-World of The Machineguns- タッグの鉄則

-World of The Machineguns- タッグの鉄則

PR

Profile

Terry & Suguru

Terry & Suguru

Comments

たっちゃん@ これマジだった! 生マOコ気持ち良過ぎだぁぁぁぁぁぁぁぁ…
ショーグン@ Re:尋ね人(08/30) テリーさん早く戻ってきてください
加山雄三@ おみごと 結構この企画楽しい。 必殺技にもテリ…
長崎@ ?!? おーろろ?!?! 大丈夫かいな~。 気…
ハリネズミ@ 好きな言葉  「過ち」に関する名言謹言はたくさんあ…

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Apr 12, 2006
XML
カテゴリ: 12 lessons
「話し上手の聞き下手」という言い回しがある。
自分は話し上手であるが、他人の話はよく聞かないことを指す。
とてもうなずけないことである。

話し上手は、聞き上手でもある。
言い換えれば、聞き上手でないなら、話し上手でもないのだ。
話すことと聞くことは表裏一体なのである。

どちらか一方のみに秀でるということは考えにくい。
ひとの話を聞かない者は、ひとに話を聞かせられないのだ。
どちらの技巧も備えているか、どちらも備えていないか、いずれかしかない。


したがって、ひとの話を上手に聞くのはもっと難しい。
会話は、話し手ではなく聞き手から始まると考えられるからだ。

出し抜けに、何のきっかけもなく会話は始まらない。
たとえば、あるひとが「目」について話しているとしよう。
このひとは、なぜ「目」について話しているのか。

視覚器官、目のはたらき、目に映る姿や形、ものの重さ、ものの接点…

論点がどこに置かれていたとしても、そこには必ず聞き手がいる。
そして、他でもないこの聞き手こそが会話の発端となる。
聞かれぬことを答えるものか。

ともすれば、聞くことは受動的であると考えられがちである。
しかし、聞き巧者ともなれば、聞くことはまさに能動的だといえる。




by Suguru





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 12, 2006 08:08:12 PM
コメント(0) | コメントを書く
[12 lessons] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: