2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

パパと息子でお弁当を持って葛西臨海公園に行ってきました。娘はお鼻がでているためママとお留守番。GWなので早めに自宅を出て、9時過ぎには到着。まずは観覧車の近くのお花畑へ。菜の花等がきれいに咲いていました。大観覧車をバックに。今回の一番の目的である、海へ。海水浴ではなく、水遊びのために。濡れてもいいように海パンへお着替え。まだ、5月。さすがに風はさわやかで、海辺は肌寒い感じでした。そんなことはお構いなしの息子。ダッシュで水辺へ。死んでいるクラゲを平気で触り、冒険心旺盛。ところが、管理事務所から放送があり、熱心に耳を傾ける息子。『引き潮が終わり、これから徐々に満ち潮に変化します。ご注意ください。』ここまでは良かったのですが…。『時々、浅瀬、砂浜に茶色の魚がおります。毒があるので絶対に触らないでください。』この放送を聞いたとたん、息子『毒さかなだって。逃げよう!』と。さっきまでの勢いがなくなり、水のない砂浜へ移動し、二度と水辺には近づきませんでした。みんな家族でアサリやまきまき貝などを採っていました。まきまき貝は、砂に穴が開いているところをスコップで少し掘り、塩をまくと、ニョキニョキっとでてくるんです。観察させてもらっていたら、1匹もらいました。こんなやつ↓調理方法はアサリと一緒でバター炒めなども美味しいようです。観察させてもらったあとは、いただいた家族に返しました。その後、芝生広場へ移動し、お弁当&カキ氷。この時間になるとボール遊びも出来ないほど芝生広場は混雑してきました。テトラポットへ移動し、カニ釣りを見学していると、釣ったカニをもらうことが出来ました。よっぽど息子の視線があつかったのでしょう。糸とさきいかまでもらい、カニ釣りにも挑戦。結局11匹になり自宅へお持ち帰りすることに。う~ん。貴重な命なのに。いただいた関係でリリースする訳にもいかず・・・。お世話が大変です。とっても楽しめた一日でした。娘も忘れないでね!
Apr 30, 2007
コメント(0)

先週から始まった幼稚園年中さん。先週は、給食無しの午前保育でしたが今日から給食がスタートし一日保育に!最近の息子は、ポケモン、恐竜キング、ゲキレンジャー、仮面ライダー電王、プリキュア5とテレビ大好き星人です。春休みに実家に帰省していて、ケーブルテレビでドラゴンボールをみてからドラゴンボールも大好きになってしまいました。恐竜キングはカードゲームもあり、ゲームセンターでは順番待ちをしてでもカードゲームをやっています。いつも人気で4,5人は並んでいるんですよ。ドラゴンボールは最近DVDが発売され、レンタルを借り家族みんなで楽しんでいます。娘もこんなにしっかりお座りできるようになりました。
Apr 16, 2007
コメント(2)

おっと、約1ヶ月振りのブログ更新になっちゃいました。先月は、幼稚園の終業式も無事に終わり、あっという間の年少組でした。いよいよ明日は終業式。年中組みのスタートです。今日は、久々のパパと息子のお出かけ。ポカポカ陽気に誘われて、公園のはしごをしてきたようです。午前中は、駄菓子屋が近くにある公園。駄菓子を買ったあと、砂場でおもいっきり遊びました。↓コンビニでおにぎりを購入し、荒川自然公園へ。お家でのご飯は、食べるのに時間がかかるのに、公園ではモリモリ早いこと。きちんと食べて、すぐにアスレチックなどで遊びました。それから交通公園へ移動。自転車に乗った後、池でおたまじゃくしをすくいました。ペットボトルの蓋で器用にすくい上げ、ボトルへイン!30匹以上はとったようです。息子はおうちへお持ち帰りしたかったようですが、きちんとリリースしてきたようです。みんなおたまじゃくしをとっていたけど自宅に持ち帰る感じだったとか…。それだけの数がカエルになったら。。。。娘もようやく腰がすわり、ハイハイもどきをするようになりました。なぜ、もどきかというとバックしてしまうのです。最近は歩行器を上手に乗りこなし、行動範囲がひろがっています。
Apr 8, 2007
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1