全386件 (386件中 1-50件目)
my Rakutenhttp://my.rakuten.co.jp/カレンダーhttps://my.calendar.rakuten.co.jp/楽天マップhttp://map.rakuten.jp/楽天市場ワールドhttp://ichibaworld.rakuten.jp/
May 15, 2008
コメント(107)
http://www.myspace.com/yanachahttp://www.myspace.com/4piecemusiclabで現在活動しております。ライブやイベントに是非遊びにいらしてください。
December 22, 2007
コメント(43)
お久しぶりでございます。初めましての方はこんにちは。最近は野球はやっておらず、大学最後の年として研究室運営に日々励んでおります。mixi日記で詳細をアップしておりますので、IDをお持ちの方はのぞきに来てやって下さい。mixi IDは1944587でニックネームはYANACHAです。http://mixi.jp/view_diary.pl?id=625304919&owner_id=1944587最近たびたび告知ですいません...これは読んでいただきたい!!編集する2007年11月16日01:01携帯メールで告知させていただいた方には重複情報ですが、 我輩が所属する研究室「作曲・音楽文化研究室」が 東京ビッグサイト(http://www.bigsight.jp/) で行われる約60,000人が集結! アジア最大級アートイベント! [ デザイン・フェスタ ]に出展することになりました! Asia's biggest international art event "Design Festa" with over 60,000 people attending! 同研究室では、電子音響音楽の制作や、Max/MSP/Jitterなどを使ったパフォーマンスを行っており、 定期的にライブ(orb,空間音響シアター等)を行っています。 今回デザインフェスタでは制作した音楽の展示(Max/MSPで作った試聴)とオリジナルCD販売を行っています。 余裕があったらなんかパフォーマンス的なことをやるかも!? もし興味があれば是非お立寄りください(*^_^*) 他にもたくさん面白いブースがあるので楽しめると思います! ちなみに僕は、土曜日、日曜日両日共に13:00~15:00はブース当番でいます。その他の時間でも会場内にはいますので、お越しいただける方は連絡してもらえば喜んで迎えに行きます('∀'●) 開催時間は11:00~19:00まで。 場所は東京ビッグサイト(お台場) ブースNoは西3ホール(暗いエリア)のEー57、58でございます。 http://www.bigsight.jp/ http://www.bigsight.jp/general/guide/index.html では、お待ちしています! 期間中ビッグサイトでは、09就職活動イベントやその他イベントもございますので、そちらへ行くついでに立ち寄ってもらえれば うれしい所存でございます。 前売り券が若干お得です。 デザインフェスタvol.26 http://www.designfesta.com/index.html 日経ナビ セレクションフォーラム http://job.nikkei.co.jp/2009/ 11/17(土) 第28回全国歯科保健大会 http://www.tokyo-da.org/ 11/17(土)~18(日) 東京デンタルショー 2007 http://www.daitokyo-kumiai.or.jp/ 11/17(土)~18(日) 第4回日本循環器看護学会学術集会 http://www.jacn.jp/2007/ 11/18(日) COMITIA 82 http://www.comitia.co.jp/ 11/18(日) JT将棋日本シリーズ 東京こども大会/プロ公式戦決勝戦 http://www.jti.co.jp/JTI/shogi/
November 15, 2007
コメント(3)
2007年4月6日20時24分キャプテンモチダ氏より解散を告げるメールが私たちメンバーに届きました。よって2005年より始まった我々の活動には一度区切りをつける事となりました。このチーム・ブログに関わって下さった全ての人達には心から感謝申し上げます。今までやってこれたのは皆さんの力があったからです。ありがとう。私YANACHAの個人的活動に関しましては益々の発展を夢みて邁進して行く所存ですので引き続き応援していただければと思います。新しい事が決まりましたらまた報告します。
April 7, 2007
コメント(0)
April 6, 2007
コメント(0)
April 6, 2007
コメント(0)
やりたい事がたくさん。あれこれ並べて、どのくらいのペースでこなしていくか頭の中で思い描く。新年度を迎え、ある程度生活の基盤を作った上で没頭したい。理想の時間の使い方。自分で思い描くようにはいかなくて、現在これがダメなら、半歩譲ってこちらを。最初に思い描くように行かないけど、テキトーに流れで過ごしたくはないので、ズレた計画をその都度練り直すわけです。
April 5, 2007
コメント(0)
コイツきっとこんなヤツだろうなと思わせて中身はそのままの安定感も良いが、僕は良い意味で予想を裏切っていきたい。それが、たとえマイナスからのスタートだったとしても、焦る事は無い。なぜなら僕の周りにはマイナスからプラスに変わった魅力的なモノやヒトが数多く在るから。
April 4, 2007
コメント(0)
ハタチなんて大人で大学4年生なんてそりゃもう大人で大人でしょうがないと思っていた。そんな僕も今日から4年生。昔に比べたら大人にはなってるが、感覚・発想は柔軟なまま。まだまだバカな事は考えるし、くだらない事で笑っていたい。
April 3, 2007
コメント(0)
越谷EASY GOINGSへ私の通う大学の大好きな先輩の1人知る人ぞ知るmuneta chainsawの晴れの舞台を見届けに行く。ライウ゛後Vo.Dr.Gt.Ba.Key.Choの宗田むかひとさんとサポートメンバーの万根樹エミリー(見栄え担当)と記念撮影。今後、ライウ゛活動は精力的に行うそうなので、必見です。
April 2, 2007
コメント(1)
やりたい事が山程ある。とにかく刺激を求め、あれやこれやと手を出す日々。過去にやってみたいな程度で終わらせてしまった様な当時しけて着火しなかった分野にも、今逃したら後悔と思えばやるしかない。そんな時期だからこそ時間は有効に使いたい。卒業までの一年間でどれだけ実現出来るか、どれだけ充実出来るか、考えてたらワクワクしてきた。
April 1, 2007
コメント(0)
よし、今月も毎日更新達成だ。さぁ~て、取捨選択を繰り返し明日からも少しずつ新しくなろうではないか。季節が背中を押してくれる。
March 31, 2007
コメント(0)
銀杏BOYZドキュメンタリーDVD発売前に吉祥寺の劇場で観てきました!!これが全てじゃなく、ドキュメントとして編集する過程で、削った部分なんて山程なんだろうと思うけど、俺はなんだか、自分の中にもある一部分を見てるようで、少々痛々しかった。観賞後弱、迷、困、傷、暴、絆、輪、集、独、笑。という漢字が頭に浮かんだ。
March 30, 2007
コメント(0)
この日は僕が所属する研究室の追いコンでした。幹事役を2人で請け負っています。僕はどうしても盛り上げようと考えてしまう。楽しいものにしたい。お店の手配、会計は相方に任せて、私は日程&人数調整、アイディア担当。急に来れなくなった先輩が多く、お店担当の相方はストレスを感じてしまう。先輩の参加は少なくこれは追いコンなのか?3年飲みじゃん!と思いましたが、楽しく終えました。帰りに駅に向かう途中先生オススメの中華屋さんを覗きに歌舞伎町内の路地裏に。そこで、都市開発の問題点的なプチ講義を受け帰宅。
March 29, 2007
コメント(0)
熱狂的ファンの方々に圧倒されて、最後まで一体感を味わえなかったライウ゛でした。このライウ゛に行くにあたり、RADWIMPSの特集記事とか読んだけど、ウ゛ォーカルの野田洋次郎の人間的部分がステキなメロディーと歌詞を通して響いてるのはスゴい事で。カッケーけど、ライウ゛のノリは…売れた事で、ファン層が未熟って感じた。RADWIMPSが今後ファンも成長させていったらイイライウ゛出来るよ。あ、俺何様?!
March 28, 2007
コメント(0)
グレゴリー・コルベールashes and snowノマディック美術館 へ行ってきました。約10分の映像作品2本と約60分映像作品1本、写真が見れるんですが、学割使っても1600は少々高いと感じました。けど、行きたかった展示だし、期間限定なんで見れて良かった。夕方まで有効な時間を使えたと思いますし。さてその後はRADWIMPSライウ゛
March 28, 2007
コメント(0)
最近の数ある出会いの中でも、ひょんな事から一歩踏み込んだ付き合いが出来たと思える人がいる。相手にとってはそんなつもりは無かったとしても、その場所に行けば働いていて、俺が顔を見せれば、歓迎してくれて会話もしてくれる。そんなリニューアルオープンしたてのショップで2番手のねーさんが4月から移動だそうだ。なので、今日は少しだが時間を作り顔を見せてきた。行きつけの飲み屋の娘も新しいバイトのため今日で最後。またねと言ってきた。寂しくもあるが、また会える。そんな気がした。しかし、春は転機かそれぞれ状況は変わり別の道を歩む。それは、別れであり新しい事の始まりで、一歩先へ進むため。俺も今変わろうとしてるし、変わりたいって思ってる。状況を変えたくて、でもそれをうまく変えられるのか不安で、くすぶってる。「したいって思ったらしないと後悔する。」という言葉で背中を押された気がした。今日も口にしちゃったんだから結果を出さなきゃカッコ悪い…。今にみておけ。さぁ、何から始めようか。
March 27, 2007
コメント(0)
![]()
前回のあたごのまつを飲みきったので先日、はせがわ酒店に寄ってきました。前回の感想を聞かせ、好みなど話して今回は御湖鶴の黒ラベル山田錦 純米吟醸 おりがらみを購入する事にこの時期ならではのおりがらみをチョイスあたごのまつよりも、もっと甘くとても飲みやすいです。★★★★☆dancyu 2007年4月号菱友醸造株式会社はせがわ酒店特集ページはせがわ酒店蔵本紹介ページ/菱友醸造株式会社雑誌/dancyu
March 26, 2007
コメント(0)
この前はフリーライウ゛でピンク色のスーツで決めたスカパラメンバーを見ましたが、今日は街を歩いていたらブルーのスーツで決めたスカパラメンバーを見つけたので、パチリ!!
March 25, 2007
コメント(0)
今日はスポーツデーですね。選抜高校野球春高バレープロ野球 パ・リーグ開幕競馬プロボクシング 亀田戦サッカー 日本代表戦世界フィギュアスケート世界水泳シンクロナイズドスイミングと今日のテレビ欄はスポーツ盛り沢山。そんな中オープン戦の招待券をいただいたので、東京ドームへ行って来ました。オープン戦ならではなのか、2階席にも入れるとゆー事で外野スタンド(レフト)→バックネット裏→外野2階席(ライト)とほぼ一周し、原采配に疑問を感じながら帰宅しました。今年は夏場に神宮球場には行きたいです。
March 24, 2007
コメント(0)
僕は、勝手に腹立つ男です。人より”腹立つ事”が異常に多いのかもしれません。ニュースをみれば、腹立ちます。就職活動をしてても、態度の悪い企業に腹立ちます。僕は、すぐに敵を作ってしまいます。そこらへん、不器用です。大好きな友人にもちょくちょく腹立ちます。その友人は、僕に”癒し”や”安らぎ”を与えてくれる。言うならば”テニスの出来る安めぐみ”です。人に嫌われる要素が見当たらないです。現に敵を作りません。男なのに、かわいこぶりです。おとぼけ上手です。「え?何が、そうなの?いつ?誰と?」とか面倒です。メールで会話をします。5分あれば、メールでキャッチボール可能です。人が真剣に話していても目の前で平気でメールを返します。だから、ちょいちょい「え、あ、うん、そうそう、それで?」と話を聞いて無い子です。そんな、人付き合いを器用にこなす彼をうらやましい反面ひとつひとつの行動が腹立ちます。ギャグとして腹立ちます。そしてギャグとしてキレます。キレて笑いに変えないと発散出来ないからです。けど、それも行き過ぎると相手に嫌な想いをさせてしまいます。その時、すごい後悔します。言い過ぎた、いじりすぎたと。僕は、腹立った出来事を笑いに変えて話す事で発散しています。笑いを足しすぎるとおかしな話になって着地点が見当たらなくて噛んだり、テンションを急に上げたりと反則技で決着させましゅ。笑いを減らすと、こいつまた、怒ってるよ。と白い目でみられます。笑いのない腹立った話は聞く人は苦痛なんだと思います。出来るだけ、笑わして、発散したいってのが、本音です。でも、どうしようもない時もあります。そんな、悩みや、怒りを「うん、うん、」とうなずいて聞いてくれて厳しい意見を本音でぶつけてくれる数少ない友達は大事にしようと思います。
March 23, 2007
コメント(1)
![]()
代々木公園野外ステージで行われたスカパラのフリーライブへ!!1時間めちゃくちゃ楽しいっ!!良かった~写真は始まる前のステージ。東京スカパラダイスオーケストラHP東京スカパラダイスオーケストラ/WILD PEACE
March 22, 2007
コメント(3)
空き時間があったので、久々歩いてみた。自分が3年前に通った教習所、10年も前に卒業した小学校。当たり前だが、当時みた景色とは違う。教習所は人がほとんどいなくて寂しい。あの頃の教官が乗ってる様子もない。小学校は校舎も変わっていて、こどもはブランコに座ってDSをプレイしてる。こどもからみた俺はもう大人なんだろう。僕が通ってた頃の校庭の活気とは程遠い。今日みた景色は今日だけのもの。日々変わる。時間がある時は歩くのも良い。また違う風に見えるだろう。
March 21, 2007
コメント(0)
19日の朝日新聞夕刊に目を通して… 「つけめん」スタイルを編み出した山岸一雄さんの店 「東池袋・大勝軒」が20日をもって閉店するとの記事を読む。 妻の病気、自身の病気などにより休業を繰り返したが、連日長蛇の列が続く店。 のれん分けした店はハワイや全国に100店あるらしい。 ここからが男前エピソード。 山岸さんは のれん料を取らず、 「人生の試練に打ち勝て」と書いた色紙を渡して励ました。 こんな大将に憧れる。職人という生き方に憧れる。 そんな東池袋にある店が再開発による立ち退きで閉店するらしい。 引き際の美学も 男前か。 私はこんな大将のつくる「つけめん」を食べていない。
March 21, 2007
コメント(0)
![]()
TWINS DISCO/DISCO TWINSこの前ライブでJuicy Jungle feat. 吉川晃司を生でみてから頭から離れません。わちゃちゃちゃじゃんごーわちゃじゃんごー♪ちゅっせーちゅっせーじゃんごー♪DISCO TWINSJuicy Jungle
March 20, 2007
コメント(0)
心躍りますThe Fratellis/COSTELLO MUSICThe FratellisThe Fratellis 'Flathead' (music video)
March 20, 2007
コメント(0)
良いことがあったらしい。鍋を振る舞ってくれた。私の事を知る人はよくこんな質問をする「いつも美味しいものを食べているの?」と誤解されるが、そんな機会はほとんど無いのだ。今日も日本酒がすすむ。
March 19, 2007
コメント(0)
僕らはまだ開花前のさくらそんな風に今ある状況と重ねてみる。自分はどんなに綺麗に咲くのだろうか無限の可能性を秘めた蕾である。と信じて咲くタイミングをじっと待つ。咲くのは明日かもしれない来週かもしれないいやいや来春かもしれないはたまた四半世紀先かもしれない。さくらは綺麗に咲いてたくさんの人の季節を彩り心に刻まれる。さくらの咲く季節が来れば人は「また見たいな。」と思うだろう。そう思われるような表現をしたい。
March 18, 2007
コメント(0)
SPACE SHOWERMUSIC VIDEO AWARDS 07に招待されてきました。いろんなアーティストを見れてもう感激。やっぱLIVEは良い個々のLIVEにも行きたくなるようなパフォーマンスはさすがです。また色々刺激になりました。誘ってくれてありがとう。来年も行きたいです。
March 17, 2007
コメント(0)
最初は与える事ばかりの関係だったという思いがあったが…知らないうちに俺にとっても支えとなっていた。今日5年かかって初めて本音で話せた。生意気な事を言っても、キツめな事を言っても、それを頷きながら聞いてくれて、そんな俺を見捨てないで、そばにいてくれた。もう自分をつくる事は無く彼らとは本音で向き合えるようになればいい。そうするには、俺が今日の事、感じた事、考えさせられた事を忘れずに付き合えば良い。照れずに本音で感謝を伝えたらスッキリした。ありがとう。
March 16, 2007
コメント(0)
埃 ほったらかすと うっすらと 気付いた時には 溜まってる 見えない所じゃ 積もってる 気にしてあげれば ピカピカ光る タンスの上は 積もるけど 机の上さえ ほっときゃ 積もる 君と僕もそうなのか 僕が机を拭くように 拭いてあげれば 光ったの 光らせたけりゃ 拭けばいい ピカピカ机を見た時は 気分は晴れだ 素敵な輝き 見たいから モノを置かずに 小綺麗に これなら 埃に気付けるよ 溜まって積もらず 光ってて
March 15, 2007
コメント(0)
この世に生まれて20年ちょっと経つ。うまれてからずっと埼玉のこの地に住んでいる。家族で旅行なんてものも味わってない。行ってもせいぜい、関東どまり。ほぼ日帰りに近かっただろう。そして、幼少期なので記憶に残ってない。後からエピソードを耳に擦り込まれなんとなく、行った記憶があるくらい。この町で過ごして身近に親友と呼べる人達が住んでいる安心感。いつでも会える気軽さ。毎日会う訳じゃないけど近くにいるから気が向いた時にすぐ会える。近所を歩けば、挨拶するおばちゃん、おじちゃん。がいる。微笑ましい。そんな環境が心地良すぎる。心地よくてこの町が好きだ。この町が好きだけど、他の地を知らない。20年かけて好きになった町それに匹敵する町、土地、居場所今後どれだけ創れるだろうか。僕の地元は間違いなくこの地だが、いろんな場所で生活もしてみたい。他にも居場所を創りたい。ゼロから創りたい。ボビーが浦和という異国の町で幸せに暮らしているように...そんな事を思った。
March 14, 2007
コメント(0)
ケータイで小説を書いてみようかと思い立つ。僕はこれまで本など全く読んでこなかったタイプの人間だ。小説なんてまともに読んだ事もない。そんな今の僕にしか書けない話をケータイからのブログ記事投稿を利用して創ってみたいと考える。その際普通に書いては面白みが無いと思うので何かルールを決めたい。・毎回決められたキーワードを文章中に入れなくてはならない・新たな登場人物を募集し、採用する等々…さらにテーマは何が良いか…ルール、テーマが決まり次第不定期更新でお届けしよう。小説/wiki
March 13, 2007
コメント(0)
最近就活に遊びに励んでるせいかいつもより早く睡魔が襲ってくる。前より期限に追われる事なく、やるべき事を締切日より前もって終わらせているから、これを片付けないと寝れないという事にもならないので、ここ最近はちょっと体を休めてみます。早寝早起きを習慣に。
March 12, 2007
コメント(0)
高砂酒造株式会社 百夜小町★★★☆☆甘口で飲みやすいです。百夜小町/高砂酒造HP
March 11, 2007
コメント(0)
朝まで歌いっぱなし大会ビークルの曲がかかるとみんなでヒダカフェイスで大ハシャギ!!たまにはこんなのもアリですよ。
March 10, 2007
コメント(0)
ザ・ロックアップ人体実験ザ・ロックアップザ・ロックアップ/ぐるなび内ザ・ロックアップ/ホットペッパー内
March 10, 2007
コメント(0)
納豆が嫌いな僕は納豆を食べない。いくら、納豆は栄養価が豊富に含まれていておいしいものだ。といわれ世間一般的にはみんなが好きで、朝食はご飯、納豆、みそ汁、たくわん。だと言う人が多くても僕は食べない。今の僕の口には合わない。ある人にとってはおいしく、これを食べてさえいれば、健康でいられるという安心があるとする。それに似た感覚だろうかある人にとっては給料が良い。世間体が良い。甘い蜜が吸える。そこに身を置いていれば自慢になる。というようなみんなが目指すおいしいに興味が無い。だから僕は食べない。たとえ、おいしいとわかっていても。そんな腐った考えを持ちたくないから。あ、納豆は発酵していて本当にカラダにいいと思うんで食べたらいいですけどね。
March 9, 2007
コメント(0)
8日は学校行って研究室3年ミーティングをし成績表をもらい無事、4年は卒論だけで卒業は出来ると喜び、教職なんてーのもどうにかして今からとれないもんかねー。と考え久々に友達に会い友達もアツイやつだと再確認して、嬉しくなり先輩にDVD借りて池袋へ行きプラプラして待ち合わせまでヒマで、外で待ってるのは寒かったので全国伝統的工芸品センターに立ち寄り合流して、知り合いの作品が展示され現在開催中の写真展へ行きご飯食べて帰宅。オレンジギャラリー ORANGE GALLERYORANGE GALLERY/レッツエンジョイ東京
March 8, 2007
コメント(0)
カフェアドレスタンドリーチキンのハーブドレッシングサラダブラックタイガー、フレッシュトマト、水菜のペペロンチーノ柚子スカッシュカフェアドレス
March 8, 2007
コメント(0)
カレーショップ トップス角煮温玉のせカレーショップ トップス/エキパラ内カレーショップ トップス/食べログ.com内
March 7, 2007
コメント(0)
まさか1日のうちに2回もボウリング場に行くとは思わなかった… そして1日の中でたくんの知り合いと遭遇。 まぁそんな日もある。 時間の使い方次第でこんなにいろんな事が出来るんだ。
March 7, 2007
コメント(2)
わんオーイズミフーズ
March 7, 2007
コメント(0)
![]()
さくらんどうしようもない哀しさ、虚しさを感じ、ムカつくが誰にも媚びることなく感情むき出しで体当たりなキャラクターが痛々しくもあり、共感した。そしてそこでしか輝けないという現実、そこだけが自分の居場所なんではないか。という苦しみ。きっと今年の桜は去年みたのとは違って見える。そんな気がした。天気が良くなって、綺麗に咲く頃欠かさず見に行こう。さくらん~花魁音楽画巻~ さくらんオフィシャルガイドブックさくらんbyジューシィジュエル 30ml EDP/SPさくらん写真集椎名林檎×斎藤ネコ / 平成風俗椎名林檎×斎藤ネコ+椎名純平/この世の限りさくらん
March 6, 2007
コメント(0)
自分でもびっくりした。今日の最終面談へ向けては対策とかゼロで望んだ。まぁ、面談の練習とかしてる時間あったら、他の事する時間にあてたほうが良いかなって考えからなんですけど...。何がびっくりしたって面談では最近一番思ってる事ってのが出てしまうんだな。という事。要するに「最新の俺」です。話がウマイかヘタかはおいといて俺が面談でしゃべる事ってのはほぼアドリブである。よくある用意しておいた答えとかをそっくりそのまま言った事ってない。日頃から感じてる事。考えてる事。昔の自分と今の自分。そしてなぜ、今の自分があるのか。なぜ、将来こうしたいのか。なんてところを拾い集めて話すのが、僕のスタイルなんだが、今日、自分の口から出た言葉でびっくりしたのは家族の事を話している点だ。将来の家族像を語っている自分がいた。そんな自分を客観的にみてる自分も。家族っていろんな形式がある。いろんな構成パターン。家族を構成する要素もそれぞれ。正直に言わしてもらえば自分の家族の事はあまり好きじゃなかったりする。育ててくれた事とか、もろもろ感謝もしてる。けど、子供側からの意見としてはもっとこうしてくれればとかもっとこうだったらとか。ワガママな想いというものは持ってる。そんな想いを将来自分の子が出来たならできるだけ、感じないで育って行ってほしいという想いだ。そんな事を具体的に語っていた。まぁ、面接官の方にプライベートな部分で将来どうありたい?って聞かれたから答えたのだけれども。これも、「最新の俺」なんで、また考えは変わると思います。いや、もうすでにちょっと違うなって思ったりもする。なぜなら、俺が子供としてもっとこうあったらなとかって不満を創造出来るようになったのはそんな不満のある環境にいたからであって...。創造する事を上手にしてくれたのはそんな環境にいたからだって思ってる。まぁ、考えても考えても今は答えは出ないんですけど。
March 5, 2007
コメント(0)
あれで、1500円は高い。何がとは言わないが、高い。結局、自分らの宣伝しかしてないのに、参加した学生が会場代負担するって....。学生のために私たちはボランティアで動いていますとかいってるわりにはどうなんですか??自分のPR会社のPRPRのPRそんなんばっかりでした。せめてevianの一本くらいは提供して欲しかったものです。そんな感想を持ちました。サンキュー・スモーキングをすすめてました。evianあー、写真は会場近くのyodobashi-akibaです。早めに行って、こっちも寄ればよかった。今日は中に入ってないので。そのうち、行きます。炊飯器のプロ冷蔵庫のプロ掃除機のプロテレビのプロいろんなプロフェッショナルの接客を受けたいものです。
March 4, 2007
コメント(0)

昨日はすっかり影響されていろいろと購入箭内さんの記事が載ってた月刊誌PHaT PHOTOの11-12月号を購入付録を楽しむぞ!!さらに、蜷川実花のポストカードを勢いで購入蜷川実花のHPはコチラ110シリーズのイキモノカメラ恵比寿ガーデンプレイス東京都写真美術館ミュージアムショップ
March 3, 2007
コメント(1)
池袋の中心で点心を食す。池袋HMV~池袋タワレコへ行き、駅へと向かう間に東京点心包家豚角煮まんを食べました。都会の路上で他に食べてる人はいませんでした。
March 2, 2007
コメント(0)

せっかく恵比寿に来たんだから私の通う研究室の先輩のお店に行きました。夕方18時前にいったのですが、ちょうどよく我々の分の席が空いておりスムーズに入店出来ました。その後は、何組かお客さんが待ってるほどでした。先輩さすがです。注文メニューはもちろん”俺のハンバーグ”俺のハンバーグ山本/HPムジャキフーズ
March 2, 2007
コメント(0)
第10回 文化庁メディア芸術祭協賛展先端技術ショーケース'07文化庁メディア芸術祭/HP文化庁メディア芸術祭特設ブログSaccade-based Display作者紹介 渡邊淳司
March 2, 2007
コメント(0)
全386件 (386件中 1-50件目)
![]()

