PR
フリーページ
カテゴリ
サイド自由欄
仲のいいお友達には ぷー太が養子であることをお話しています。
ですが、毎日遊びにいく公園のママ友さん全員に
カミングアウトしてるわけではないんですね。
何度も一緒に遊ぶようになってきて、
親しくなって、信用できる方だなぁって思うとお話するんですが、
大抵そのタイミングというのが
出産の話しになったときです。
公園のママさんの話題といえば、やはり子供のこと、旦那の愚痴(笑)、二人目の話しや出産のときの話しになります。
出産の細かい話しや、二人目は考えてる~?って話しになると、さすがに私もかなり苦しい(^^;)
そこで この人は大丈夫と思う方には エイヤ!ってお話するわけです。
「実は ぷー太は私が産んだのではないのですよ」と。
すると 大抵聞いた方は「え?」と
言葉の意味がわからないような表情をされます(^^;)
「養子なんです」と言うと 「あぁ」と理解した顔になり、
その後に続く言葉は大きく二通りに分かれますね。
一つは すごく悪いことを聞いてしまったというような反応です。
「ゴメンね変な話ししちゃって 悪いこと聞いたね」って謝られるので、「ううん 悪いことじゃないよ~ だって今すごく幸せだし」と
返答します(^^)
二つ目は 「あ!そうなんだ~!?全然わからなかったよ」
「ぷー太くんもよかったね~」
「まぐさんもよかったね。じゃぁ可愛くて仕方ないでしょう?」
というような反応(^^)
こっちだと 私も気が楽ですね♪
そんなに沢山の方にお話してるわけじゃないですが、
最近は後者のほうの反応が多いみたいです。
それって 私とぷー太が毎日 公園で楽しそうにしてる姿を見て、
幸せ家族に思ってくださってるので、
そういう反応なのかな?とちょっと嬉しい気持ちです(^^=)
相手の受け止め方ってこちらの言い方や態度にも左右されますよね。
不妊治療中もそうでしたが、
「子供はまだ?」って聞かれて
暗~い顔になってうつむくのと、
「今がんばり中です!!!」と笑いながらジョークっぽく答えるのでは、
相手も また自分の気持ちも違いますよね(^^)
日本では養子縁組家族ってあまり一般的じゃないですが、あぁ普通と変わらないんだなぁ~って思ってもらえると嬉しいですね(^^)
実際 私たち親子は ららら~♪幸せ家族ぅ~♪なわけです(^^)笑
ぷー太に聞いてみたw 2017.01.18 コメント(3)
10年目記念日(^^=) 2015.03.26 コメント(8)