奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

PR

お気に入りブログ

「日常を超えた世界… New! 森の声さん

11月19日のお出かけ … New! かりんママ0529さん

柏市は未知のゾーン CAPTAINさん

西山・・・川平ルー… kiki2406さん

商品レビューの書き… ウルトラブンブクさん

favorlife Bobbyさん

コメント新着

まほたい @ ちびととさんへ お返事遅れまして申し訳ございません。 …
ちびとと@ Re:卒ない日常。(01/12) 年が明けてから早いもので、明日は小正月…
ちびとと@ Re:最近、元に戻そうとして(11/07) まほたいさん、お久しぶりです。 『なん…

プロフィール

まほたい

まほたい

カレンダー

May 17, 2011
XML



小難しい時期ですね。

このような「暑さ」と「寒さ」の駆け引きが終わって本格的な「暑さ」がやってき
た時に、本当に節電なんか出来るんでしょうか・・・・

多分、国民性として「節電やってみたけど、やっぱ我慢できん。」というクチが多
いと思います。正直・・・


最悪・停電


となるでしょうが、よくよく考えれば「停電」ってそんなに悪い事???

っていう根本的価値観と存在意義にすごくこの頃疑問を感じます。

水道はですね。元来・降雨があって自然に恩恵を受けるべきものであって、太古の
昔から「火・水・土・風・日」は自然にあって不思議でないものという意識が正解
ではないか。

とつくづく思う訳で、私が小手先にやった太陽光発電や、そういうものも本来は要
らないような気もしています。

(太陽光システムについては今週末に実績データと共に実費と効果をアップします。)





そこで、私が興味示している事柄は、

パッシブソーラー

コレなんです。

事・細かく説明は他の専門的な方がなされているので、リンクを貼っておきます。

コレ、今年の夏の動向では採用すら考えあぐねていますが、電力不足は来年以降も
継続する事は明白なので、長期的な展望で考えてみようと思っております。





ところで、

東京電力管内で当方の住む街の近所に、東電の配電基地があります。

引き込む幹線はメインの 50万ボルト 都内の支線なので6万ボルトX2系統で、
この基地から世田谷方面への都内城西南部を賄っております。
(出典はカンベンしてください。本業に絡む事なので・・・)

ただ、事実としてその送電効基地に今月から東電が何やら新しい設備を建設する工事
を行っております。(どうも非常用商業蓄電設備のような気もするのですが・・・)

都内特別区に対しては政府が「停電は無い」という報道に何かしら関係しそうな感じ
もしています







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 20, 2011 02:15:09 PM
コメントを書く
[雑記・戯言(つぶやき)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: