全28件 (28件中 1-28件目)
1
今日はいつもお世話になっている近所のAちゃんのお家で一緒にお料理をしました。いつもは、料理を楽しんでしようとしない私達ですが・・・今日はお昼から二人して、料理本とにらめっこ。どれを作ろうかと長い事悩んで決めたのが「ライスコロッケ」お店では食べた事あるし、好きなんだけどなぜか二人とも作った事がなかったのです。お買い物に行って、二人して料理をしたのですが何かにつけて、手の遅い私は・・・ごめんね(><)ほとんどAちゃんに作ってもらいました^^;そして出来上がったのは、ライスコロッケ牛肉の煮込みニョッキ添えジャガイモの豚肉巻きグリーンサラダ野菜スープとても豪華で、とても美味しかった~一人ですると、大変な料理もお友達とすると楽しい~調理師の旦那様の評価はどうだったかな?美味しく食べて頂けると嬉しいな^^
2009.01.31
コメント(4)
今日は、純銀クロッシェレッスンを受けに行ってきました。そして、娘は今日初めて家の近くの保育園に一時預かりをしてもらいました。ピンクのかわいいお弁当袋に、かわいいピンクのお弁当箱を入れて水筒と、着替えを持ってルンルン気分♪始め先生に会った時は少し恥ずかしそうにしていたけど凄く楽しかったみたいです。先生に聞けば、自己紹介も自分でちゃんと言えたしお歌もみんなで歌おうとしてたしお馬パカパカもやってましたよ~と褒めてくれました結構、大きいお弁当箱だったのに残さず全部食べて帰ってきてから、お昼寝もしています。楽しくいっぱい遊べて良かったねそして、他方ママはと言いますと・・・今日は、他の生徒さんたちと3人でレッスンを受けてきました。他の人とやるって、刺激を受けます!!いつも、のんびりマイペースで先生とおしゃべりをしながら製作してたんだけど今日は先生も、3人に教えなくちゃいけないから大忙しだし他のお2人はとても器用でどんどん作れちゃう人だったから(それにのほほんとしている私と気合が違う・・・)いつもより真剣に取り組みました真剣に取り組んだのにやっぱりなかなか進まず・・・出来上がってきた作品もなんかイマイチ・・・純銀線もったいないけどもう一回やり直そうかなこんなんじゃ目標に到達する火はいつになる事やら・・・でも、楽しいから気楽にやっていこ~
2009.01.30
コメント(4)
と言う、面接対策の公演を聴きに行きました。面接を受ける予定は今のところないのですが「コミュニケーションスキル」こっちにとても興味があったので参加してみました。場所はおなじみ男女参画センター。知り合いの方から、「講師の方凄く素敵よ♪」ってお聞きしていたのでとても楽しみでした。本当に、素敵な講師の先生で美しく、お話が楽しくて、講義もわかりやすいし若々しい。先生のお話からも色々と学ばせて頂きましたが、それ以外にも先生の態度や身のこなし、表情や姿勢などでどうすれば、美しく見えるか?見たいな事を色々チェックさせていただきました~とても良い学びの機会でした。
2009.01.29
コメント(2)
今日、暖かかったのでひさ~しぶりに娘を近くの公園に連れて行ってきました。とても暖かくて、風もなくジャンパーを着ずに二人で行ったんだけどポカポカ春みたいに暖かくて・・・地球温暖化の影響だろうから、いいことでは無いんだけど寒いのが嫌いな私にはとても心地かったです~娘も、久しぶりに公園に行こうか?って家で私が言ってから大喜びで、あんなに喜ぶのを見たのは久しぶりなんじゃないかな?ってぐらい喜んでいました。そんなわけで、久しぶりに行った公園はやっぱり楽しかったみたいでキャッキャ言いながら終始笑顔で遊んでいました。やっぱり子どもは外遊びですね~私も寒さに負けずに、もっと頑張って公園へ連れて行ってあげなくちゃなぁと思いました。
2009.01.28
コメント(2)
今日は、久しぶりにうさぎ組へ参加しました・・・なんだか、最近自分の用事を優先させてしまってうさぎ組休みがちな私・・・でも、講座に参加している時は託児ルームで先生とお友達で遊んでるわけだし・・・と少し、理由をつけてみたり^^;今日は、リズム遊び、大きな画用紙にクレヨンでお絵かき風船遊びがメインでした。やっぱり子どもって風船が好きだからいつも以上の盛り上がりに興奮!楽しそうでした。そして、帰りは車に乗せてもらっていたTさん達と近所の丸亀製麺でうどんを食べてきました。やっぱり、うどんやさんのおうどんは美味しい~我が家は、夫があまりうどんを好んで食べないのでうどん屋さんに行く機会が少ないのですが・・・私は、セルフで天ぷらとかおむすびがチョイスできて楽しいしリーズナブルなのでうどん屋さん好きなのにな~娘も、仲良しのRちゃんと一緒にお外で食事できて嬉しそうでした。
2009.01.27
コメント(2)
今日、息子の幼稚園時代のママ友とランチをしてきました。行ったお店は、市内の「宇宙一」っていうダイニングバー。とても面白いお店でした。まず、入り口が自動ドアなんだけどそのドアからして錆びた鉄の自動ドア。中に入ると店内まではなにやら暗い廊下・・・宇宙スペースを思わせる内装のその廊下は歩いていくと床の電気が点いていきます。そんなちょっと楽しいエントランスを通って入った店内は市内にしては珍しい遊び心満載の楽しくておしゃれでくつろげるインテリア。しかも・・・ひろ~いキッズのお部屋があるんです。独立した一つの部屋だし!!子連れで、楽しくランチをするには打って付け!!そして、そこでお友達と4人でランチをしたのですが4人のうち私を除く二人は、旦那さんの仕事で海外生活の経験があったり、親戚が海外に住んでいたりという事情で海外の事を良く知っている。そんな、お二人の話を日本から一度しか脱出した事のない私は興味津々きいていました。いや~、日本人で良かった。昔、英会話学校の先生がアメリカ人の事を「アグレッシブ」って言っていた理由がなんとなくわかった。穏やかで、便利な「ハイテクジャパン」(Hさん曰く)の住民で良かった・・・と思いました。その後は、夫達と子ども達のトークへ。私は、Hさんのトークがツボにはまってゲラゲラ笑いが止まらなくなったのにそれでもHさん容赦なくマシンガントークを炸裂!!笑い死にするかと思った(^^;)そんな私を見て爆笑するIさん。本当に面白かった。興味深いお話が聞けて、沢山笑わせてもらってストレス大発散!!って最近したい事をさせてもらってるからストレスもないんだけど・・・とにかく、楽しい時間を過ごせて大満足でした。
2009.01.26
コメント(2)
こんなにこんなに寒いのに息子は、ソフトボールに行ってきました。本当に、子どもってたくましい。「今日は、バットがうまく出来た!」と嬉しそうに言う息子。少しづつ、上手になっているよ!ユニフォームもまだダブダブで帽子もグローブも大きいけれど大きなソフトボールの球を受けられるようになってきたしバットも出来るようになってきたんだね。まだ、同級生のお友達が入ってこなくてお兄ちゃんたちばかりだけどそんな中でも、楽しく練習できて練習した事が少しずつ出来るようになってくる事が実感できるならきっと、学ぶ事は多いはず。がんばれ~~~!
2009.01.25
コメント(2)
今日は姫路の生きがい仕事サポートセンターでのキャリアアッププログラム2回目でした。 今回は前回した性格適正診断の結果についてのお話。 今回も前回同様、とても為になる講座でした。そして、今回から情報発信力トレーニングセミナーで一緒だったCちゃんも参加。もちろん、私が誘ったのですが。 どうかな?興味もてたかな?と思っていたけど彼女も楽しく学べたそう^^ 講座が終わった後、Cちゃんとお茶をしました。 性格分析をしたら、必ず私は芸術的分野に適正が出るんだけど不器用だし、美的センスがいいとも思わないし、そっち方面に何も才能出てないし人より興味あるわけじゃないのになぜ? って思っていたら、今日Cちゃんが答えをくれました。 「きっと、美しい生き方とか内面を美しくすることを目指したいんだよ」って。Cちゃんまだ、出会ったばかりなのにかなり鋭い!なるほど、そうかも。それなら思い当たることがある気がする。 凄い、Cちゃん私が長年探していた答えを簡単に見つけてくれて。 出会って間もないCちゃんだけど、性格は違うけどすごく色んな話で意気投合して本当にお話したいことがお互いに沢山あって時間が足りない・・・ こんな出会いは初体験。でも、すごくいい出会い。これからどんどん仲良くなれそうで楽しみです。 そんないい気分で家に帰ったんだけど・・・ 性格分析シートを見て、久しぶりに自分のことが嫌なマイナス状態の私に・・・ だって、せっかくエニアグラムで自分のことを受け入れられたのにこのシート、本当にありのままの私を示してるんだもん・・・ 嫌な気分で悶々としていたので、子ども達が寝てから紙を出してきて、嫌いな自分、好きな自分、なりたい自分を書き出してやっとすっきり。 とても、為になったけど苦しかった。 次回、プチカウンセリングを行ってくれるらしいので色々聞こう。
2009.01.24
コメント(2)
何とも名残惜しいのですが、今日は情報発信力トレーニングセミナーの最終回でした。今日は、それぞれのグループの出来上がった作品と企画書のプレゼンを聞く日。それぞれのグループが短い時間で一生懸命作成した愛情いっぱいのミニコミ誌。本当にどのグループの誌からも、愛情と熱意、工夫と強い思いが伝わるものでした。今日のプレゼンのことを考えると眠れなかったというCちゃん。ごめんね・・・本当にありがとう。責任感が強くてメンバーのことをすごく気遣ってくれる優しいお姉さん。(見た目はめっちゃ若いですけど!)本当にうまくメンバーの思いを伝えてくれてありがとう。おかげで、私達のミニコミ誌は他の講座メンバーから評価が予想以上に高く3人で喜びました。私の担当したインタビュー記事、先生から色々アドバイスを頂いたのでもう一度書き直してみようと思っています。せっかくなので。本当にこんな活発で、為になる講座をしてくださったM先生と男女参画センターのスタッフの方々に感謝です。さて、講座が終わったあと打ち上げと言うか決起会と言うか、みんなでランチを食べました。イーグレ姫路の中にある焼肉の牛太、本陣というお店に行きました。みんなで、わいわいガヤガヤみんなで楽しく前向きな人たちの集まり。こうゆう所へ私参加したかったので小さな夢が叶いました。そんな輪に入れたのが嬉しくて再び興奮!この講座で一緒だった、マナー講師をされているMさん今日初めてお話をさせて頂いたのですが、私がインタビューをさせてもらったTさんが共通の知り合いだったこと、私がコミュニケーションやマナーについて今興味を持っていることなどから話が弾み色々お話させていただきました。Mさんの講座の案内も頂いたので、行ってみよう!人との出会いって宝だと思うけど、特にこの講座のメンバーとの出会いは私にとってとても良い人たちと知り合えたな~と、とても感じます。きっとこの人たちと交流していたら私も成長できる!そう、強く思える出会いでした。今後も交流会があるのでその時にもっともっとお付き合いを深められる事がとても楽しみです♪
2009.01.22
コメント(2)
今日、姫路市男女共同参画センターにて一緒にコミュニティー誌を作成しているメンバーで集まって担当記事を持ち寄り作品の完成をさせました。今回はCちゃんがみんなのことを気遣ってくれてリーダーシップを取りながらうまくまとめてくれて本当にCちゃんに感謝です。Cちゃんは表と裏の表紙も担当してくれてしかも、イラストレーターが使えるとかでかなり素敵な表紙をつけてくれました。Hさんと私はそんなCちゃんにいっぱい頼ってしまったけど、みんなで相談してみんなで作り上げて女3人って難しいって言うけど私達、とてもいい感じで連携できて満足がいく作品が出来上がりました。明日のプレゼンもまた、Cちゃんに頼ってしまったけど気持ちは一つ。本当にこの3人で共同作業できて楽しかったな。
2009.01.21
コメント(4)
今日は、姫路で受けているセミナー「情報発信力トレーニングセミナー」の課題であるミニコミ誌作りの為にある方のインタビュー取材をさせて頂きました私が、とても憧れているキャリアカウンセラーのTさんです私にとってはとても貴重な経験で、とても贅沢な時間でした。なんて言ったらいいんだろう・・・もう、そんな気分になることはめっきりなくなったけど(ごめんよパパ)憧れの男性と話す感じではなく、同じ方向を目指す同じ女性であり、妻であり、母という立場にあり私が強く憧れている素敵な女性の話をじっくり聞ける時間。これって、めったに出来ることじゃないし本当に贅沢な経験ですよね?なんか、興奮しすぎて文章おかしいかな?例えるなら、憧れのブランド物の服をやっと手に入れて着ているかのようなその感じにちかいのかな?そんな、特別な気分に浸れる時間でした。もちろん、聞いた内容もとても充実していてすんごぉぉぉぉーく為になりました。でも、内容は内緒です。気軽にブログに載せれるほどの物じゃありません。宝物ですから。でも、課題でメンバーと取り組んだコミュニティー誌にはインタビュー記事を載せるのでそれをもらってくれた方はTさんのお話が読めますよってこんな事を書いたら、いかにもコミュニティー誌を読んでくれって言っているようだけど違いますからね!読んで欲しいけど、それはそれだから意地悪な内容のブログでごめんなさい。
2009.01.20
コメント(4)
近所の仲良しのお友達の家に行ってきました。本当に久しぶりで1月ぐらい会ってなかったのかな~歩いて3分の近さなのに・・・久しぶりに会うと、なんだか雰囲気が変わっている友人。見た感じも少し違うし、性格的にも少し強くなって前向き少し会わない間に、自分を大きく変えた出来事があったとか。本当に、人って違った目線を持つだけでこんなに変われるんだな~と実感。本当に気持ちが軽くなったんだな~って話していてわかったし私自身彼女と話をしていて妙にすっきりしました。そして、自立することも大切だな~と感じた日でした。一旦、家庭に篭ってしまうと夫の為に、家庭の為にと思いながら動いているうちになぜか夫の稼ぎを当てに仕切ってしまって夫に頼って、頼っているから家事や育児を全部自分でするのが当たり前になって自分で自分を動きづらくしてるんだな・・・って発見しました。女性も、もっと動きやすい社会になって欲しい家事も育児も出来る範囲で対等にと思うけどそれを実現するにはまだまだ私自身が自立して強くならないといけないし、ついつい甘えてしまう性格を何とかしなくちゃいけないのかな。なんか、今日は家庭のあり方や自分自身、夫婦関係について色々考えました。
2009.01.19
コメント(2)
今日娘が久しぶりに朝から熱を出しました。朝起きて元気に遊んでいたのに、少し熱っぽいから熱を測ると38.5・・・ベッドに寝転んでだるそうにしているので少し寝かせました。前から、鼻水は出していたけど水曜日に耳鼻科に行って抗生剤もらって飲ましていたのになんでかな~薬飲んでいたのに中耳炎が酷くなった?それともインフルエンザ?と思いながら昼過ぎに起きて微熱に下がった娘を耳鼻科に連れて行きました。でも、待合室ですごく元気なんですよね・・・いつもと一緒。うるさくするし外に出て行くし・・・他にも患者さんいらっしゃるのにいつも本当にすみません。それで、診察をしてもらってインフルエンザの検査もして頂いたのですがインフルエンザでもなければ酷い中耳炎でもなく・・・何なんだろう?薬を変えてもらって家に帰ったらやっぱり夕方になるとまた熱が出てきてしんどくて寝てしまいました。でも、本当に久しぶりの熱でした。やっぱりみかんって風邪の予防になるのかな?みかん一箱頂いて腐ったらもったいないので子ども達に、みかんはいつでも自由に食べていいよ~と言っていたので、息子も食べていたのですが特に娘は沢山食べていたからか、この冬初めての風邪・・・しかも、みかんがなくなって3日目に。。。もう一箱買って置いとこう。やっぱりしんどいのはかわいそう。
2009.01.17
コメント(2)
していくことにしました。って言うと「もとからのんびりやさんなのに何をゆっくりするの?」と思われる方が多いと思うのですが・・・純銀クロッシェの課題作りです。今まで、少し急いでいたのじゃないけど本当に作り上げることに必死であんまり技法についてゆっくり理解しながらって感じではなかったかもしれない私。でも、早くしてもきれいなのが出来ないし、間違えたり理解できないまま進むならもうゆっくりでいいや~って事にしました。先生にそう言うと「私の雰囲気がみんなをそうさせるのかな~」って言ってらっしゃったけど、本当にいい先生なんですよね♪アクセサリー作りが本当に大好きでいらっしゃって、センスが良くておしゃれで和み系のんびりと、楽しい趣味の時間を一緒に楽しみましょ~って感じで接してくれるのです。下手くそでも、失敗しても楽しくし続けられるのは先生の大らかな人柄のおかげ。先生によってレッスンが楽しくなるかならないかってあると思うけど、本当に私には先生で良かった。本当に楽しめる。きっと、他の生徒さん達もすごくいい時間を持ってるんだろうな~でも、本当にゆっくりなのでなかなか進まなくてごめんなさい・・・
2009.01.16
コメント(2)
今回は、本格的にミニコミ誌作りに取り組んでいく段階でした。が、その前に2009年を漢字一文字で表し、やりたいことを紙に書き出す作業をしていきました。ちなみに私の一文字は「動」とっても無難ですよね^^;なんと同じテーブルの6人中3人が「動」でした。家の中にこもってずに、外に出て行こうと思うし、家庭では今までどおり家族の為に動きたいので「動」本当に、思いを書き出すことって大切みたいで先生は「どんどん書いて目に見えるところに貼っておきましょう」と言ってらっしゃいます。確かに、いつも目に見えるところにおいて置くと意識する回数が増えて効果があるのかも・・・私も、早寝、早起き、朝ごはんを冷蔵庫に貼っているので少しではあるけど変わってきてるのかもしれないし。その後、例のごとく講義を受けていたのですが先生の講義は「一人1分で」とか「5分以内で~をしましょう」とか大体毎回あるんだけど、いつも時間が超短い!集中力と、いかに簡潔にわかりやすく自己表現をするかって言うところが鍛えられるな~今後も、自分でこの技を活用しよう。でも、今日の講義はなんだか受講生みんなそわそわ・・・それは、今日のワークはミニコミ誌の打ち合わせだからです。結構進んでいるグループもあればこれからって言うところもあり次回の完成発表がとても楽しみです。私も頑張らなくちゃ~
2009.01.15
コメント(2)
懸賞の締め切りとかではありません。原稿の締め切りです(作家気取り)例の、情報発信力トレーニングセミナーで作る「コミュニティー誌」の原稿なのですが去年の年末から宿題を出されていたにもかかわらず今やっと火が点いて(遅すぎ!!)自分で、そろえたい素材は70パーセントぐらいそろって今の時点で出来ることはほぼ完成しているのですが・・・本当に時間がないのです。次回の講座が15日の木曜日で、その時にメンバーと持ち寄った素材で打ち合わせをして22日の木曜日に完成させたものを発表しなければなりませんと言うものの、実はこれがとても楽しいのですテーマは「自分らしさ」、情報を発信するためにアイデアや持っている知識を出すことはなんか楽しいし、テーマについて調べて自分のためにもなったり。それに、一人でだったらしんどいけど仲間がいるのでとても盛り上がるんです。自分じゃ思いつかないような仲間のアイデアがいい刺激になって新しいアイデアが出るきっかけになったり。そのミニコミ誌に私が憧れる女性に、インタビューをさせていただいてそれを載せることにしました。今日それが決定して、なんか一気にテンションが上がり嬉しくて楽しみで仕方がない私です。講座で、練習として作るものですが何部か作ってお友達にも渡してみようかなと思います
2009.01.13
コメント(2)
昨日遅くまで、パソコンしたり情報発信力トレーニングセミナーの宿題をやったりしていたのでとても睡眠不足だから、って言ったらそこに逃げ込んでるだけになるんだけど今日一日本当にだらだらとした一日を過ごしてしまいました・・・反省です早寝早起き、きちんとした食事は本当に大切ですね。なので、今日はもう寝ます。気合を入れなおして明日は早起きして頑張ろう
2009.01.12
コメント(2)
昨日から寒すぎません?本当に寒いのは嫌だわ・・・なのに、うちの暖房器具は今までエアコンのヒーターを使っていて今日やっと灯油を買ってきました。やっと灯油ヒーターで温まれると思ったのに灯油ポンプが劣化で壊れてしまって使えない明日、買いに行かなくちゃ・・・でも寒いのに自転車こいで行くのか~セミナーなんかには寒かろうが気にせず外に出れるのに何でこんなに気が重いんだろぉ・・・おばちゃんぽいことばっかり言ってたら本当に老けてきそうだからやめとこ子ども達のためにもGETしてこなくちゃ
2009.01.11
コメント(2)
って何も仕事してないじゃな~いって感じですよねいいんです。私という人間のキャリアをあげるのです(引かないで~)今日は、姫路の商工会議所内にある生きがい仕事サポートセンターで行われる4回セットのセミナーキャリアアッププログラム「20代・30代のがんばるあなたへ・・・ キャリアについて自分と向き合ってみませんか」というものを受けに行ってきました。なぜ、このセミナーを受けようと思ったのか・・・それは講師の先生がNLPマスタープラティクショナーの方って言うのに惹かれた事、コミュニケーションスキル向上・人間関係向上レッスンのテーマが入っていたこと。30代を何か自分の為に有意義に過ごしたいと思っているからなんです。今回のセミナーはとても贅沢なセミナーで定員がなんとたったの3名。とても密なんだろうか・・・と期待をして行きました。受講生はみんな女性で先生のみ男性。それでも、さすがはNLPマスタープラティクショナーだけあって本当にお話が上手!講義を聴いたり質問を受けて応えたり、初回にしてはなかなか活発な学びの場でした。今回は、「仕事とは?やりがいとは?」と言うテーマで、前半1時間は講義。何で仕事をするのか、仕事のやりがいって何?仕事で満足するにはとゆうような内容で後半は自分の性格を詳しく知るための適正検査。沢山の質問に答えていくやつです。次回に検査結果が出るらしいのでほんの少し怖いながらも待ち遠しくて気になって仕方ありません!エニアグラムの自己チェックではタイプ7の楽しさを求め計画する人って結果で、私自身間違いないって信じ込んでるんだけどどんな結果かな~ちょっと怖いけど、聞いてみようかな?「私ってどんな人ですか?」一問アンケートです。良いことも悪いことも、思い切って書いてくださる方がもしいらっしゃいましたらコメント欄またはメール書いて下さい何て書かれていても素直に受け止めますよろしくお願いしますドキドキ
2009.01.10
コメント(0)
人間関係、って大切本当に人とのつながりを大切にしようと思って行動してもなかなか難しいしうまく出来ない・・・が、とても身近にとても積極的に人と関わって知っている人がいれば必ず声をかける人がいます。と言っても、人ではないんだけど・・・・他の動物でもなく息子なんです。小さいのでまだまだ未熟ではあるけれど、なんだか人と繋がろうという本能がすごいんですよね。物怖じせずに誰とでも話すし、同級生の子もそのお母さんも地区役員の人も先生も知っている人に出会ったら必ず「あ!」っていって「バイバ~イ」って言ったり話しかけたり。少しは子どもだからできることって言うのもあるんだろうけれど、彼の人脈は私が困ってしまう時があるほど子どもも大人もとても広いのです。そこに、私自身学ぶところも沢山ありすごいな~って思ってしまいます。このまま、その良さに磨きがかかったらいいのにねぇと少し期待をしたりして。大体の人は、忙しくない限りは話しかけられたら嬉しいはずなのにあんまり深く関わったことのない人にはなんだか遠慮してしまって話しかけれないけどもっと積極的にならなくちゃ人脈なんて出来ないですよね・・・ママもがんばろ~っと!
2009.01.09
コメント(0)
今日は息子の始業式の日でした。 2週間ぶりに朝からテキパキと色んなことが進み息子が帰ってくる20分前には豪華なお昼ご飯まで出来てしまいました 息子が帰ってきてから、お昼ご飯を食べてさっさと宿題を済ませて息子と娘はしばらく外で二人遊んでいたのですが飽きて帰ってきて母子3人でWiiタイム 一時間ほどしていたら、休日で散髪に行ってきた夫も帰ってきて少し一緒にしていましたがその後久しぶりに家族でお出かけすることになりました。 まずは、先日のお正月に頂いたお年玉を少し持ってトイザラスへ 私は娘と、夫は息子とそれぞれ子ども達が欲しいものを別れて選びに行きました。 娘は、例のごとくプリンセスのコーナーで一通り見てティーポットに入ったおままごとのティーセットを迷わずチョイスあまりにもあっけなく決めたので、「ティアラじゃなくていいの?」「ドレスセットじゃなくていいの?」「バービーのおままごとセットじゃなくていいの?」と色々聞いたんですが娘にはうるさかったみたいで「いやなのー」 とどれも、却下されて当初の「ティーポット」に 娘のおもちゃが決定したので、息子・夫のチームに合流するとまだまだ決まりそうにない感じ・・・ あれこれ見ること30分・・・ 40分・・・ もっとかなぁ~?? もうないんじゃないの?と諦めたその時 (あぁこれスターウォーズのライトセーバーこれなら絶対に気に入るはず) 私:「ちょっとこっちきて~スターウォーズのライトセーバーあるけど」 息子:「えぇどれどれ」 そして、やっとのことで息子はスターウォーズのライトセーバーと敵のミニフィギュアを買ってトイザラスを後にしました(ちなみにハロウィンパーティーで子どもを仮装させるのが好きな私が2年前ぐらいから興味があった商品だったり・・・今回買ったのはアナキンスカイウォーカーのライトセイバーだったけどルークスカイウォーカーの子ども衣装めっちゃ可愛いんです) それから、高速に乗って垂水まで。今日は大蔵谷の『龍の湯』に行くのがメインの予定だったので途中でラーメンを食べてそちらに向かいました なぜか、今頃初めて行った龍の湯ですがここで嬉しいサプライズがありました。 露天風呂に入っていた時、 「あれ?ヤマンキー?(中学高校時代の私のあだ名)」 聞きなれた声がしたと思えば、学生時代ずっと一緒にいたYちゃん 「ええなんで」 年末に電話で話をしたものの、最近では昨年8月に友人の結婚式であって以来の再会息子のKくんやお姉ちゃんとその娘ちゃん達と一緒に来ていて子ども達の成長振りにもびっくりKくんもとってもお兄ちゃんになっていてずっと家にいる娘とは違う成長振りでした。 Yちゃんは妊娠6ヶ月で明日の検診で胎児の性別を聞いてみるとの事「女の子だったらいいのにね」と声をかけるも「いやむりやわ~」と即答されてしまいました でも、本当に今は神のみぞ知るだよ~ 明日の夕方メール送るね~と言ってくれましたすごい楽しみで待ち遠しいな~ どっちでもいいから絶対に元気な赤ちゃんを産んでね 嬉しい友との再会もあり、とても良い一日になりました
2009.01.08
コメント(0)
明日から、学校が再開で始業式に全ての冬休みの宿題を持っていかないといけない息子・・・短い冬休みの間に半強制で、先生に参加させられた6日間の塾のウィンターレッスンに行って、ちゃんと宿題もしていたし縄跳びの練習もお手伝いも頑張ってくれたので日々頑張っていたな~と思うものの・・・学校のデイリーの宿題以外の「書初め」と「自分の好きな本の紹介」のプリントが出来ていないおまけに、昨日塾が終わってすぐにお友達と遊んでいたから昨日の分の宿題もしなくちゃいけないと言うわけで・・・今日は宿題DAYでした。朝のんびり初めて夕方までのんびりしっかりのんびりしていたからなかなか終わらなかっただけなのかも知れないけど、なんか受験勉強でもしているようでしたしかも、うちの息子は一人でちゃんとやるタイプではないので常に見張ってなくちゃいけないので家事が進まないし買い物すら行けないって私が要領悪いから息子も、こうやって最終日に宿題追い込む羽目になってるのかな~でも、全部ちゃんと終わらすことが出来て大好きなゲームをする時間もあって息子は自分の達成に満足していい気分になっていましたいい経験とは言えないんだろうけど、そうやって頑張ってやり遂げて気持ちよくなる体験はよかったかな(^^;)明日から学校頑張ってね
2009.01.07
コメント(0)
今日は、市内の「海洋文化センター」という所に行ってきました息子の幼稚園時代のママ友達とその子ども達の久しぶりの再会です。息子の塾が終わったらその足で駅へ向かいお弁当を買ってバスに乗り込んで「海洋文化センター」まで!と思っていましたが、バス停の終点が結構手前だって仕方なしに子どもと3人で歩いて向かっていきました。とことこ3人で歩いていると今日のメンバーの一母子が車で通りかかり運良く拾って頂きました着いたらお弁当を食べようと思っていたのに、館内での飲食は禁止で寒空の下食べないといけないらしくて・・・『ヒェ~』って思っていたら子ども達はお腹が空いているのなんかアッと言う間に忘れて先に来ていたお友達や一緒に来たお友達と遊びに熱中・・・ママは少しお腹が空いたけど・・・寒空の下食べなくちゃいけないのなら私も忘れとこう~と言う事で、そこから怒涛の4時間子ども達は遊びに熱中ママ達4人は同じベンチソファーを陣取り続けて勢い途切れる事無くおしゃべりなんか、あまりに激しい勢い過ぎておしゃべりを通り越して討論会並みの勢いだったかもこんなに時間が短く感じるほど話に熱中していたのは久しぶりで本当に楽しかった~また、近いうちに集まろうねと言って別れました。子ども達も、帰りにはお腹が空いたのを思い出して少し大変でしたが家に帰ってすぐにご飯を食べてお風呂に入ってた~ッぷり寝てくれました。
2009.01.06
コメント(1)
ラブ神戸のmoremoreの会に入会してみましたキャリアアドバイザーの方からの紹介で、晩の時間帯のイベントばかりだったので行けるかな~と思いつつ魅力的な会なので申し込みをして「昼間のイベントも企画して欲しい」と要望すると、今日メールが来てなんと「昼間にもイベントをすることを考えている」とのこと嬉しい探してみると、輝きたい女性のためのイベントは沢山あるものの開催地が大阪や東京のものが殆んどで神戸や姫路なんかは少なくてしかも昼間ってなかなか無いんですよね~主婦でも、気楽に参加できる昼間のイベントを中心にしている会が近くであればいいのにな・・・(と言うか、私のサークルをそうゆうものにしていかなくちゃ!)それでも、主婦だけ晩の時間帯に出かけられないなんて少し不公平・・・と思うも、結局は金銭的な面で全て夫に頼っているので仕方が無いと思ってしまう日本人的な私。正直、結婚して7年も一人で晩の時間帯に神戸とかまで出かける機会が無かったばかりか、ずっとその時間帯は家に閉じこもっている私には晩出かけることが不安だったり、子どものことも気になるし、何よりなんか「怖い・・・」んですよね独身時代は、しょっちゅう一人で出かけては友達と晩遊んでいたのにもう少し、大人として強く自立しないといけないかな・・・と最近出合った自立した素敵な女性の方達を見ていると思わずにいられません。とにかく、昼間だけでも社会に出る機会を増やして行こう
2009.01.05
コメント(2)
今日は・・・教育熱心な息子の塾は、早々とウィンターレッスン再開で午前中はまだ1年生だと言うのに息子は朝から塾の宿題→塾でウィンターレッスン→学校の宿題をこなしていました仕方が無いけど、かわいそうに・・・お友達も来ていたと言うし・・・・・・・・・夫がお正月休みだった今日は他の家族はまだ少しのんびりモードだったのに一人頑張った息子に(もちろんついでに娘にも)い~っぱい山のようにお菓子とジュースを買って夫の実家へ行ってきましたいつも、お邪魔するたびにもてなしてくださるんだけど今日はお正月と言うことで(実際は1日過ぎていましたが)昼間から豪華神戸牛入り、鉄板焼きとろけるようなお肉もお肉のエッセンスが滲みこんだお野菜も本当に美味しかった~夫の実家にお邪魔するといつも私は甘えん坊のふつつかな嫁になってしまいますお食事の後、夫は寒いのに外で洗車、子ども達も外遊び私はお義母さん達とテレビを見ながらのんびり談笑をすること2時間近く、そこへ義妹夫婦がやってきました。子どもの従兄弟達もやってきたので今度は家の中で遊ぶ子ども達。ここでも、うちの息子は妹と小さい従兄弟が喧嘩をしないように優しく面倒を見続けてくれて本当に賢かったおかげで、大人たちはみんなのんびり出来たよ~本当にありがとうそして、晩御飯に私が大好物のお義母さんのお好み焼きをご馳走してもらいました昼間たらふく食べたのに、息子1枚、夢の国に半分行ってる娘も半分、私が1枚半ぺロッと平らげてしまいましたいつ食べても美味しいけど、本当に美味しかった~とっても幸せお義母さん、お義父さん本当にありがとうございました
2009.01.04
コメント(0)
今日は家族で私の実家へ行って来ました。夕方に着いて、妹夫婦や姪っ子たちとお話したり遊んだりして6時ごろに近くの回転寿司やさんにみんなで行きました。近くの回転寿司やさんは、回転寿司なのでネタがとても豊富な上に美味しい!いつ行ってもいっぱいなのですが、今日はお正月と言うこともあってさらに多くてネタもいつもと少し違うのがまわっって来ました。子ども達も楽しく食事できるし大人も満足できるので頻繁に行っています(^^)その後実家に帰ってからは、みんなでWiiタイム♪Wiiって本当に誰でも楽しめてこうゆう時に楽しいですね。前半はWiiスポーツでボーリングなんかを楽しんで、その後ははじめてのWiiをしました。終盤は、私と義弟で数回本気モードの対決をしました(^^;)でも、対決って本気ですると格段に楽しいですね~やっぱり、義弟の方が強いのですがたまに私が勝つのもあって「今度会うときまでに練習しとく!」なんて帰り際に冗談を言ってました。親戚と会うのって本当に楽しいですよね。正月三が日、毎日楽しく過ごせました。明日も、夫が休みなので今度は夫の実家にお邪魔するのですが・・・子どもは、早々と塾のウィンターレッスンが再会するし学校の冬休みお勉強カレンダーも明日からまた課題があるのでお正月気分からもとの生活に戻さなくちゃ。きっと、明日も楽しい日になるんだろうけど良いお正月が過ごせて良かったです(^^)
2009.01.03
コメント(2)
今日は、仲良しのお友達が家に娘さんを連れて来てくれました「ゆっくり会おうね」と言いつつこっちの都合で本当に久しぶりになってしまいました・・・今日は夫が4時からの勤務だったので夕方に来てもらって、子ども達を遊ばせながらお鍋の準備。と言っても野菜の下準備だけでしたが。うちの息子は娘さんのEちゃんは乳幼児?ぐらいからずっと仲良くしてもらっていたんだけど、今日は少し状況が変わってしまいました・・・なぜかと言うと・・・うちの娘にお友達のEちゃんを取られてしまったのです娘はEちゃんのことが大好きで、しかも二人はとても気が合うんです性格も、気性も、趣味も赤ちゃんの時からなんか似ている空気を感じていたんだけど、予感に反する事無く仲良くなってくれて本当に嬉しい息子も、小学生になったとはいえ女の子とも男の子とも楽しく遊べる性格をしているので妹が小さい頃はずっと仲良く遊んでたんだけど、あまりにも女の子2人が仲良くなりすぎて・・・楽しい雰囲気を存分に味わって息子もすねたり寂しそうにする事無く楽しそうに遊んでいましたのでみんながそれぞれに楽しい時間になって本当に良かった子ども達は、あんまりにも楽しすぎてあんまり食事を沢山食べてくれませんでしたがママたち二人はその分沢山お鍋を食べましたたくさん食べて、いっぱいお互いのお話をして子ども達もいっぱい楽しんでみんな満足MちゃんEちゃん来てくれてありがと~明日から二日間は夫の短いお正月休み。一日ずつお互いの実家へ行ってのんびりとさせてもらう予定ですその前に、明日は家族で初詣かな
2009.01.02
コメント(0)
皆さん、お正月いかがお過ごしですか?私は今日、昨日作れなかったので朝から煮しめとぶりの鍬焼きを作って後は買ってきたものを盛り付けて御節を用意してお雑煮と一緒に家でお昼ご飯にお正月料理を家族で食べましたその後、夫は仕事に出初私と子ども達は電車に乗って、田舎へ行ってきました私の田舎は義士の町、播州赤穂と海産物の美味しい町岡山県の日生ですまずは、赤穂に行きました。お昼の2時ぐらいに着いたので、沢山来ていた親戚の人たちには残念ながら会えませんでしたがそれでも何人かの親戚に久しぶりに会えましたやっぱり従兄弟や、親戚に会えると嬉しいですね~赤穂には私の両親が車で昨日から行っていたので、その後私と子ども達は両親の車で一緒に岡山まで連れて行ってもらいました。息子は、岡山の親戚のおじさんにとても懐いていてなんだか年の離れた従兄弟のように二人は仲良しで、今日も「早くおじちゃんに会いたい!」ととても楽しみにしていました岡山では、例年のごとくなんですが晩御飯に美味しい海鮮鍋とお刺身、その他の魚介料理をご馳走になりました結局去年の大晦日は、明石の魚の棚には行けなかったのでとても嬉しかったですそれでも、明石の魚の棚のお魚も美味しいけど私は日生のお魚が大好き牡蠣、さわらがこの時期最高とても、美味しくて幸せでしたそして沢山のお土産をもらって帰りました新春早々頑張ってお勤めをしている夫の事を思い出すと申し訳なく思いますが・・・私達母子は楽しい元日を送れました。ごめんねパパ今年一年が皆さんにとって輝かしく幸せな一年でありますように願っていますどうぞ、今年も一年よろしくお願い致します
2009.01.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


![]()