全4件 (4件中 1-4件目)
1

今日はいい天気ですこんな日は海岸沿いに散歩がしたくなりますが今日はスクーターでひと回りまだ水温は低いようですが週末になると夏を待ちきれなくて海に入っちゃってる人も見かけますあと一ヶ月ちょっとで7月ですものね千葉 勝浦 民宿まぐさ 宿泊予約は写真をクリックまぐさのホームページhttp://www10.ocn.ne.jp/~magusa/にほんブログ村
2010.05.21
コメント(0)

下の磯で獲ってきたとこぶしですとこぶしは甘辛く煮て食べるのが一般的です初夏に欠かせない食材ですとこぶし築地 大野水産千葉 勝浦 民宿まぐさ 宿泊予約は写真をクリックまぐさのホームページhttp://www10.ocn.ne.jp/~magusa/にほんブログ村
2010.05.15
コメント(0)

今日はイナダ、トビウオ、アジ、マダイ、カツオ、マグロ、サーモン…それと今日は磯に行ってきたので、イセエビ、トコブシ、ウニ、サザエが乗りました。向こう側に行っちゃって見えない物もありますがこれで2名分です。もちろん刺身だけではなく煮魚、揚げ物、汁など付きます。ぜひ食べに来て下さいねー!千葉 勝浦 民宿まぐさ 宿泊予約は写真をクリックまぐさのホームページhttp://www10.ocn.ne.jp/~magusa/にほんブログ村
2010.05.14
コメント(2)

ランチはカフェ、夜はバーとして営業するラグタイムは、サーフィンで有名な部原海岸のビーチサイドにあるおしゃれなお店です。このお店にもタンタンメンがあります。勝浦でタンタンメンというと、ラー油、ひき肉、たまねぎが入った赤いスープのラーメンというイメージがありますが、それは最近ブームになっているためで、そうでないお店もあります。「辛い」という点では共通していますが。そんな中「カツタンらしいタンタンメン」とお客さんに聞かれると「ん~」と悩んでしまったりするのですが、ラグタイムのタンタンメンは条件がそろっているような気がします。自家製のラー油を使っているので辛さはかなりのものです(調整してくれるそうです)ですが、スープのしみこんだたまねぎの甘さが辛さをやわらげてくれてとても美味しいです。自家製のラー油を使っているお店は何軒もないようです。そのあたりがポイントでしょうか。勝浦でのランチは勝浦タンタンメンを食べてみて下さい!私も材料買ってきて自家製ラー油を作って見ました↓にんにく、ねぎ等を加えて香り付けしてみましたが、まあ初めてにしては上出来かな?これに慣れちゃうと市販のラー油はただのごま油に感じちゃうかも?
2010.05.14
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1