全2106件 (2106件中 1-50件目)
ファントム師匠、いかがお過ごしでしょうか?こんなに暑い東京は、記憶にないのですが例年閑散期となるこの時期ですが、通常の需要とは異なるネット経由のオーダーが急増して、水曜日には終電での帰宅となる「夏の繁忙期」となっています。7月下旬から一緒に働いているスタッフが中国に帰宅するので、現在は新戦力の育成の毎日となり、忙しい中にも‘育てる’楽しさを感じている豆券です。平日は職場のクーラーのおかげで猛暑を感じずに済んでいますが、日曜日のお昼頃に買い物に出かけると、汗が止まりません・・・連休で多くの方が東京に来ていますが、35℃を超える日中にレジャーは危険と隣りあわせで、早々に撤退してきました。師匠、そろそろ帰省の時期ですか? 西日本も猛暑続きでしょうが、おいしい魚を食べふるさとの景色を眺めて、英気を養ってきてくださいね。9月になれば競馬が中山に帰ってきます、職場の仲間と中山参戦の話が出ています、無事猛暑の夏を乗り切り、毎週のようにお会いできることを楽しみにしている豆券です。
2013年07月15日
コメント(1)
宝塚記念は4歳3強の対決になりましたが、豆券の思いは宝塚記念の先の大井「帝王賞」にありました。う~ん、仕事が休めない「法典倶楽部」のメンバーのために前売りに並ぶのが恒例になっていましたが、さすがに今年は仕事の都合で不参加になりそうです。担当する仕事の忙しさのピークが水曜日、そして欠席できない会議も・・・ファントム師匠申し訳ない、メンバーの健闘を祈っていますね。さて今日の宝塚記念、オルフェーブルの出走回避で3強対決となりましたが、中途半端な距離に強いスティゴールド産駒の独壇場になるのでしょうか?休み明けであの岩田騎手騎乗のジェンティルドンナは、馬券のルールというか競馬界の暗黙の了解では、絶対1着はないというのがいままでの常識だったはず。「止まり木ブルース」の健さんなら、今回は岩田が遠慮をするはずと押さえにまわすのでは?(爆)そんな常識や礼儀すら寡占状態の今の競馬界では通用しないんでしょうかね?三連単馬券はゴールドとフェノーメノ1・2着固定でいくと、外れるのでしょうね(苦笑)梅雨の貴重の晴れ間、小型ラジオをポケットに六月の緑を眺めながら、散歩をしようと思っている豆券です。
2013年06月23日
コメント(0)
先週の日曜から三日間楽天のサイトで行われた「楽天スーパーセール」、家が半額を目玉に数々の特典があったらしく、すごい売り上げになったようです。豆券の仕事も楽天経由のオーダーが爆発、週明けの月曜から昨日までまるで繁忙期並みの忙しさでした。今日も昨日の余波があるのでお昼からの出勤になり、相変わらずのんびり土曜日競馬を楽しむ感じではありません。先週の安田記念、あいも変わらず乱暴なレース振りだったらしく、小額の購入でホッとしている次第です。競馬カレンダーとしては既に夏?、今月の楽しみは宝塚記念と帝王賞となります。早めに帝王賞の日の早退届を出す予定(爆)、梅雨時なので雨さえ降らなければ楽しい一日になるはずです。明日は錦糸町?その後は刺身と焼きそばという定番コースになりますか?
2013年06月08日
コメント(0)
現時点での予想は、人気上位5頭を順当に買おうかと思っています。オークスの後ファントム師匠と船橋番長のOさんと小岩で“ダービー勉強会”、久しぶりに3人で話すと時間があっという間に過ぎていきます。豆券の一週間前予想としては、レース上手のロゴタイプが順当に勝つ!もし負けるとしたらキズナが差しきる場合だけと言い切ってしまいました。1番枠に入りましたけど、どうせディープと同じような乗り方をするのなら、枠順は関係ないのかも?それよりかも、やっぱり注目しなきゃいけないのは乗り替りですね。メイケイペガスターは、気性面で難しいところがあるので藤岡騎手の責任とは言えないと思うんですが、藤田騎手へ乗り替り。コディーノは2歳時からダービーの有力馬といわれていて、結果が出ていないのだから仕方ないといえば言えるんですが、ノリさんからウィリアムズさんへ乗り替り。ロゴタイプは、兄弟で一回ごとに乗り替わるという周到さで、一番問題ない乗り替りでしょう。3歳牝馬は2歳Sの結果が、東京2400のオークスにまったく結びつかなかった結果になりました。しかし牡馬の場合は、皐月賞の1・3着が朝日杯の連対馬であるのでそのままダービー直結する可能性があります。僅差の朝日杯の結果から、ウィリアムズのコディーノが逆転する可能性が僅かに出てきたのかな?と思っている豆券。一番の注目は、やっぱり青葉賞を勝ったヒラボクディープでしょう。去年のフェノーメノと同じ騎手そして同じ着順の可能性は大で、お楽しみ馬券はこの馬の組み合わせにする予定です。週末の天気は万全、緑のターフを見ながら17時発走の目黒記念までの長丁場を楽しんでこようと思っています。
2013年05月24日
コメント(0)
その前にオークスがあるんですが、気持ちはダービーをA指定席から見ることができる5月26日へ飛んでおります。準備として、上司&同僚にはダービーの指定席が手に入ったことを周知して(爆)、どんなことがあっても前日から仕事はしないと宣言しております!体調管理と軍資金の確保は万全、週はじめから競馬ブックでダービー及び特別レースを可能の限り検討して、グリーンチャンネル等で追いきりも見ちゃうかな?同僚へのお土産は、デジカメで撮影した動画にする予定です。おかげさまというか、仕事は相変わらず忙しいんです。土曜日出勤も続いて、日曜日はぐったりという状態で、楽しみといえば銀座月島界隈の散歩となっています。先日も勝どき橋近くの親水護岸で夕涼みと夜景見物をしていると、さくらの木の下にレジャーシートを敷き「季節はずれのお花見」をしているグループを発見。きれいなお嬢さんと男子のグループですが年齢はそんなに若くない?、造花の桜やチューリップを周りに飾るというなかなか遊び心のある楽しそうな集まり。空の10本近いワインのボトルが並んでいるという景色は、つわもの達の集まりと見ました。遊びって、お金を掛けることで簡単に手に入る訳ですが、本当の遊びってシンプルで自分で工夫して、いい仲間が集まることで成立するんじゃないかと思っています。デジカメを手に街を散歩するのもいいし、疲れたら喫茶店で仲間と一緒に大いに語るのも、遊びとしては最上の部類に入ると思います。ガキのころ、近所の空き地に遊び仲間が自然に集まり、バットもグローブもなしにやわらかいボール1個で、暗くなるまで飽きずに野球をやっていたのを思い出します。そんな遊びを、大人になってもやりたいと思っている豆券です。
2013年05月15日
コメント(0)
勝負事の当たり外れは仕方ないこと、波乱の予感はあってもあくまで軸馬が上位にに来なけりゃ、みっともない後講釈になるだけですので、言い訳はやめておきましょう。今日で連休も終わりになりますが、東京生まれで東京育ちの豆券は、東京が好きなんだな~と改めて実感するお休みになりました。3日は朝寝坊したあとに、お刺身食べ放題のランチを食べに岩本町へ、そして近くの浅草橋の「シモジマ」が営業しているので、仕事に必要な小物と探していた「ウォールポケット」を買いに店内へ。お目当てのものを探していると、大きなカーゴを押している女性三人組に遭遇。「シモジマ」は、文房具やラッピング材料そして紙袋などが豊富に揃っているお店で、一人でブラブラしている豆券は、お嬢さん三人組の買い物の多さに好奇心がムクムク。エレベーターの中や売り場での会話に聞き耳を立てると、なにやら新しくお店を開店するらしく、ラッピングの材料や開店に必要なものを買いに来たみたいです。新しい夢に向かってみんなで協力してがんばる姿が、輝いていて羨ましいかぎりですね。来週は神田祭なんですよね、町内会ごとに寄付の看板が出ていたんですが、「龍○散」でおなじみの会社が地元の町内会に寄付をされていました。東京のお祭りだけじゃないでしょうが、その土地に会社を構え地元との関係を大切にする姿勢に、豆券感激しました。ちょっとランチを食べ過ぎたので、腹ごなしのためにアメ横まで散歩することに。散歩しても汗をかかない気温が心地いい、最近お気に入りの「ロンドンスポーツ」へ。スポーツ衣料のブランド品がGW特別価格で販売していました、基本的にユニクロとロンドンスポーツの定価半額以下の洋服しか最近は着ていない気がする・・・ジャージの上着が、定価8900円が→4980円に下がっていて、GW期間中はその値段の半額で買えるというので、山のように積んである商品からお気に入りの色とサイズをがんばって発掘しました。レジに持っていくと、値札は4980円だけど3980円でいいよと店員さんが言うんですよ。ということは、2490円が1990円になるってこと?やりましたそんな嬉しいことがあった後に吉報が届きました、ファントム師匠に連絡をすると「日本ダービー、いくか?」との夢のようなお誘い!即答で行きます!と答えたんですが、夜になっていろいろ考えていると、この半年間のことをいろいろ思い出して、感慨深かったですね。ふたりが敬愛する池波正太郎さんの作品の中に、ある程度の年齢になると「あと何回食事できるんだろう?」と思いながら、ごはんを食べるという文章が・・・半年前には、師匠の病気のことを知らされ「来年の桜は、日本ダービーは一緒に見れるのかな?」と思っていた豆券。そんな日本ダービーの指定席券が、師匠が申し込んだら見事当選するなんて。当日は体調を整え、感謝の気持ちを忘れず東京競馬場に行きたいと思っています。そんな連休初日が終わると、4日は浅草で食事会の予定が入っています。都営地下鉄で浅草に行く前に、大好きな町人形町で途中下車して、珈琲屋さんで馬券検討をすることに。二階の窓際に陣取り、日刊スポーツを開くとお向かいの「魚久」の前には行列ができています。豆券は四谷のお店によく開店前に並んで、切り落としの整理券をもらったんですよ。美味しいんですよね、この店の粕漬けは。でもね、形のちゃんとしたものは庶民の豆券には贅沢品で、いろいろな魚の切り落としが入って1000円のパックを買っていました。一人二袋分しか整理券がもらえなかったんじゃないのかな?、微笑ましかったのは若いお父さんと小さなお子さんの二人組。お店の方が整理券を配り始めると、お父さんだけじゃなく乳母車のチビさんまで配ってくれていたんですよ。下町の喫茶店らしく、豆券の隣には地元の年配の母娘さんが座りました。80歳近いおかあさんも、そして娘さんもモーニングを食べ、タバコを吸うんですよ。豆券の思い込みなんですが、女性の喫煙率が低かった大昔でも、下町や花柳界の町の女性はタバコを吸う方が多かった印象があります。もちろん喫煙のマナーは最高ですし、タバコを吸う姿がかっこよくて憧れていましたね。そんな人形町での競馬検討も終わり、都営地下鉄で浅草に向かうと、雷門前は大混雑でした。雑踏を避け浅草場外に向かうと、あれ~!馬券売り場前の映画館がない!1時からの食事会の前に映画でも見ようかと思っていたので、びっくりとがっかりでしたね。12時30分まで馬券を楽しみ、浅草をブラブラした後に仲間と合流。知っているふぐ料理屋でご飯を食べようと聞かされていたものの、どこへ行くのかは気にしていませんでした。連れて行ってもらったのは「三浦屋」でした、以前本やテレビで浅草の名店と紹介されたのを見たことがあるようのな気がします。靴を下駄箱に入れ座敷に上がると、かわいいおねえさんが手際よく注文をとりに来ます。てっさ・てっちり・皮・ヒレ酒などなど、〆の雑炊まで大満足のふぐ尽くし。厚めのてっさを「長島さん食い」、まあ気が小さいので三切れほどですが大いに食べ大いに語った後は、三社祭りに参加する仲間が買い物をするというので仲見世へ。すっかり浅草を気に入った上司が、昼間っから居酒屋の外にテーブルを並べて、楽しそうに飲んでいる姿を見て、「次は、スタッフを連れてくるぞ!」上機嫌で浅草を後にしました。まあ連休は、遠出もせず近場で飲んだり食べたり買い物をして、のんびりするのが一番です。
2013年05月06日
コメント(0)
連休後半は競馬三昧の毎日になりそうです、今日は浅草のふぐ屋さんで繁忙期の「お疲れさん会」があるんですが、食事会の前と後は浅草場外で競馬参戦になりそうファントム師匠に連絡をするとサプライズがありました、なっなんと豆券を「日本ダービー」の指定席に連れてってくれるそうですほんとうですか?ドッキリじゃないですよね、当日東京競馬場に行くと待ち合わせ場所に若くて綺麗なお嬢さんと現れたりしません?指定席を申し込んだら見事当たったんだそうですが、やっぱり日頃の善行が良かったんですね。明日は「くらやみ祭り」が大国魂神社であり、府中駅前から神社そして東京競馬場は大賑わいになりそうですね。広い競馬場で夕方まで遊び、その後ケヤキ並木に行ってお祭りを楽しみたいと思います。最近は馬券の調子がいまいち、自分で「4月は運がなかった、5月になれば・・・」と言い聞かせています。G1の連戦になりますが、今までの傾向としては勝ち馬は関東馬というデータがありますが、豆券が注目したのは“3着までに外国人騎手が必ずひとり”というデータ。今回の注目は、デムーロ兄弟ではなくガイヤーズヴェルトに騎乗するウィリアムズ騎手。毎日杯の2着馬ですが、キズナが勝ったこのレースがもしかしたら?かなりハイレベルのレース・メンバーだった可能性があるんですよ。このレースに出走した馬の次のレースでの成績がみんないいんんですよね、京都新聞杯に出走するキズナが楽勝するようなら、自信をもって本命にしようと思っています。デムーロ兄弟の二頭は穴候補、そして馬券自体は穴狙いの馬券で三連複や馬連でいいと思っています。師匠、浅草まで遠征もいいですが、小岩での「NHKマイル」前日検討会そして「かしわ記念」勉強会もいいかと思っていますので、後ほど連絡を入れますね。
2013年05月04日
コメント(0)
物流の仕事をしている豆券にとって、春秋の天皇賞の季節は年二回の「棚卸」と重なってしまう残念な時期。毎年中継を見逃していたんですが、今年は明日が棚卸で参戦が出来そうです。ましてや菊花賞・有馬記念と馬券的にも相性がいいゴールドシップが出走となれば、気合入りまくりとなりそうですが、馬連勝負はどうなんでしょう?1着固定の三連単となるんでしょうが、気になるデータは「10年間で1番人気は1勝だけ」。勝ったのはディープだけなんですが、豆券的にはゴールドシップもダービーこそ勝てませんでしたが、前残りの馬場で位置取りというか相手を間違えただけで、実質三冠馬だと思っているのでここは迷わずに三連単1着固定で勝負に行きます!中途半端な距離に強いスティゴールド産駒、有馬記念だけじゃなく春の天皇賞も自分の庭にするんじゃないでしょうか?当たり前の馬券は、2着フェノーメノで3着人気薄という三連単なんでしょう。そうなると3着候補の一番手は、当然サトノシュレンとなって1・2・3着スティゴールド産駒独占馬券はどうしても買っておきたい馬券。その他で買っておきたいのは、G1レースの流れからは当然外国人騎手の活躍に注目して、C・デムーロさんのマイネルキッツとレッドカドーかな?オッズを見てからになるんですが、フォゲッタブルやカポーティースターにも魅力を感じますね。フェノーメノ2着がないと想定する馬券なら、2着候補として面白いのはジャパンカップでフェノーメノと僅差の勝負をしていたレッドカドーだと思います。海外遠征に強くドバイでも結果をちゃんと残していますので、ゴールドシップ以外の日本馬に先着しても不思議はありません。もう一頭の2着候補馬はトーセンラーですね、阪神大賞典でデスペラードで2着狙いの騎乗を見事にした武豊さん、さすがでした!一昔前なら、長距離レースは豊さんとノリさんが意地でぶつかり合い、本命馬に騎乗する武豊を何とか苦しめてやろうと、あの手この手でノリさんが工夫をしていたんですよね。今回は大本命ゴールドシップに対して、豊さんは負かしに行くんじゃなく2着狙いにいくんじゃないかと思うんですよ。この1・2着の組み合わせなら、3着はそんなに穴狙いじゃなくても好配当を期待できると思います。スティゴールド祭り馬券は、8→6→2・5・12・15・16そしてフェノーメノが凡走したケースは、8→1・13→1・2・3・4・5・7・12・13・15・16・18と手広く流してみます。ファントム師匠、こんな感じで行きますね。
2013年04月28日
コメント(0)
今年3レース目のG1レース「桜花賞」の本命は、阪神JFの勝ち馬ローブティサージェにしました。休み明けのチューリップSの惨敗が人気を落とす原因でしょうが、、阪神JF時点での評価は単勝16倍という評価とはあまりにも違和感があります。データの分析をすれば、前走が3着以内の馬が本番でも好成績を残しているのは十分承知しています、それでもこの馬を本命にしたい理由があるんですよ。去年の「皐月賞」のとき、G1を勝つのには須貝厩舎はまだ早いんじゃないのとゴールドシップを本命にしなかった豆券。その後のゴールドシップの活躍する姿を見るたびに、大いに反省したんですよ。須貝厩舎に関する情報を見るたび、ゴールドシップの活躍は調教師さんをはじめ厩舎関係者の工夫と努力の賜物と知り、自分の中ではこの厩舎を高く評価しています。桜花賞にも二頭が出走し、ゴールドシップだけの厩舎じゃないのは実証済み。その厩舎がG1馬を二度続けて凡走させる可能性は薄いのではと、単勝16倍の誘惑に負けて本命にしてしまいました。PATで購入済みの馬券を発表しますと、単勝1000円馬連流し10点濃淡買いそしてコレクターアイテムとの同厩舎二頭軸三連複そして保険としてクロフネサプライズとの二頭軸三連複です。去年春に大仕事を成し遂げた須貝厩舎と秋山騎手に、再び輝く春が訪れるのを期待しています。
2013年04月07日
コメント(0)
強風と急激な気温上昇で、桜の開花が一気に早まりそうです。20日のお彼岸ごろに開花宣言が出るとしたら、24日ごろには満開になるのでしょうか?中山競馬場でのお花見が恒例になっていますが、仕事や体調の都合で楽しい週末とはならない最近、なんとか4コーナーの芝生の上から埒沿いの桜を見たいと思っています。競馬場へは行けなくとも馬券勘は復活気味、中山ダート千二外枠勝負とか中央場所での活躍が目立ちだした浜中騎手ねらいとか、美味しい馬券につながるセオリーは準備万端。今週末は軍資金と体調を整え、中山に繰り出したいと思っています。ファントム師匠、ご無沙汰しております。去年の暮れの暗い気持ちを思い出すと、一緒に桜を見れる喜びそしてクラシックシーズンを無事迎えられる喜びを感じている最近です。
2013年03月14日
コメント(1)
今年最初のGフェブラリーSです、去年から言われているようにダートは4歳勢が優勢でこのレースに出したい馬が目白押し。ローテやもろもろの事情から、当然出るだろうと思っていた馬が約3頭出走しませんでした。それでもイジゲンとガンジスは十分勝負になう実力の持ち主、そして芝路線のカレンブラックヒルもマイルチャンピオンでのパフォ-マンスではなく、毎日王冠と天皇賞で潜在能力は実証済みです。芝スタートの東京マイル、データからも外枠の馬の活躍が目立つので好スタートからの先行で直線先頭というシーンがあっても不思議ありません。この3頭の三連単、保険で買っています(爆)去年はテスタマッタからの馬連が的中して好スタートが切れましたが、なぜテスタマッタを買ったのか?大井競馬大好き・交流重賞大好きな豆券としては、中央の重賞で大井のJDD(ジャパンダートダービー)の優勝馬が活躍することで、JDDの価値をアップさせたいのですよね。東京競馬場での芝のダービー、そして大井競馬場でのダートのダービーがもっと華やかに開催されるのを期待しています。去年はトランセンドという絶対的な馬が失速したレース、今年は強いぞ強いぞという前評判の4歳勢がどんな活躍をするのでしょうか?テスタマッタは去年の優勝後目立った活躍がありません、それでもローテは無理使いしない好感が持てる間隔ですし、前走を除けば必ず岩田騎手が騎乗しています。引っかかり癖のある難しい馬にとって早いペースで流れるマイル、そして同斤の57キロでの出走は去年に続き追い込みが決まる可能性があると思っています。単勝を2000円と馬連を総流しの濃淡買いで勝負です!
2013年02月17日
コメント(0)
京都5R芝の2200そして騎乗はルメール!絶好の狙いのキンカメ産駒がいるんですよ、トーセンリューが大本命です!1枠にはキンカメとクロフネ産駒もいて面白いレースになりそうです、ディープ産駒のトルストイは人気になりそうですが信頼度はいまいちなのでは?馬連を買って、1着固定の三連単も少々11-1・2・6・8・12・・13・16 11→8・13→8・13・1・2・6・16京都6Rダート1200なので減量騎手狙いですが、本命はルメールのレギスとします。3キロ減の菱田騎手のストゥーディアス・ドリームハヤテ・スズノニシキが相手馬連・三連複 11-6・9・12京都7Rキンカメ産駒で地方出身の小牧騎手騎乗のトランソニックの単複だけ京都8Rクロフネ産駒のスマートアサート本命減量の水口騎手との三連単二頭軸を買います5・6→1・10・14中山5R新馬戦なので、クロフネ産駒のスイスイスーウィからの馬単を少々12→2・8・13中山6R休み明けですがクロフネ産駒のウエスタンソーレ、内田さんのオメガファイターとの二頭軸三連複 3・4-2・11・12・14・15中山7R見送り中山8R中山ダート1800はクロフネ産駒が大活躍の舞台、ノリさんのダートムーアは堅軸なのでは?馬連で10-2・7・9・4・16
2013年01月14日
コメント(0)
中山2Rダートの1800で不良馬場となると、先行できないとどうにもなりません。木幡騎手のサイレンスバードが粘り込むと思い本命に指名、人気薄なので単複と人気馬に馬連を流します。4-1・8・14・15中山3R息子のしくじりは親がお詫びをする!そうです!ノリさんに乗り替わるヒュウガミズキが大本命、外枠の馬に馬連を流し内田さんとの二頭軸三連複も買ってみます。14-12・13・15・16 14・15-1・3・12・12・16中山4Rスティゴールド産駒はいるんですが、仕上がり途上と思い押さえまで。本命はガイヤースヴェルト馬連で、12-3・4・5・7・9京都2Rクロフネ産駒サンライズネガノからの馬連、11-3・4・7・8京都3Rスティゴールド産駒がいますね、ゼロワンチャンプの単複だけ京都4Rキンカメがいますね、クレバーキングが本命馬連で11-2・5・9・10・12・13と単複
2013年01月14日
コメント(0)
成人の日の大雪は記憶にありますが、爆弾低気圧で大荒れになるとは・・・晴れ着を楽しみにしていた新成人のお嬢さん親御さんには、大変気の毒な一日になってしまいました。豆券も今日こそは中山競馬場に朝から乗り込むことを楽しみにしていましたが、基本的に雨の競馬場には行かないことにしているので、本日はネットカフェにこもりグリーンチャンネルとPATで全24レースに参戦することにしました。だからといって東西とも最悪のコンディション、不良馬場で無条件に買いなのはキングカメハメハそしてスティゴールド、そしてなんだか今日出走馬で目立つクロフネ産駒を中心に馬券を買ってみようかと思っています。騎手の狙い目は当然地方出身騎手ですね、寒かろうが毎日のように騎乗して、大晦日も元旦も騎乗しているんですから、心身ともタフなのは保障できます。中央の騎手では、トップジョッキーではなく中堅以下のベテラン騎手ですね。短距離限定では、芝ダート問わず減量騎手の先行馬が狙い目になると思っています。日経新春杯ですが、有馬記念との間隔がタイトだったためG1クラスの馬の出走がありませんでしたが、去年の傾向がそのまま引き継がれた感じになりました。去年の秋頃盛んに言われていたのは、「今年の三歳は強い!」ダート路線での傾向が顕著でしたが、だからといって芝は当てはまらないというのはおかしいですよね。エキストラエンドとカポウティースターが出走していて、軽ハンデと内沿いのグリーンベルトが味方をしたための激走ではありましたが、絶対4歳馬には注目が必要だと思います。今日の馬券のキーワードは、キンカメ・地方出身騎手・4歳馬とします!では早速1Rから買い目の発表です、京都1R 種牡馬からはスティゴールド産駒のセイウンヒマワリそしてクロフネ産駒のマコトエクサルシス、そして騎手で買ってみたいのは大雪の中激走した記憶がある熊沢さんのスプリングデジレ若手の菱田君のサンマルジュエリーも押えておきましょうか。馬連を最初に買います、5-13・11・15三連複は5-13・15-11・1・13・15とします。中山1R キンカメはいませんので若手騎手を狙ってみますか、減量の嶋田騎手のアウトイン 単複と馬連は8-1・2・3・6・14までとします。次回予告 2R発走までに更新しますので!よろしく
2013年01月14日
コメント(0)
![]()
有馬記念は師匠と一緒に錦糸町で購入、その後スカイツリーまで一緒に散歩しました。押上の駅で別れ豆券は新橋で忘年会、有馬記念の中継を忘年会の最中に見ると、ゴールドシップの圧勝で馬連が的中です!解散した後は、的中を師匠に報告すると師匠も他のレースを的中されたようで、二人ともプラスで終了!東京タワーのライトアップが綺麗だと聞いたのでいってみました、そうなんですよスカイツリーに押されいまいち注目されない東京タワーですが、豆券にとって地元なのでむしろ愛着が涌くんですよね。今週一週間がんばれば、長いお正月休みが待っています。
2012年12月25日
コメント(0)
「亀戸大盛昼食会」というパワーランチを何回かやっている豆券、12月ということで今回は豪華賞品が当たる抽選会をやることに。2時間中華ランチ食べ放題の某大型中華料理店、一緒に働いているスタッフがみんな中国の女性なので、彼女らの希望でこの店を何回か使っています。2時間食べ放題でもさすがに1時間ぐらいで満腹に、そのときに福引かビンゴでもやろうと思っていろいろ考えたんですが、妙案がひらめきました!道具は少ないほうがいい、そして盛り上がらなきゃつまらない!サイコロ一個で大いに盛り上がるあれをしよう!「なにがでるかな?サイコロゲーム」1の出目 現金○○○○円 2・5の出目 スクラッチくじで現金が当たるかも?3の出目は 交通費全額お支払い 4の出目は、罰ゲーム 6の出目は、ミニクリスマスツリー罰ゲームは、変顔写真を次回「亀戸大盛昼食会」パンフに掲載されるので、みんな真剣にサイコロを振ります。遠路からの参加者には交通費が当たりましたし、かわいいクリスマスツリーが当たり無邪気に喜ぶ姿も微笑ましかったですよ。近くのドンキホーテで買い物の後には、船橋で買い物をするメンバーと一緒に総武快速に乗り、豆券は中山競馬場へ。久しぶりの中山競馬場、いつもいるはずのファントム師匠はリハビリ中でご一緒できませんが、楽しかった忘年会の余韻で心に余裕があったのが好結果に結びついて、忘年会の費用がほとんど戻ってくる幸せな日曜日になりました。最高気温が18℃、帰りの「おけら街道」を歩く豆券も寒さは感じず、西船の駅の階段をトントンと上ったのは、プラス収支で競馬場を後にしたからでしょうか京葉線に乗り、葛西臨海公園のライトアップされた観覧車の右にスカイツリー、そして左奥にオレンジ色の東京タワーを見ながら東京駅へ。何か記念に買い物をしようとアメ横に行き、ひとつ欲しかったボディーバックを親切な女性店員さんといろいろおしゃべりしながら購入。赤のボディーバックを背に有馬記念に乗り込む豆券、3枠にはどの馬が入るのでしょうか?
2012年12月18日
コメント(0)
スマートファルコンとの死闘を目の前で見ている豆券としては、一度調子を崩したトランセンドが復調しているとは思えないんですよね。そしてかたくなに交流重賞の二千メートル戦を拒んだ印象のあるエスポワールシチーも、佐藤哲騎手の負傷がいかにも痛い印象、土曜日のアーネストリーの惨敗を見てしまうとね・・・信頼できる堀調教師、そしてやけにダートのレースがうまいムーア騎手、そしてJDダービーを勝っているハタノヴァンクールを買ってみたいと思います。ワンダーアキュートは2・3着の印象がありますので、押さえまでかな?10→1・8・12→1・8・12の三連単そして三連複は、8-10流しで1・2・6・9・12・14・15・4早いものでもう12月、ファントム師匠が無事退院できて現在はリハビリ中、がんばっている様子はブログで拝見していますが調子はいかがですか、有馬記念をご一緒できるのを楽しみにしています。師匠、寒い中外を歩くのもいいですが、室内で踏み台や安定感がある低い椅子を上り下りするのも、心拍数が上がっていいですよ。入院中は「あれが食べたい!これが食べたい!」と言っていた師匠、最近は食べ物ネタが少ないのは、希望の食事が出来ているから?それとも・・・来週から日曜日は、しゃぶしゃぶランチ→亀戸大盛昼食会と予定が目白押しです有馬記念当日も、亀戸あたりで食事をしてから乗り込む予定です
2012年12月02日
コメント(0)
![]()
先日行った東京競馬場、天気のいい日曜日の午後、友と一緒なら楽しさ倍増です!
2012年11月19日
コメント(0)
ファントム師匠のブログが更新されないと、ドキッとする今日この頃です今日のG1マイルチャンピオンSは、師匠はエイシンアポロンが本命ですが、豆券はガルボから馬券を買いました。好きな馬・お気に入り馬ってそんなにいない豆券ですが、珍しくこのレースには3頭も出走しています。ということは、マイルを得意としている馬が好きなんですかね~ガルボ・サダムパテック・アイムユアーズ、ガルボとサダムは万馬券を的中したことがある馬で、随分楽しませてもらった馬です。午前中は汐留のウインズで勝負していたんですが、お客さんが少ないですね。指定席も売れ残っていました、来週のJCはオルフェーブルが出走するので盛り上がりますよね・・・師匠、夜連絡しますね、ガルボがんばれ!
2012年11月18日
コメント(0)
術後すぐにリハビリを開始したことは、きっと元気になれるからですよね、そう考えてがんばってくださいね。今日はこの秋一番の冷え込み、豆腐好きのファントム師匠は湯豆腐ですか?それともあの店の定番メニュー「白魚と豆腐の卵とじ」きついリハビリの先には、消化のいいものを少量ずつ何回にも分けて食べてくださいねという、ドクターの指令が待っているのでしょうか?食事制限は味気ないものかもしれませんが、おしゃべりには制限がないはず。愉快な仲間が一緒なら、楽しい食事になるはずですよね、私のスタッフと一緒に快気祝いをしましょう!また連絡しますね、リハビリ大変でしょうががんばってください!
2012年11月15日
コメント(0)
共通の趣味である「競馬」のブログを通して知り合った師匠、年齢も仕事もまったく接点のない二人が、中山競馬場や錦糸町場外で「馬券は自己主張だ!」との思いを熱く語り、レース結果に一喜一憂するようになったのは、すばらしい出会いのおかげ。入院する三日前も師匠のご自宅の近くの居酒屋で大いに語ったんですよね、師匠の体調が悪いのに無理にお誘いしたんじゃないかと悔やんでおります。50を過ぎれば、正月は冥土への旅の一里塚とか来年の桜も見られるのかと実感するほど、体力の衰えが身に染みるのは私も同じ。池波正太郎さんだったかな?後何回食事ができるのか?数えてみたら恐ろしくなって、毎日の食事を大切にしたとか。お気に入りのお店そして一緒に食事をするメンバーが肝心、一緒に働くスタッフと月一のペースでパワーランチを企画しているのも、そんな思いからです。そして師匠との競馬の反省会と称する日曜夕方の食事会も、一人で食事をすることが多い私にはかけがいのない時間となっていました。酒を飲まない私が慣れない手つきで、星のマークのビールを師匠のグラスに注ぐようになった最近。快気祝いはあの店で、そして形だけでも私にビールを注がせてくださいね。ICUで戦っているファントム師匠、不肖の弟子が待っていますよ、無事の帰還を祈っています。
2012年11月13日
コメント(0)
ファントム師匠の手術が明日、病室の師匠はどんな気持ちでエリザベス女王杯の実況を聞くのでしょうか?術後は二日間のICUとなるのですか、なにもかもドクターと看護師さん任せの二日間、豆券ができるのは好きなコーラとウーロン茶絶ちをして、師匠の無事の帰還を願うだけです。それだけかい!退院後の週末のリハビリ、「おけら街道」での歩行訓練・ゴール前での発声訓練等ご一緒させてもらいますよ。なんだか馬券購入意欲が減退気味、馬券資金でスタッフと昼食会を予定しています。亀戸の中華食べ放題の大型店、普段中国人スタッフと一緒に仕事をしているので、ほとんど日本語を聞くことのないあのお店が結構気に入っています。なにせ中国語ペラペラの仲間がいっぱいいるので、困ったときは彼女らに頼めば即解決!二時間食べて語って、ストレス解消!3時頃に連絡入れる予定ですが、都合が悪ければ拒否ってください!
2012年11月11日
コメント(0)
![]()
2012年11月04日
コメント(0)
ともに馬券を買いゴール前で叫んでいたファントム師匠が依然入院中、二週間を超える点滴生活を思うと、仕事仲間と行ったしゃぶしゃぶ・すき焼き食べ放題なんですが、のどを通りませんでした。まあ、そんなことはなくてね、多少の後ろめたさはありましたが美味しくいただいてきました。東京で生まれて50年以上、我が家にはすき焼きとしゃぶしゃぶという食文化はなく、母が作るのは「肉鍋」と言ったほうがいい牛丼の台抜き(どんぶりや天ぷらそばの上だけ)初めて食べたすき焼きは、京都に行った修学旅行が初めてでした。鍋といえば、ポン酢と大根おろしで食べる「常夜鍋」もちろん肉は豚肉が多かったですね。青菜を予め茹でておき、キノコ類や豚肉と一緒にぶち込んで〆はうどんを入れて、大根おろしとポン酢と一緒に食べるのが最高。うどんを食べるときには、肉や青菜で薄くなったポン酢ではなく、改めて注ぎ足して濃い目のポン酢の酸っぱさが豆券の好みです。今日の午後、入院中の師匠に連絡を入れると「点滴とはおさらばして、病院食を食べている」とか。そのことを聞いて、自分が食べ放題に行った後ろめたさが消えるんですから、人間なんて勝手なものですね。冷え込んだ朝空を見上げれば雲ひとつない快晴、食べ過ぎて膨らんだおなかをさすりながら「散歩でもいくか!」行き先は師匠が好きな「行幸通りの公孫樹並木」、皇居側から新装成った東京駅方面を見渡せば、緑と黄色が五分の勝負!いつものコースの皇居東御苑に向かえば、天守台の向こうには青い空が広がり、飛行機雲が出ていました。しばし芝生に寝転び空を見上げていたら、散歩ができる喜び・好きなものを好きなときに食べられる喜びに、いまさらながら気づきちょと涙が出てきました。日曜の午後、馬券を買いレース結果に一喜一憂した時間がどんなに貴重で楽しい時間だったのか?秋刀魚の塩焼きと「きぬかつぎ」を頼んで、おおいに語った時間が豆券にとってどんなに貴重だったかを改めて実感する日曜の夕方です。12月の中山、「法典倶楽部」のメンバーと一緒に快気祝いを中山競馬場でやりましょう!「おけら街道」が待っていますよ、ファントム師匠!
2012年11月04日
コメント(0)
菊花賞へは行かず果敢に古馬に挑んだバブルガムフェロー、騎乗は蛯名騎手で枠順は4番でした。既成概念にこだわらず、馬の適正や能力を優先した勇気ある出走に拍手を送ったのは随分前ですね。昨年のローテで結果を残したものの「もっと馬にとっていいローテーションは?」と考え、札幌を一度使い休養後本番に臨むダークシャドウ。若手調教師がG1制覇そして適正を探りながら徐々に距離を伸ばして無傷の連勝、馬主さんの人徳か?活躍馬に恵まれる幸運に便乗して馬券的中を狙うのも・・・初G1クラシック制覇の春そして秋には二冠を達成した厩舎には、なにか馬を育てる工夫や努力があるはずで、1頭だけじゃなく他の馬にもいい影響が出るはず。いろいろな思いがある秋天皇賞ですが、今回だけは決して忘れない秋天皇賞になるはず。師匠と同じ船に乗り出航です、行き先はもちろん暮れの中山「有馬記念」ダークシャドウが出走する有馬記念を「法典倶楽部」指定のあのレストランで見ることを楽しみにしています。馬連13-4・6・11・16が勝負!もちろん単勝も、三連複は東西のS級厩舎の二頭軸6・13-1・4・7・8・9・11・12・14・15・16と手広く買ってみます。
2012年10月28日
コメント(0)
競馬の師匠であるファントム師匠が検査入院、びっくりしました。最近は師匠の地元におじゃまして、競馬のこと仕事のことをいろいろ相談しながら、秋刀魚や鰹の刺身を食べるのが週末の楽しみになっていました。来週の天皇賞は東京競馬場へ乗り込み、あの馬の単勝馬券を握り締めながら「なんとかせい~」「差せ~」と叫ぶ予定だったんですよね。今日は「菊花賞」内田さんのゴールドシップに勝ってもらい、三連単を的中させちゃいますよ!そして来週は師匠の代わりに東京競馬場へ乗り込み、ゴール前で叫ばせてもらいますよ。師匠、かわいい看護師さんに点滴の中にサッポロビールを入れてもらってくださいね、そして無事検査も終わり短期放牧から帰ってきたら、中山で快気祝いをしましょう!
2012年10月21日
コメント(0)
暑さ寒さも彼岸まで、そうなってくれないと体が持ちません先週は中山競馬場へ二日連続で通ってしまいました、「投げ込みで肩を作る」ピッチャーのように出来るだけ数多くのレースを予想し、流れを読む練習と称して小額の馬券購入を。豆券としては、二日間の収支がマイナスにならなかったので十分ですし、複勝850円馬単13000円という馬券を瞬時の判断で購入できたのは、勝負勘が戻ってきた証拠と思い込んでいます。ファントム師匠との久しぶりの祝勝会、厚岸の秋刀魚の刺身・どじょうの唐揚げ・鰹の刺身といついっても美味しいあのお店。これだけで十分なのに18時30分から東京駅で牛タンを食べ、Kくんと長々と語った祝日は猛暑の疲れを癒すには最高の一日になりました。久しぶりの土曜の祝日、調子に乗って馬券を買っているとやられそうなので、寿司ランチでも食べた後は映画でも観に行きましょうか?日曜日はパワーランチの予定があり、亀戸の中華料理食べ放題に仕事仲間と乗り込む予定。何かと不穏な日中関係ですが、豆券と仕事仲間の中国人スタッフとは友好関係が続いています。ソフトドリンクバー付きランチバイキング(1200円)で、日中親善をしてこようと思っていますが、もちろんその後は総武線に乗り西船まで行く予定です。ファントム師匠、夏の疲れが出てきているのでしょうか?まだまだ書斎派馬券師なるには早いですよ、ゴール前で一緒に叫びましょう!
2012年09月21日
コメント(0)
今年の猛暑、尋常ではないですよね。それでも季節は巡り中山に競馬が帰ってきました、夏競馬はほとんどパスしてひたすら休養に当てた今年の夏でしたね。スタンドの一番上の席に座り、焼きそばをほおばりながらの観戦。小型ラジオからは何度かお会いしたことのある本誌予想担当の方の解説が流れ、緑のターフを眺めていると心地いい風が吹いてくるゴール前の100メートル。青い空に白い雲、夏と秋の間の一ヶ月間、何回脚を運ぶことができるでしょうか?開幕週のお楽しみは「法典倶楽部」例会、共同購入のWIN5に豆券考案の「運券」などの楽しそうなイベントが待っています。ご無沙汰しているメンバーとの再会、そして祝勝会での競馬談義を楽しみに明日は中山競馬場に向かおうと思っています。
2012年09月08日
コメント(0)
ファントム師匠、無事のご帰還なによりです先週の日曜日納涼会ということで、新木場から屋形船に乗りお台場方面に向かいもんじゃを食べてきました。会社の同僚13名ともんじゃを作りながらワイワイ、若い女性も一緒でしたので楽しい時間がすごせました酒を飲まない豆券は同僚との二次会を遠慮して、若い仲間を連れて亀戸に直行!近所に住む仲間も合流して中華料理を食べることにしました、事前に調べた激安中華料理店に入ると、幸運にも円卓の個室が空いていて回りを気にせず大いに盛り上がりました!ドリンク一杯無料クーポンも利用でき、6人が飲み食いをしたのに意外に安いのにびっくり。どうやら亀戸は中華料理店が多くて格安ランチも多いので、亀戸でランチを食べてから中山競馬場に乗り込むのもいいかも。明日ぐらいからもうお盆休みなんですかね、豆券は土曜日も仕事来週も仕事なんですが、一日だけ会社を抜け出し大井競馬に行こうかと企んでいます。決行日は8月15日、16時ぐらいまで仕事をして17時には大井競馬場にモノレールで到着予定です。師匠どうですか?法典倶楽部のメンバーでお盆休みにナイター競馬を楽しむ方はいませんか?
2012年08月09日
コメント(1)
法典倶楽部会員のみなさん同様、なんだかな?当たり馬券との遭遇率が下がり続けている豆券です去年までなら汐留で夏競馬を楽しんだ後に、大井のナイターで一発逆転を狙ったことも多々あったんですが、今年は涼しいところでおとなしくしていることが多くなったのは、連日12時間近く仕事をしているから?それとも・・・歳のせい?ファントム師匠も不調らしく、二人で景気良く祝勝会という気持ちにもなれずご無沙汰しております師匠、毎年恒例の帰省長距離ドライブですが、猛暑も重なり十分気をつけてくださいね。当方の予定では、8月5日は屋形船でスカイツリー見物そして帝王賞を行っただけの大井ナイター観戦を何とか数回実現したいと思っています。13日からのお盆休みですが、会社は休みでも豆券担当の仕事は個人ユーザーさんがネットで注文する仕事なので、ほぼ通常通りの忙しさになりそうで連日出勤の予定。それでも仕事終わりは早そうなので、普段なかなか寄れない居酒屋で暑気払いでもしようかと思っています。師匠、日曜日のメインレースだけは買う予定なので連絡入れますね。
2012年07月27日
コメント(0)
フェブラリーSのテスタマッタの馬連的中でいいスタートを切れたもののその後はばったり、3歳牝馬路線は阪神JFで本命にしたアイムユアーズと心中なので、後悔はありません。3歳牡馬は皐月賞がすべてで、競馬オヤジの固定観念が災いして「須貝厩舎がG1勝つにはまだ時間が」と思って、ゴールドシップを買えなかった時点でダメダメでしたね。ましてやあの掛かり癖をみせられたディープブリランテがダービーを勝つとは・・・池添さんの去年と今年、オルフェーヴルとエイシンアポロンそしてずっと乗っていたホエールキャプチャが初G1制覇、勝負の世界は冷酷なんですよね。G1レースがすべて終わったわけではなくもちろん宝塚記念があるんですが、豆券のお楽しみは「帝王賞」6月の最終週の水曜日に大井競馬場で行われる砂王決定戦、今年も休みを取って指定席を買うために朝から並ぶ予定です。ファントム師匠、打ち合わせをしましょう!あのお店で刺身を食べながら、ナイター競馬のゴール前の興奮を大いに語りましょうよ!
2012年06月10日
コメント(0)
忙しかった4月も終わりゆっくり競馬を楽しめるGWのスタートです、でもね今日も出勤で30日も棚卸があるので、3日からの連休が競馬三昧になりそうです。ちなみに今晩はKくんと晩飯を食べながらの天皇賞検討会を予定しています、代々木の知り合いの中華料理屋さんで21時スタートの予定。Kくんは久しぶりの里帰りが控えているので、明日の天皇賞についてじっくり検討して里帰り資金を捻出できればと考えています。オルフェーブルの天皇賞、汚名返上の大楽勝か?それとも一度逃がした運気を取り戻せず惜敗なのか?なんとなく2着のイメージが・・・
2012年04月28日
コメント(0)
![]()
2012年02月28日
コメント(1)
![]()
2012年02月25日
コメント(1)
二月末になって新年会も変ですが、名前の由来となっている「船橋法典」の駅に隣接する中山競馬場に、会員が集まるのが今年初めてなので新年会で問題ないでしょう。会員諸氏の近況をファントム師匠情報で伺うと、皆さん好調らしく明日は1Rから参戦とか?おかげさまで豆券も先週のフェブラリーSの馬連を的中でき、明日は換金していない「生的中馬券」持参して会員の皆さんにご披露する予定です。実は豆券先週だけじゃなく、その前の週のモーニングフェイスの勝ったレースの馬連も買っていて、二週連続馬連万馬券を的中なんですよ。この馬券は換金したので、コピー持参になります。仲間が集って競馬を楽しむ醍醐味は馬券の的中外れだけじゃなく、自分の予想についてのあれこれや能書きをみんなでおおいに語ることだと思っています。どんなに有名な競馬評論家の予想でも、実際そのレースを的中させた人の予想・能書きには負けちゃうんですよね。1000円札が5倍10倍になるか紙屑になるかという、非常にわかりやすい結果が30分ごとに繰り返されるんですから、非常に冷酷で厳しい鉄火場ですよね。それでも気の合った仲間が一緒で、お互いの的中を喜び祝杯を挙げられるこの集まりは楽しいですね。前回の西船での祝勝会も大いに盛り上がりました、Oさんご馳走様でした。今回は多くの会員が絶好調らしく各自の馬券は的中の連続になるでしょうが、なんとか最終レースの「運券」を的中させて気持ちよく祝勝会に向かいたいと思っています。また今回初めてWIN-5の共同購入をするそうなので、そちらのほうもなんとか後半まで的中が続くことを祈っています。いつもご馳走になってばかりいる豆券ですが、先週の的中馬券を換金して会員諸氏にウェルカムビールご馳走しようと思っています。それでは当日のメインレースの予想を少々、まずは阪急杯から、中山記念同様リピーターの多いレースですが、だからといって今回もサンカルロが勝つんでしょうか?過去10年のデータを見ても連覇はないんですよね、ということは他の馬が勝って今回は2着以下?の可能性が高いのでは?軸はリピーターの好調ガルボなのでは? 豆券としてはこの馬から馬連で万馬券になる組み合わせを買ってみようかと思っています。中山記念は、G1クラスの馬の使い出しのレースと位置づけていて、金杯を好走した格下の馬が人気でも信用できないレース?当日は開幕週ながら今日の雨で重い馬場になるはず、そうなればキンカメ祭りになって不思議がない馬場コンデション。トゥザグローリーとフィフスペトルの2頭軸でいいのでは?金杯組やディープ・タキオン産駒が重馬場に苦戦したら、三連単で結構いい配当になると思いますよ。体調を整えて、参戦したいと思っています。
2012年02月25日
コメント(0)
乾燥注意報が継続中だった東京、やっと雨が降りちょっと一息?年末年始に北海道に帰省していた人が東京に帰りいきなり風邪を引くのも、乾燥と空気の悪さゆえ?豆券は相変わらずの深夜帰宅が続き、今週のお楽しみレース「平安S」の検討もままならない状態。それにしても先週の新年会を自らの諸事情でキャンセルしたのが悔やまれる、まあめぐり合わせと諦めて次の機会を待つことにします。今週は土曜日も仕事で忙しい日が続きますが、それだけじゃつまらないので仕事終わりに上野に行くことにします。12月に知り合いが中華料理店を開店したんですよ、先日ご招待していただきご馳走になってきました。ご夫婦と娘さんでがんばっている姿を拝見して、すぐ「裏をかえす」さなきゃ江戸っ子が廃ると思い、Kくんを誘い土曜日の行くことにしました。餃子を食べながらの競馬談義も悪くないでしょ、日曜日は競馬場に行く元気が残っていれば現場参戦。疲れてぐったりしていたら、テレビ観戦になる予定です。「業務連絡」先週は大変失礼しました、内田さん復帰の週は競馬場に駆け付け元気な姿を拝見したいと思っています。
2012年01月20日
コメント(0)
年明けから妙に忙しい日が続き〆は7日の土曜日、最悪な展開で仕事が終わったのは21時過ぎ。疲労困憊の心と体でやることといえば、一緒に働いているKくんと新年会の相談。大まかな予定としては、ファントム師匠に汐留までご足労願い、メイン最終レースを勝負して「おやじの聖地」新橋の居酒屋で今年のビックレースの展望を三人でじっくり語ろうと思っています。Kくんの提案で、同じ居酒屋でもうるさい居酒屋ではゆっくり話もできないので、個室居酒屋を利用しようと思っています。サッポロビールがあるか確認して、Kくんが好きなししゃもと煮込みがあるお店なら、料理その他のことは気にせず決めようと思っています。新橋なら都営地下鉄を利用できますが、師匠どうですか?汐留の場外2階には、喫茶店のプロントがありますので、たまにはコーヒーを飲みながらの「差せ~!」と叫ぶのも錦糸町でもいいんですが、たまには違う環境で勝負するのも、脳の活性化にはいいんじゃないのでしょうか?そんなこんなで日曜日、会社の新年会が有楽町で13時からあったんですよ。酒好きな上司が足繁く通っていた上野の「大統領」、そのお店で働いていたおねえちゃんが有楽町の線路下の飲み屋で働いているので、今年の新年会はここでやるぞと勝手に決めやがった(苦笑)仕事の話を済ませ散々飲んだり食べたりしたら、夕方の6時って本当に酒飲みは長尻で困りますね。豆券は食べる専門ですから、食べたことのない「沼津丼」をいきない注文する暴挙に出ました。ご飯の上にアジの開きをほぐしたものをのせて、その上に桜海老のかき揚ものせちゃいます。そのまま味わった後に海苔やわさびをトッピングして、熱々のだしをかけてお茶漬けのように食べると美味しいんですよ。このお店は静岡の海産会社の経営なんだそうですが、隣は馬刺し屋でその隣は牛肉を主に扱っている屋台村みたいのお店なんです。最近は有楽町がにぎやかなんで、ランチを食べる人や夕方からいっぱいやる人で繁盛していましたね。そんな日曜日が過ぎて祝日の昨日は、久しぶりに朝から汐留で勝負勝負!波乱の連続でやられっぱなしで意気消沈、それでも京都の障害の三連単40倍と田辺君の活躍で何とか収支を挽回した時点で汐留を出ることができました。S級厩舎の新馬戦での信頼度を確認して、その日の確変騎手の存在も確実にあるのを京都の北村友騎手で確認できた一日でした。今週あたりから落ち着いてくれれば、体調万全で15日の新年会を迎えられそうです。師匠、予定はあくまでも未定で、師匠の体調と都合次第なのでドタキャンありですよ。
2012年01月10日
コメント(0)
ファントム師匠、体調はいかがですか?熱発で寝正月になってしまいましたが、体調を整え来年に備えろ!という競馬の神様からの特命なのではないでしょうか?昨年は更新もままならないほどいろいろなことがあった一年ですが、競馬場や場外でお会いする楽しい仲間に恵まれ、馬券だけじゃない楽しい競馬の時間を過ごせたのは間違いありません。老眼で競馬新聞を見るのがしんどくなった最近ですが、週末だけじゃなく平日にデータを調べたり、自分なりのセオリーを改めて確認して、的中馬券を増やしたいと思っています。昨年から取り組んでいる‘S級厩舎’の出走馬の取捨、有馬記念の上位独占を例にするまでもなく馬券検討には欠かせないファクターになっているのは間違いないはず。また確変中の騎手や当日好調な騎手を見つけての狙い撃ちは、朝から現場参戦したときの必勝アイテムになるのでは?うれしい知らせとしては、大怪我で休んでいた内田騎手が復帰されるとか?豆券の馬券検討の軸となる内田さんの復帰は、馬券購入意欲を確実にアップさせますね。競馬を通しての人のつながり、そして気の合った仲間との競馬談義、美味しい酒と肴を囲んでの週末の宴は、今週もがんばろう!という活力になりますよね。去年3月の大震災以後、人の絆が復興へのパワーになっています。何かの縁で知り合った仲間、一緒に的中を喜び一緒に悔しがる時間を大切にしたいと改めて思う新年です。ファントム師匠、新年会の予定が既に入りました。1月8日(日)有楽町の線路下のなんとか?横丁で、昼間っから馬刺しを食べるとか?豆券としては、早めに切り上げ銀座場外でひと勝負する予定です。中山開催が終了しましたら、日曜日に師匠に新橋までご足労願い、豆券お勧めの居酒屋さんで一杯やりたいと思っています。豆券招待の特別ゲストやKくんが同席できれば、楽しい時間になると思いますがいかがでしょう?それから、「法典倶楽部」の新年会はいつですか?Oさんの「東京大賞典」の話をぜひ聞きたいですね、豆券がお誘いして大井競馬場通いが始まったOさんが、奥様ご同伴で参戦されるとは・・・
2012年01月02日
コメント(1)
新聞紙上の印とは別に、なんとオルフェーヴル2.4倍アーネストリー3.4倍ブエナビスタ4.4倍です、どこが二強対決なんだよ!二強対決と煽る事で新聞が売れたり馬券の売り上げが上がるのなら、それはそれでいいでしょう。でもね、競馬ファンはちょんと見ているんじゃないですかね?春シーズンに念願のG1馬になったこの馬の強さとオーナーの今年の充実した成績を、豆券として新聞人気に躍らせれたファンが二強の単勝を買いアーネストリーの単勝が7~8倍になることを密かに期待していたんですがね。宝塚記念→オールカマーと中途半端な距離を連勝したこの馬、もしかしたら中山2500も得意かもしれないと思う人が多いんですかね。秋天皇賞、不利な外枠から果敢に先行して二桁着順に敗退したことで、この馬の強さを忘れてくれたら好都合と思っていたんですが、そんなに甘くないですか。まあそれだけで本命にしたのではなく、天皇賞直後に有馬記念直行を宣言した関係者にグランプリ制覇の気合を感じたんですよね。関西の‘S級厩舎’が7頭出走させて、関東馬はリーディングトレーナー争いをしている2厩舎のみ出走というのが象徴的ですね。チーム角居はどちらかというと叩き2戦目が狙いであるので、ヴィクトワールピサの連覇も僅かながら可能性があると思っています。池江厩舎のワンツーもあるだろうし、もしかしたらワンツースリーの可能性も?アーネストリーの父子制覇だって話題になるし、去年のように外国人騎手の上位独占が今年もあるかもね。今年の出来事が結果と結びつくことも多い有馬記念、大震災や金主席の死去からイメージされる出走馬はどの馬なんでしょうか?豆券の勝手な最終オッズ予想は、アーネストリー5倍と思っていますので、勝負に行きたいと思います。
2011年12月23日
コメント(1)
今年も後一週間になり、諸事情により毎日つくばエクスプレスに乗り茨城まで仕事に通っています。やる仕事は同じなのでストレスはないし、責任のないいち作業者として働いているので気楽に働けるので、気分転換にはいいのかも?交通費が馬鹿にならず往復3000円近く掛かるんですよね、いっそのこと駅前の東横インにでも泊ろうかと思案中です。さてさて中央競馬も今週の有馬記念でファイナル、本命馬は秋の天皇賞の時点で決まっていたので迷わずに単勝を買いたいと思っています。ただ厩舎の成績がちょっと下がり気味で、多少の不安があるので馬連も買おうかな?二強対決って誰が決めたの?中山の2500なら、この馬強いと思いますよ。ファントム師匠、三連休ですか?寝不足を解消して日曜日がんばりましょうね!勝っても負けても、今年の反省会をやりたいと思います。さすがに西船は混雑しそうなので、小岩のお店でいかがでしょう?ちなみに豆券は、本日スタッフと一緒にランチバイキングを食べながらの忘年会、その後は打ち合わせ兼飲み会が控えていて、明日は土曜日出勤になります。面白いネタを仕入れてきましたので、いっぱいやりながら語ろうと思っています。
2011年12月23日
コメント(0)
11日の忘年会は楽しかったですね、競馬場に集合して東西の競馬場の馬券を買いまくり、みんなでワイワイ。各自が自分らしい馬券を購入して、結果を残したのはあっぱれでした。豆券も自分らしく100円馬券を的中させ、メインレース前にはプラスでの凱旋が決まるというめったにない展開。メインレースも、早々の発表した馬連が的中と完璧な予想に大満足な一日。小倉のメインを見事的中したOさん、お見事でした!西船での忘年会も大いに盛り上がり、刺身盛ご馳走様でしたそんなたのしい週末を過ごした豆券に突然災難が・・・仕事中に対して重くない荷物を持ったときに、腰に違和感が・・・ぎっくり腰ってやつですか、以前にも軽いやつを経験していたので、そろ~りそろ~りとゆっくり歩いて帰宅するも、結構な痛みで身動きできない状態。薬とコルセットで日常生活には支障はないものの、今週末はおとなしくしていて、なんとか来週の有馬記念は競馬場で観戦したいと思っています。ファントム師匠、たのしい時間ありがとうございました。すっかりご馳走になったOさんはじめお仲間に感謝しております、また機会がありましたらご一緒したいと思っています。
2011年12月17日
コメント(0)
1番人気のデータを見てみますと、この10年は3着を外していないことや単勝3倍を切る馬の信頼度が高いのが目に付きます。ドバイWCの勝ち馬と凱旋門賞の勝ち馬の激突、引退へのカウントダウン中のブエナビスタ、去年上位を独占して最強世代といわれる4歳勢の動向、絶好調騎手と厩舎の取捨などなど。面白いデータとしては、日本人騎手が騎乗した1番人気馬が負けた場合は、勝ち馬の騎手は外国人騎手!?このデータを妄信して、ブエナビスタが1番人気になり負けるケースを想定すれば、ブエナ2・3着固定で1着に外国人騎手騎乗の馬を買えば、的中の近道になるのでしょうか?もうひとつ注目するデータは、前2走で掲示板を外している馬は軽視!?この二つのデータを組み合わせれば、三連単でも結構買い目は絞れます。もうひとつの予想のポイントは、ビックレースでの‘S級厩舎’の出走馬の取捨。これを重視すると上記のデータとは別の結果になるんですが、トゥザグローリーはトーセンジョウダンよりは購買意欲をそそられる馬ですし、池添さんが騎乗するエイシンは買いたくなる馬でもあります。三連単を買うのならブエナビスタに注目した馬券、そしてデータを無視して‘S級厩舎’に注目して馬券を買うのなら、トゥザグローリー1頭軸の三連複が面白いと思っています。きのうは歓送迎会を兼ねた忘年会、鯛の生け作りを豪快に食べてご機嫌な夜になりました。今日は夕方まで仕事をして知人の展示会へ、その後は有楽町で飲み会の予定
2011年11月26日
コメント(0)
ファントム師匠との前日検討会、秋刀魚の刺身にゲソのから揚げそして〆は野菜たっぷりの大盛り焼きそばお酒を飲まない豆券には、美味しい料理が次々と出てくる小岩の「○華園」はオアシスというか本当にありがたいお店。駅からはちょっと離れているので、案の定道に迷い師匠に「タクシーで来い!」と叱られながらの前日検討会。朝に更新したようにスノーフェアリー1着固定の三連単勝負を力説、確かに10月に二度使ったのが気にはなりますが、あの凱旋門賞でヒルノダムールなどを尻目に、3着になるというのは並みの馬じゃできないこと。そのひとレースだけじゃなく、牡馬相手に安定した成績を牝馬には酷な斤量を背負って残している実績を、ちゃんと評価すれば1番人気も納得ですよね。不思議に思ったのはアパパネの人気がないこと、3歳時も秋華賞のトライアルのローズSを休み明けで取りこぼしても、ちゃんと本番では三冠を達成している実績があるのに、前走大敗で評価を下げるのは不思議に感じましたね。アパパネはやるときはやる馬という調教師の言葉、さすがS級厩舎らしくしっかり結果を残したのには感心しました。2着も人気のS級厩舎の馬ですね、チーム角居の実力を再確認しました。結果論で言うのですが、あの馬に重い印を打つのはいかがなものか?距離経験や休み明けであることを考えれば、迷わず消しでもいいはず・・・好きなレースの武蔵野S、カネヒキリが奇跡の復活をした最初のレース、さすがに休み明け緒戦で負けはしたものの、その後の快進撃の始まりのレースでした。JBCとJCダートの中間に位置するレースで、超一流の出走はありませんが興味深いレースになりました。ダノンカモンは絶好調池江厩舎所属で今回は三浦騎手への乗り替わり、一方ナムラタイタンは熊沢騎手で逆転を狙います。南部杯の結果から2倍を切る単勝人気になるのは仕方ないかもしれませんが、ただ乗っているだけで勝てるほど力の差もないし馬自体難しい馬というのが師匠と私の共通認識。予想は予想で、馬券としてはナムラタイタンの単勝か馬単が正解でしたね。師匠はエリ女の三連単を見事的中されて、機嫌よく祝杯を挙げたようなので前日検討会は大成功でしたかな?豆券としては、土曜の夜に美味しい料理と楽しい会話を満喫できましたので、いい週末になり感謝しております。土曜日休みがなかなか取れない二人ですが、七夕じゃないですが年に一度くらいはG1前日検討会を開催するのもいいのかと思った秋の週末でした。吉野家の牛丼が110円引きで食べられるんですが、夕方散歩していると吉野家から出てくる二人連れと遭遇。女性は妊婦さんらしくおなかが大きい、その女性が「あっ~美味しかった」と連れの男性に笑顔で一言。豪華な食事じゃなくても、一緒に食べる連れがいて楽しい会話があり、感謝する心があれば楽しい時間は過ごせるんですよね。
2011年11月14日
コメント(0)
今週はエリザベス女王杯、春にはヴィクトリアマイルそして秋にはエリ女という4歳以上の‘お姉さん’たちのためのG1レースが用意されています。もちろん秋華賞を勝ったギャルが熟女を蹴散らす年もありますが、若いだけが女性の魅力ではないので、‘お姉さん’の経験豊富なキャリアが実を結ぶレースでもあります。3・4・5歳世代の代表馬が出走してきてなかなか楽しみなメンバーになりました、また夏競馬の間に連勝した上がり馬もいますし、外国からはビックネームの牡馬相手に互角の戦いをしている女傑も二年連続で参戦してきました。雪の妖精は二千以上の距離の実績安定感から能力的には一枚上の存在、そして去年京都競馬場の直線で‘ワープ’したように、強烈な末脚という武器を持っているので本調子なら信用していいと思います。JCでの凱旋門賞出走牡馬の不甲斐なさと比べるのは適切じゃないかもしれませんが、来日前に一度使うのはいかがなものか?去年の感触から、それでも十分勝負になると甘く見てのローテなら、負けちゃいけないほどの実力差がありながら、あっさり負けてしまう外国馬の仲間入りをするのでしょうか?この馬の1着固定の三連単を買ってみます、2・3着候補には同世代の組み合わせを!アパパネ&アニメイトバイオの4歳勢、5歳からは夏に活躍したイタリアンレッド&フミノイマージュ&ブロードストリート、注目の3歳からはアヴァンチュラ&ダンシングレイン&ホエールキャプチャ。世代の代表馬の組み合わせも追加して、スノーフェアリー・アヴェンチュラ・イタリアンレッドのボックス三連単を。本日はこの馬券を購入してファントム師匠の地元に乗り込みます、事前検討会の意味がないじゃないとの突っ込みは当然ですが、G1はエリ女だけではありません。JCやJCダートの検討をしていたらあっという間に夜は更けていきます(笑)、競馬オヤジの妄想劇場は本日17時スタートです。秋の味覚と競馬新聞さえあれば、何杯でもいけますよねファントム師匠!
2011年11月12日
コメント(0)
受付番号:0005 受付時刻:15:04 受付ベット数:1 受付内容 件数 場名 レース 式別 馬組 金額 的中 (1) 京都(日) 10R 単 勝 14 2,000円 購入金額 2,000円 師匠の予想に乗りロードカナロアの単勝を急遽購入!ご馳走様でした。新潟を的中できれば、WIN5初的中も夢じゃないですよね。こんなこといいながら、エスポとビートブラックの2着づけ馬単を買っている豆券は、不肖の弟子でしょうか?師匠、WIN5か私の馬券が的中したら、小岩で祝勝会ですね。
2011年11月06日
コメント(0)
外枠の不利を承知で買った馬券ですが、今秋の馬券作戦に貴重なアドバイスをもらった気がします。外枠からの先行策は間違っていないものの、思わぬ落とし穴が待っていたようです。アーネストリーがハイペースの二番手に入ろうとしたとき、ルメールのエイシンフラッシュが譲らず“外競り”状態になってしまいました。先行馬にとってラチ沿いをストレスなく先行して、勝負どころの4コーナーを無駄なくまわり後続馬に対して有利な位置から追い出すのが絶対条件。向こう正面からずっとインに入れず、だからといって下げるわけにもいかず、ずっとハイペースの展開を前々でエイシンフラッシュの外で走ったら、そりゃ失速しますよね。馬が悪いわけじゃなく哲っちゃん悪いわけでもないんですよ、だからといってルメールさんも勝ちに行く競馬をする以上、アーネストリーに楽をさせないのは当然です。内田さんの怪我で早くからエイシンフラッシュのオファーを受けたルメールさん、復調気味のダービー馬の騎乗が舞い込んできたんですから、色気十分だったんでしょう。ディープを破ったときも果敢な先行策、今回の一番人気のブエナビスタを破るには切れる脚のあるエイシンフラッシュでも、前にいたほうが可能性が高いと思ったんでしょうね。ここがスポット参戦の外国人騎手の悲しさ、ブエナビスタの調教や今後のローテを考えたら、ブエナ一頭が敵ではなく伏兵はいっぱいいるんですから、エイシンフラッシュ本来の末脚勝負に徹していたほうが賢明だったはず。レース後の結果論で勝手なことを言っているんですが、現役屈指の先行力があるアーネストリーをインに入れないように競れば、フラッシュ自体のスタミナ・切れ味が鈍るのも当然。タラレバで言わせてもらえれば、ヒルノダムールを追い込んだダークシャドウとフラッシュですから、本来のレースをすればもっときわどい勝負になっていた可能性もあるはず。アーネストリーの適性を考えれば、やっぱり有馬記念が一番の狙い目になるんでしょうね、トーセンジョーダンも中山適性がありますので、距離が伸びても十分勝負になると思いますよ。エイシンフラッシュは本来の末脚勝負に徹したら、JCでも十分勝負になると思いますが、ルメールさんが・・・またしても池江・堀というS級厩舎のワンツーとなりました、そして両馬に前走騎乗していたのが福永さんというのが現状をよく表しているんでしょうか?ローズは後藤さんでいいですし、ペルーサもノリさんがずっと騎乗することを期待します。ダークシャドウは福永さんでいいですよね、フラッシュは内田さんでもうひと花咲かせたいですが、困ったのはブエナビスタです。先週末は寝ても寝ても疲れが取れず、起きても体がだるい状態が続いて、休みなしの勤務が続いたツケがまわってきたような最悪な週末でした。休養と栄養補給で復調気配ですので、もちろん11月3日は大井競馬場に参戦する予定です。K君とも打ち合わせ済みで、指定席の確保も大丈夫です。年に数回の「法典倶楽部」ご一行様ご来場、役者も揃っていますのであとは馬券を的中させて結果を残すだけです気候良し!天気も大丈夫ですので、たのしい一日になりそうです。
2011年11月01日
コメント(0)
いや~18番枠ですか、1秒近いハンデとなると5馬身ですよね、わかっちゃいるけど枠順で買う馬券を変えたら後悔しそうなので、土曜日の朝一に馬券は買っちゃいました。アーネストリー1着固定の三連単・馬連・三連複と2着固定の馬単で、相手はエイシンフラッシュとダークシャドウの光と影コンビ!先週の時点でアーネストリーとブエナビスタとの差はかなりあると思っていたので、単勝で倍近い人気の差があれば、あえて玉砕覚悟で初志貫徹です。菊花賞だって、最近は人気どおりに決まりませんよというデータがあったのに、堅い決着だったでしょ。ヒルノダムールを基準にすれば、エイシンとダークの強さはよくわかるんですが、アーネストリーの強さ・安定感は豆券の印象ではそれ以上なんですよね。アーネストリーとトランセンドの強さは本物でね、枠順の不利をはね返すだけのパワーはあると信じています。
2011年10月30日
コメント(0)
ファントム師匠、菊花賞反省会楽しかったですね、最終レースの「運券」当たる当たらないは関係なく、払い戻しの金額も関係なく大いに盛り上がり、楽しい時間がすごせてありがとうございました。さてさて11月3日のJBCです、スマートファルコンの出走は確定したもののトランセンドとエスポワールシチーが揃わなければ、興ざめな感じになってしまいますね。まあスプリントは馬券的にも面白そうなので、勝負馬券はこちらかな?と思っています。当日の指定席なんですが、開門前から並びゴール前の500円指定席を用意する予定です。K君も当日参戦する予定なので、一人4枚まで購入可能ですので窓口のお姉さんに頼んで、近い席を人数分買うのがいいかと思っています。キャンセル待ちにはなりますが、以前利用した4コーナーよりにあるミリオンシートも5人までの参戦なら、食べたり飲んだりするのにはいいのかな?当日はお祭りモードで、ねぶた・水沢のジャンボ焼き鳥の販売もあり、楽しい一日が過ごせそうです。雑用は任せてください!、祝勝会の手配など事前にご希望を言ってくだされば、K君と一緒にできるだけの手配はします。まあ指定席を確保して、師匠の場立ち予想があれば、楽しい一日は約束されたようなもの(爆)法典倶楽部例会というか、「ファントム師匠を囲む会」というつもりで参加させていただきます。「ファントム師匠といくJBCツアー」、錦糸町からバスに乗り初参加のメンバー大歓迎で、にぎやかな集まりになればいいな~と思っている豆券です。
2011年10月26日
コメント(1)
オルフェーブルの三冠達成の瞬間を見に京都競馬場へ行きます!と言っています、K君が(爆)数年前、リーチクラウンが出走するから菊花賞へ行くと深夜バスで淀に行った彼。今回は新幹線で乗り込むそうで、三冠馬誕生より彼の財布が心配になってきます。まあそれだけ競馬が好きなんでしょうが、彼の場合はイベントに参加することに大きな意義を感じている人で、“ライブ”で見ることの価値を過大評価している傾向がありますね。日曜日は馬券三昧の一日にしようと思っています、この二週間棚卸等でお休みなし!馬券も買えず大人しくしていましたので、日曜日は1Rから勝負!勝負!ファントム師匠、体調はいかがですか? 菊花賞の反省会をやりたいと思うんですがいかがでしょう?
2011年10月21日
コメント(1)
先週のスプリンターSはさんざんな成績に終わり、一週間暗い気持ちで過ごしていた豆券です。まあ開催が変わりいきなり「毎日王冠」「南部杯」が見られるので、週末は東京競馬場通いとなりそうです。10月の東京開催は、気候的にももっとも競馬観戦に適している時期と思うんですよね。番組的にも観戦環境にも恵まれているこの時期に、競馬初心者を同行しての競馬場観戦は非常に楽しいですね。今週末は「法典倶楽部」の例会もあり、参加者が資金を出し合い馬券を購入する「運券」があるので、見事的中して笑顔で祝勝会に行きたいものです。「毎日王冠」のサイレンススズカや「南部杯」のユートピアのように、決して忘れないような馬とレースに出会えたら幸せです。ファントム師匠、K君とは打ち合わせ済みでいい席をキープするように話してあります。競馬場に到着しましたら、連絡お願いしますね。
2011年10月07日
コメント(1)
全2106件 (2106件中 1-50件目)


