橋(ばし)灌頂会(かんじょうえ)の籠りの儀式を表現した「闇の道」の4つの世界から構成されており、一つ一つを、造形・音・光り・香りなどによって置き換え、来訪者の想像力に訴えかけています。あなたもこの不思議な世界を体感してみませんか?■住 所:〒930-1406 富山県中新川郡立山町芦峅寺93-1■開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで) ■休館日:月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日、12/1~3/31まで冬季休苑■観覧料:一般400円 ※70歳以上、大学生、高校生以下は無料■アクセス★電車 富山地方鉄道立山線「千垣駅」下車 徒歩(約2km) ※日曜日を除き、町営バス運行 ★自家用車 JR富山駅から約45分 富山地方鉄道「立山駅」から約15分 北陸自動車道「富山IC」から役35分 同 「立山IC」から約30分■お問い合わせ: TEL:076-481-1216( 富山県[立山博物館])https://www.pref.toyama.jp/1739/miryokukankou/bunka/bunkazai/home/index.html
2021.07.30
すごく簡単なのに本格的なちょっと大人のデザート。 いちじくとチョコアイスは相性もピッタリです! 春巻きの皮に塗ったバターと粉糖が、オーブンで焼くことでキャラメル風味になります。 ■材料 4個分いちじく 2個チョコアイス 1カップ春巻きの皮 3枚無塩バター 30g粉糖 少々 ■作り方(1) 春巻きの皮を4等分にカットする。はけで春巻きの皮の両面に溶かしたバターを塗り、ちゃこしで全体に粉糖をかける。(2) 180℃に予熱したオーブンの天板に(1)を広げてのせ、5分程きつね色になるまで焼く。※焼き時間は、様子を見ながら加減してください。(3) (2)の春巻きの皮1枚をお皿にのせ、その上にチョコアイスをのせ、その上にスライスしたいちじくをのせる。順に重ね、3回繰り返す。 ■富山県内の主な生産地 富山市、高岡市、小矢部市、射水市、入善町越中とやま食の王国「富山流早うまスイーツ」https://shoku-toyama.jp/recipe/sw_04/
2021.07.23
菅笠は雨よけや日よけなど、農作業などに欠かせない日用品として、かつては日本各地で作られていました。スゲは雨や雪をはじく撥水効果があり、防虫効果もあるとされています。現在は高岡市福岡町で、全国の9割以上の菅笠が作られています。福岡町の菅笠づくりは400年以上の歴史があり、国の重要無形民俗文化財に指定。京都の禅僧から、あるいは伊勢国から伝わったとも言われています。江戸中期に加賀藩の奨励のもとで本格的な生産が始まり、最盛期には年間約210万蓋(がい)を生産。現在は、年間約3万蓋が約70 人の作り手によって生産されています。 元々は湿地帯で良質なスゲが収穫できた福岡町。現在は専用の田んぼで手作業によりスゲを栽培しています。スゲ作りをはじめ、笠の土台となる菅骨作り、スゲを針と黄色い糸で縫いつける笠縫い、そして、得意先への販売まで一貫して行われています。日本各地から祭りや民謡、時代劇などに使う菅笠の注文が入り、角笠、花笠、三度笠、一文字笠、市女笠など、様々な形の菅笠が作られています。 最近では、染色が難しいとされてきたスゲに特殊な技術で色を付けた染めスゲで作った美しい名刺入れやコースターなどの新商品開発が活発に行われています。
2021.07.16
迫力満点!落差日本一の称名(しょうみょう)滝です!水煙を上げながら一気に流れ落ちるその落差は350mにもなります。立山連峰の雪解け水が多く流れ込む融雪期には、称名滝の右側に「ハンノキ滝」が現れて2つの滝が流れ落ちます。さらに降雨後などには称名滝・ハンノキ滝周辺にいくつもの小さな滝が現れるたいへん珍しい光景に出会えることもあります。轟音と共に流れ落ちる水の迫力はここでしか見られません。称名平駐車場近くの休憩所では、称名滝について模型や映像で説明しており、その奥にあるレストハウスではおいしいソフトクリームを食べることもできます。残雪が残る春、緑豊かな夏、紅葉がきれいな秋など、季節によって違った雰囲気を楽しめるのも魅力です! ■住 所: 〒930-1406 富山県中新川郡立山町芦峅寺 ■通行時間: 7:00~18:00(例年5月上旬~6月、9~11月) 6:00~19:00(7~8月) ■通行規制: 連続雨量70mm、時間雨量30mm/h、風速30m ■駐車場: 247台(駐車料金: 無料) ■アクセス: ・富山地方鉄道立山駅から称名滝探勝バス称名滝行きで約15分後徒歩約30分 ・北陸自動車道立山ICから車で約50分後徒歩約30分 ■お問い合わせ: TEL:076-462-1001 (立山町観光協会) 立山黒部アルペンルート https://www.alpen-route.com/area/syomyodaki.php とやま観光ナビ http://www.info-toyama.com/
2021.07.09
甘酸っぱい夏の味!さわやかな酸味と香りが楽しめます。 数多くの品種があるブルーベリーは、酸味の強いものから、なんとブドウよりも甘くなるものまで、それぞれの個性豊かな味わいを楽しめるフルーツです。夏に味わえる品種には、甘く優しい味のハイブッシュ系、野性味ある味のラビットアイ系のブルーベリーなどがあります。 豊かな自然に恵まれた富山県は、果実の生育にも適しており、さまざまなフルーツが栽培されています。旬の時期にしか味わえない、富山の夏のフルーツやスイカの魅力のご紹介はこちら。購入できる場所もご案内しています! https://shoku-toyama.jp/feature/f_vol24.php 「越中とやま食の王国」ホームページ 毎月プレゼントクイズ実施中! https://shoku-toyama.jp/
2021.07.02
立山黒部アルペンルートの人気観光地のひとつ、黒部ダム。その黒部ダムの風物詩である観光放水が今年も始まります。 えん堤の高さは日本一の186m!毎秒10t~15tの水が放水される様は圧巻です。見る場所によって印象が変わり、放水を間近に見ることができる「新展望広場・レインボーテラス」では、風向き次第で水しぶきが細かなミストになって届き、晴れた日の午前中には放水にきれいな虹がかかることがあります。他では味わえない迫力満点の風景をぜひご堪能ください! なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用、咳エチケット、適切な距離の確保にご協力をお願いします。 ■黒部ダム観光期間: 2021年4月15日(木)~11月30日(火) 観光放水期間: 2021年6月26日(土)~10月15日(金) (天候などにより放水を中止する場合があります) ■場所 立山黒部アルペンルート ■お問い合わせ 株式会社関電アメニックス くろよん総合予約センター TEL:0261-22-0804 黒部ダムオフィシャルサイト http://www.kurobe-dam.com/ とやま観光ナビ http://www.info-toyama.com/
2021.06.25
スペインの代表的な料理で、スペイン語ではトルティージャと言う名前で親しまれています。じっくりと中まで火を通すのがコツです。 専用のフライパンがなくても、卵焼き用のフライパンで簡単に作ることができ、朝食やお弁当のおかずにもぴったりです。 ■材料 4人分 卵 3個 パルミジャーノ(粉チーズ) 大さじ3 塩 小さじ1 ほうれん草 1把 じゃがいも 1/2個 玉ねぎ 1/4個 ガーリックオイル 大さじ2 ■作り方 (1) ほうれん草をゆで、しっかり水気を切り、3cmほどの長さに切っておく。じゃがいもは薄くスライスし、玉ねぎは1cm角に切っておく。 (2) 卵焼き用のフライパンにガーリックオイル・大さじ1を入れ、じゃがいもと玉ねぎを炒める。 (3)ボウルに卵を割りほぐし、塩とパルミジャーノを混ぜ、(2)のじゃがいもと玉ねぎ、(1)のほうれん草をざっと混ぜる。 (4) 卵焼き用のフライパンにガーリックオイル・大さじ1を入れ、(3)の卵液を流し、170度ぐらいの火加減(弱火~中火)で7分程焼く。お皿にのせて、裏に返してフライパンに入れ、裏面も3分程焼く。 (5) 8等分にカットし、お皿にのせる。 越中とやま食の王国「カンタンとやまクッキング」 https://shoku-toyama.jp/recipe/co-15/
2021.06.18
鶏がおいしいたまごを産むためには、栄養素がバランスよく含まれ、衛生的に管理された飼料が必要です。 県内の養鶏場ではとうもろこし、魚粉、大豆、ニンニク、かき殻など、自然の原料をその性質や栄養を損なうことなく配合して、養鶏場独自の工夫を凝らした飼料が使われています。 また、富山県産の飼料用米を使い、お米の持つ甘さや栄養素を含む、さっぱりとした味わいのたまごを生産するなどの工夫も行われており、美味しいフレッシュな富山県産のたまごをお届けしています。 「越中とやま食の王国」ホームページ 毎月プレゼントクイズ実施中!https://www.shoku-toyama.jp/
2021.06.18
富山県内にはユニークで見応えのある美術館・博物館が数多くあります。 「アートのまちめぐりパスポート」は、富山県内の美術館・博物館で、各施設毎に定められたポイント分のチケットと引き換えに入館できるお得なクーポンチケットです。 富岩運河環水公園内にある「富山県美術館」や、世界的な建築家の隈研吾氏が設計を手掛けた「富山市ガラス美術館」など、様々な施設で利用できる「アートのまちめぐりパスポート」を使って富山県の「芸術」に触れる旅へ出かけましょう! なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用、咳エチケット、適切な距離の確保にご協力をお願いします。 ■料金 大人 600円(入館チケット3枚綴り) ■期間 2021年4月1日(木)~2022年3月31日(木)の利用分まで ■購入方法 とやま観光案内所、富山地鉄乗車券センター他で直接購入。 または、コンビニやインターネットでも購入可能! 詳細は必ずHPをご確認ください。 ■お問い合わせ アートのまちめぐりパスポート特設サイト:https://toyama-art-trip.jp/ 三重交通(株)観光販売システム営業部 TEL:050-3775-4727
2021.06.11
富山県では、県内で企画または製造されている性能、品質及びデザイン性に優れた工業製品を「富山プロダクツ」として選定しています。平成14年から現在までに358点の商品が選ばれており、これらを富山のブランドとして国内外に情報発信し、企業の販路開拓をバックアップしています。 今年度も6月4日から8月31日までを「集中募集期間」として、商品を募集いたします。 選定されますと、展示会への出展やPRリーフレットへの掲載など県が情報発信を行うほか、県の定める各種支援制度へ応募できるようになります。 ※選定メリットについてはこちらからhttps://toyamadesign.jp/products/archives/1495 応募される方は、公式ホームページより申請書をダウンロードいただき、必要事項を記入の上、申請する商品(実物)と詳細が分かる資料(カタログ等)と一緒に富山県総合デザインセンターまでご提出ください。 ※申請ガイダンスはこちらからhttps://toyamadesign.jp/products/archives/1480 今年もたくさんのご応募をお待ちしております! 【対象商品】 食料品及び医薬品を除く全ての工業製品 ※これまでに製造販売している商品、または新たに開発し令和3年10月に商品発表する製品も可 【応募資格】 富山県内に工場または事業所を有する方 【選定スケジュール】 6月4日(金)~8月31日(火):集中募集期間 9月上旬:選定委員会による審査 9月下旬:知事による選定 10月1日(金):選定証交付 11月以降:展示会への出展、PRリーフレットの配布 【事業に関するお問合せ・申請書の提出先】 富山県総合デザインセンター 〒939-1119 富山県高岡市オフィスパーク5番地 TEL:0766-62-0510/FAX:0766-63-6830 E-mail:dc5@toyamadesign.jp
2021.06.04
富山県では、本県ならではの優れた素材や技術等の地域資源を活用した新商品開発、販路開拓等を支援しています。今回ご紹介するのは、株式会社やぶうち商会LA LA HONEYのオーガニック化粧品「トウキ葉」シリーズです。「トウキ葉」シリーズには、ビタミン、ミネラルなどさまざまな成分を含むとされるトウキの葉から抽出したエキスが配合されています。合成保存料や合成着色料などを使わず手作りの製法にこだわった、化粧石鹸や美容オイル、ローションなど、魅力的な商品を取り揃えています。自然の恵みを生かした、新しいご当地コスメをぜひお試しください。 ■お問合せ: LA LA HONEY (株式会社やぶうち商会化粧品事業部) 076-478-5555 https://lalahoney.jp/shopbrand/ct33/■お取扱い先 LA LA HONEYオンラインショップ、楽天市場
2021.05.28
富山県・立山駅から長野県・扇沢駅まで、北アルプスを横断する立山黒部アルペンルートは2021年に全線開業50周年を迎えました。 50年前の開業当初は、「雪の大谷」内の道路2車線の内、1車線だけ除雪し、雪壁擦れ擦れの中をバスが通過していました。近年では、除雪技術の発達により、道路を2車線とも除雪し、十分な空間を確保した上で、「雪の大谷」内を散策できるイベント「雪の大谷ウォーク」を実施しています。 今年は開業50周年を記念し、50年前の「雪の大谷」を特別に再現したイベント「完全再現!雪の大谷メモリアルウォーク」が開催中です。これは、バスが通過する道路上に1車線のみの除雪区間を整備し、「開業当初の雪の大谷」を再現するものであり、バスの車窓からは50年前に見られた、迫り来る「雪の大谷」を体感することができます。また、歩行者専用通路のウォーキングゾーンからは、当時を再現した「雪の大谷」からバスが現れる様子などをご覧いただけます。今年しか体験することのできない特別な「雪の大谷」、この機会にぜひご体感ください。 ■開催期間: 2021年4月15日(木)~6月22日(火) ■時間 : 9:30~15:15(最終入場15:00) ■会場 : 立山室堂平・立山有料道路「室堂ターミナル」~「大谷」の500m区間 ■入場料 : 無料 ■お問合せ: 立山黒部貫光(株) 営業推進部 TEL:076-431-3331(平日8:30~17:30) https://www.alpen-route.com/
2021.05.21
朝食やおやつにぴったりのマフィン。簡単に作れるので冷凍しておくと便利です。 ■材料(4個分) 茹でほうれん草 50g ベーコン 2枚 薄力粉 150g ベーキングパウダー 小さじ1 きび砂糖 30g 卵 1個 牛乳 50ml サラダ油 50ml ■作り方 1. 茹でたほうれん草はしっかりと水分を絞って、3センチ長さに切る。ベーコンは細かくみじん切りにする。 2. 薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく。 3. ボウルにきび砂糖、サラダ油、溶きほぐした卵、牛乳を入れ、泡だて器で混ぜ合わせる。 4. 1・2・3をゴムべらでさっくりと合わせ、マフィンカップに流し入れる。 5. 180度に予熱したオーブンで15~20分焼く。 越中とやま食の王国「富山流早うまスイーツ」https://shoku-toyama.jp/recipe/sw_02/
2021.05.14
全400件 (400件中 1-50件目)