全21件 (21件中 1-21件目)
1
3月のレッスンのご予約を2月1日より 受け付けさせていただいておりますが 『マンスリーレッスン』はレッスン日がたくさんありますので出来るだけたくさんの方に来ていただけたらと思っておりますが、どうしても『キッズレッスン』の方が 週に1回しか出来ないためにおかげさまですぐに満席となってしまい、レッスンを楽しみにしているお子さんには 本当に申し訳なく思っておりますでもみなさんに楽しみにしていただけることは 本当に嬉しいです!ありがとうございます『キッズレッスン』は小学校が新学期よりレッスン日である水曜日が小学校の学習指導要領が改定されゆとり教育がなくなり授業時間が増える為にキッズレッスンを水曜日に続けていくのが難しくなってまいりました。 今日迄、本当にいろいろと考えてきましたがうちにもまだ幼稚園児がいるためレッスン時間をこれから毎週、遅らせると 何かと心配ですので3月で『キッズレッスン』のレッスン体制を変更したいと思います 毎月、毎月楽しみにしてくれてるお子さんには本当にごめんなさいですけど、子供達も他にも習い事等あり時間的にも曜日的にもあまり選択の余地がないのも現状ですので 『長期休暇』を利用して、家族のものに協力してもらい『キッズレッスン』をしていきたいと考えております.....うちのチビが小学校に入学したら、またゆっくりレッスン体制も 考えていけたらと思っております 『3月のキッズレッスン』はお申し込みいただいたお子さんは出来るだけ、家族のものにも協力してもらい春休み等も利用して レッスンしていきたいと思ってますのでどうぞよろしくお願いします 本当に本当にご迷惑をおかけして申し訳ありませんがどうかご理解の程、よろしくお願いいたしますそして3月もたくさんのご参加をお待ちしております
2009年01月31日
コメント(2)

1月のレッスンが無事、終了しました 冬休みにお正月休みの間、お休みしていたのにみなさん、パン教室のことを覚えていてくださり 今月もたくさんの方に参加していただき本当に嬉しく思います ありがとうございましたそして昨日のレッスンでは、午後からお仕事に行かれる方から 先月に引き続きいらしてくださった方お子様を連れて初めて来てくださった方で 楽しくそして美味しいパンを作ることが出来ました前にレッスンでご一緒したことがある方もいらして こういう出会いってなんだか嬉しいですねお子さんもおりこうさんにパンが焼き上がるまで 遊んでいてくれて...うちの年期もののオモチャも大活躍焼き上がったパンはみなさん『美味しい~~』と 召し上がってくれて、この瞬間はたまりませんね~~~駐輪場で件ではご迷惑おかけしてすみませんでした 雨が降って来る前にレッスンも終了出来てよかったです こちらは『お誕生日のプレゼント』に図々しくいただいちゃいました めっちゃオシャレで可愛いチョコ口の中ですぐに溶けてめっちゃ美味しかったです ありがとうございました お昼から弟の奥さんも遊びに来てくれてお誕生日のプレゼントにワインをいただいちゃいました あまりワインを飲まない弟の奥さんが一生懸命 呑んベーの私の為に選んでくれてめっちゃ嬉しかったですおつまみにとチーズまでいただいたので 急きょ、子供達を寝かせて夫が帰って来たのでお友達の家にお風呂上がりのスウェットのまままるでおっさんのようにワイン片手にお邪魔して来ました 友達はすでにワインを飲んでいましたけどおしゃべりしてたらあっという間に時間が過ぎ 珍しく夫から『先に寝てるぞ~~』のを見てビックリでもこんな一緒に飲める友達が近くにいるのもなんか幸せだな~~ もちろん今日は遅いスタートでしたがここのとこよくパンを焼き焼きしてます 『トマトハムロール』を焼いてみました 仕込水はほとんどトマトなのに癖もなくもう家族皆、大絶賛 調子にのって今もまた別なパンを焼き焼きして明日の朝食にしようっと
2009年01月31日
コメント(0)

昨日は今月最後の『キッズレッスン』 なんと同じ小学校の3年生が5人も偶然に集まりましたこんなことってあるんですね 初めて参加してくれたちびっ子は圧倒されてたかのようにみえましたが、一生懸命作ってくれました私の名前を呼ぶイントネーションがどうやら違うらしく 『先生、なんか違う~~』『なまってる~~』と散々な言われよう うちは母が関東、父が九州、夫が大阪なので標準大阪九州弁みたいな感じでかなりごっちゃまぜおまけにいろいろな土地で生活して来たので....ついつい『大阪弁だけが標準語じゃないんだよ~~』と ムキになる大人.....『東京行ったことあるもん!」と言い切るお子ちゃま!『先生、住んでたもん!』とムキになる大人.....なんか笑けましたせめて外国に住んでたら英語でもしゃべれただろうに...... 前回、3個も試食するちびっ子がいたので『お願いやから今日は3個食べたら多いよ!』と 前もって言ったら『今日は給食で2杯ご飯をおかわりしたから無理!』っと言い切ってたちびっ子でも試食は あっという間に2個平らげてました 美味しかったのでしょうね....よかった!よかった! そして今日の『マンスリーレッスン』ではお仕事をお休みされて参加してくださってる方から毎月、お1人で参加してくださってた方が 初めて同じ職場の方とお仕事のお休みを合わせて参加してくださった方、そして他のパン教室にも通われてパンをバンバン焼いてる方が初めてレッスンに来てくださいました 丸めもすぐにコツをつかまれて上手に成型されてました レッスン代のことで『どうして先生はチケット制にしないのですか?』と質問をされました どうやら働いてる方にとって細かいレッスン代を毎回、準備するよりはチケットの方がらくみたいで..... どっぷり主婦につかってる私はまとめてお金が出る方が抵抗があったし、そんな発想はまったくなくて.... 気軽に参加していただけるレッスン代でと思っておりましたからまだ今のとこは考えておりませんが、これからも いろいろなご意見をお聞き出来たらと思っております貴重なご意見をありがとうございました そして『パン教室』からのお知らせですが一部レッスンスケジュールを変更してレッスン日を 1日、多く取りましたのでまたご興味ある方は遊びにいらしてくださいね あと、自転車置き場の規制がかなり厳しくなっておりマンションに来客用の自転車置き場が今のところ ないものですから、少し距離がございますが (徒歩1、2分のところです)市の駐輪場等にお停めいただくことになります ご迷惑ををおかけして申し訳ありませんがご協力の程、よろしくお願いいたします
2009年01月29日
コメント(6)

実は昨日....日にちが変わってるので一昨日、私の誕生日で朝から起きた順に家族みんなに耳元で『お誕生日おめでとう』と言ってもらえました 子供達が3人で『プレゼント』を準備してくれて前から欲しかったニット帽と手袋をみんなでお小遣いを 出しあってプレゼントしてくれました こういうことは、お姉ちゃんが兄弟をまとめて仕切って くれてるようです.....さすが...たのもしい~~ そしてケーキはばあちゃんが担当子供達からは『なんで大きいケーキじゃないの~~』っとブーイングでしたが家族分のショートケーキを 準備しててくれました 夫も昼休みにプレゼントを選んでくれたみたいで 可愛い小銭入れをもらっちゃいました(もちろんかなり欲しいとアピールしてましたけど)みんなに祝ってもらって もう年齢なんてどうでもいいや~~ってくらい 嬉しかったです そして今日の『マンスリーレッスン』では先月から引き続き大阪市内の方からお越しいただいた方と初めてお越しいただいた方も いらっしゃいました 今日来てくださった方はみなさんうちの教室が掲載された『Mart』をご覧になられたみたいで 『Mart効果』が少ない中、めっちゃ嬉しかったですパンを今日、初めて作るという方もいらして 発酵したパンを触っては『気持ちいい~~~』焼き上がったパンを見ては『パン屋さんみたい~~~』そして焼きたてパンを食べたら『美味しい~~~~』と もう感激の嵐で私も初めてパンを焼いた日のことを思い出して新鮮でした今日もみなさん小さい丸めを初めてされる方達ばかりで要領をつかんでもらえるようひたすら丸めてもらいました今日もほんとに楽しくレッスンができました そして今日、レッスンにいらっしゃる前から既に来月のお申し込みをいただきまして、本当にありがとうございます 品もセレブ感もまったくない私ですがせめてパンを楽しく 作っていただけるように頑張りますそして今日、正式にちびの幼稚園のクラスが『学級閉鎖』になりました 今週はもしかしたらチビがいてご迷惑をおかけするかもしれませんが、ばあちゃんにも協力してもらい出来るだけ レッスン中はわがまま言わないよ言い聞かせますので どうぞよろしくお願いいたします
2009年01月27日
コメント(10)
この週末は久々に仕事休みの友達と飲みに行き 次の日はバレーの新年会があり、ちょっと飲み会が続きましたが夫も先週飲み会続きで、後ろめたさからか子供達を見てくれたのでゆっくり飲みに行けました友達が予約してくれた韓国料理屋さんはものすごく混んでて2時間で追い出されたので前にも行ったことがある『BAR』で4時間近く話してました チャージ料も取られず、飲み物代だけで.....お店の方には申し訳ないバレーの新年会はコーチの新築マンションで モデルルームの家具が一式ついてるマンションで私の大好きな『アクタス』の家具で揃ってましたもうめっちゃ素敵でした 早めに夫に迎えに来てもらい、パンのレッスンの準備もめずらしくバッチシにしていましたが、今日のレッスンではまず、お1人お子さんがインフルエンザにかかってしまいキャンセルが出たので変わりにお申し込みされた方が いらっしゃる予定でしたがその方も今朝になりお子さんがインフルエンザに......ほんとこの季節は恐怖ですね~~~~~ もレッスンの際も皆さんで少し多めの成型を頑張ってもらいました今日も初めて丸めをされる方がいらっしゃいましたが ひたすら丸めの練習をしてもらいましたただ、試食の時にいつもの悪い癖でまったく時計を見ない私....... 息子のお迎えの時間もあやしかったけど、レッスンに来てくださってた方も幼稚園のお迎えがあるというのに.....急がせてしまいほんとにすみませんでした自分の座ってるとこからすぐに時計が見えるように動かそうかな.....インフルエンザが大流行してるので万が一、かかってしまったらレッスンの変更もお願いするかもしれませんが....その時は早めに皆さんにご連絡しますので、どうかお許しください。
2009年01月26日
コメント(6)

今日のパンレッスンは『お子様連れ手ごねレッスン』で 参加してくださる方の中には午後からお仕事の方もいらして なのに....私の携帯が水没したせいで、今日来てくださる生徒さんのデータが 消えていて、いつも携帯でレッスンのご予約をいただいてたので PCにデータを残してなかったのが運の尽き どうやら時間になってもいらっしゃらないし、毎月参加してくださる方なので いつも遅れて来られることはないので去年からご予約してくださってたし きっと忘れてるのだろうとな~っと思ったけど連絡出来ず......... こんなに困ったことはなかったです 私がメールでお知らせしなかったばっかりに本当に申し訳ないことして しまって深く反省しております 手ごねのレッスンだったために時間を少し過ぎてからスタート レッスンに来られてる方にもご迷惑をおかけしてすみませんでした でもお仕事に行かれる時間迄にはゆっくり試食も出来たので よかったです おかげでおしゃべりもたくさん出来ました そして試食の際に一緒にと『マカロン』を持って来てくださいました 『塩キャラメルのマカロン』をいただきましたが、めっちゃフワフワで 美味しかったですありがとうございました レッスン終了後に今日、いらっしゃらなかった生徒さんが連絡くださって ほっとひと安心お子さんが立て続けに インフルエンザにかかられて、カレンダーにもパンの予定を書き込まれてたのに すっかり忘れていらしたみたいですけど.....私がおっちょこちょいなことを したがために大変、ご迷惑をおかけしたのですからどうかお許しくださいね うちのチビの幼稚園でもインフルエンザでお休みする子が増えてきましたし いろいろな小学校でもインフルエンザで学級閉鎖、学年閉鎖の噂も 耳に入ります 来週にレッスンご予約してくださってる方のおこさんもインフルエンザに かかったので今回、キャンセルされました うちの子供達や私自身がダウンする可能性もあるので ビクビクしておりますが、その時は本当にご迷惑おかけすることに なるかと思いますけど、別なお日にちでレッスン出来たらと思っております この週末もめちゃくちゃ寒いようですので、みなさんもお気をつけ下さいね
2009年01月23日
コメント(6)

またまた寒くなってきました そして今日はチビの幼稚園の参観がありが降りそうななか で行ってきました チビは一生懸命、コマをまわしていて驚いたことにひもを巻き付けるのも そしてコマをまわすのもめっちゃ上手~~~~~~ お兄ちゃんの時には確か年長さんになって何回も何回も練習してやっと まわしてたし、しかもひもは何回も『巻いて~~』とお願いされ めんどくさかったような記憶が たくましいチビに感動してしまいました そして1日、遅れましたが昨日は初めて参加してくれた年長サンの 仲良し4人組の女の子と小学3年生の男の子が1人で参加してくれました お母さんは今月出産予定で大きなお腹を抱えて送迎をしてくれました 『肉まん』を作ってる最中に陣痛がきたらどうしようっと少しハラハラ あんこが苦手なちびっ子もいましたが、2個ずつ丸めてもらい 生地を伸ばしてあんこを入れましたが、力強い子は透け透け『あんまん』に 『肉まん』もたくさん具を詰め過ぎてはじけそうな子もいました 出来上がったパンを写真に残そうとしたら『恥ずかしいからいや~~』っと 言う子が何人もいてビックリ でもなんとか試食後に写すことが出来ました 『肉まん』も『きらい~~』っと言ってたちびっ子もほかほかあつあつの 出来上がった『肉まん』にガブリついて美味しいと食べてくれたので よかったです おしゃべりもたくさんしてくれました そして『肉まんの具』があまったので我が家の夕飯にも 『肉まん』を登場させました レッスンが終わった後に作っちゃいました もうめっちゃ美味しかったしバカ売れでした そしてそしてパン教室からのお知らせです 2月の『キッズレッスン』もおかげさまでいっぱいで早速 3月のご予約のお問い合わせもいただいております 本当にありがとうございます 3月のご予約は2月1日よりスケジュールをアップして受付させて いただきますので、どうぞよろしくお願いします もし今後、作りたいパンが予約がとれず、作れなかったという方が 多くいるようでしたら『キッズレッスン』のレッスンパンのメニューを 2ヶ月続けてレッスンすることも考えておりますので その際はご了承くださいね 本当にご迷惑ばかりおかけして申し訳ありません こんなにたくさんの方達にお越しいただけることを心より感謝しております 少しでも多くの方にパン作りを楽しんでいただけるように 考えていきたいと思っておりますのでどうぞよろしくお願いします
2009年01月22日
コメント(4)
今日は毎月、レッスンに参加してくださる方から遠方よりお越しいただいた方まで ほんとに楽しくおしゃべりをしながらレッスン出来ました 電車に乗り遅れてしまったとのこと『先に始めててくださ~~い』と お電話をいただきましたが、分割中にはお見えになったので よかったです マンツーマンでのレッスンはここのところありませんので 何か急な用事が入ったりして少し遅れることがあっても 他にレッスンに来てくださる方にもご協力いただくことが出来ますので どうかみなさん、慌てないでいらしてくださいね 成型は必ずご自分でしていただけると思いますので 今日はパン作りベテランの方もいらしたので、おしゃべりしながら 尚かつ、手はしっかり動いてるので早いことパンも焼き上がりました 手の早い方を見て『わ~~もうしゃべらんと作ろう』っと おっしゃる方もいましたが、それでも賑やかでした そしてまたまたフラに興味ある方がいらして......... パンのレッスン中に必死にフラのレッスン内容を話してる私もどうかと 思いますけど 試食タイムも『早速、作ってみよう!』とキッシュパンも黒豆パンも 美味しく召し上がっていただきました そして『パントレイ』も人気でまた注文をいただいちゃいました 母がやはり誰かのために作れることが嬉しいみたいで張り切ってます みなさんにはさも、私が作るみたいにお好みのカラーをお聞きしてますけど こんな不器用な私はノータッチですのでご安心を 今日も寒い中、レッスンにお越しいただき本当にありがとうございました
2009年01月20日
コメント(4)
昨日は今年初のバレーの練習がありました 昨年からメンバーのみんながいろいろと忙しく、監督が変わったり 家庭の事情で練習に来られず辞める人もいてて、練習がすっかりご無沙汰してたけど またバレーやりたくてウズウズしてるメンバーで練習を再開 新しい監督も来て、コーチも来てくれて 9人制なのに人数が足りないので6人制に近い練習がちょっと寂しいところ...... パンのレッスンに来てくださった方でフラの体験に来てくれた方や 今度、また体験に来てくれる人もいてめちゃくちゃ嬉しいので 是非、バレーしてみたいな~~~っと思ってる方!!どうですか?! 一緒に玉転がしましょう~~~~~~~ 経験者の方から初心者の方迄、お子様を連れて来られる方もいらっしゃいますので ご興味ある方は、是非、お声かけてくださいね パンを教えてる人間がなんの勧誘をしてるかってどうか笑わないでくださいね でも久々の練習で全身筋肉痛です 今日のパンレッスンはきっと動けない体になってると思ったので お休みにしてました 予想通り、とんでもない痛みです ただフラを初めていたせいか....もっともっとひどい筋肉痛かと思ってたので まだきも~~~~~ちましのように思います ボールの感覚こそまだまだ勘が取り戻せませんが、思ったよりは体が ボールについていけたようにも思いました 来週はお姉ちゃんも練習に来てくれるみたいだし 練習のあとにコーチ宅で新年会があるので練習も気合いが入りそうです でも次の日は『パンレッスン』があるので、は きちんと控えて、ご迷惑おかけしない様に段取りよく行動したいと思います 明日のレッスン、筋肉痛が続いてたら少し行動が鈍いかもしれませんが よろしくお願いします
2009年01月19日
コメント(4)

昨日の『マンスリーレッスン』には毎月、参加してくださる姉妹の方と 初めてパン作りにいらしてくれた方がお2人もいらっしゃいました リピーターの方から初めていらしてくださる方まで毎月、ほんとに 嬉しく思います 昨日もそうでしたが、今月は姉妹で参加してくださる方が3組もいらっしゃいます 私は弟しかいないのでなんだか羨ましいですね 見事にパン作り経験者の方ばかりで、みなさんパンの学校に通われた経験の ある方達ばかりこんなうちのような小さな 教室にお越しいただき、ありがとうございました パン作りはお教室によって、いろいろな手法がありますが 情報交換も出来て、勉強にもなります 今日、いらしてくださった方のお1人はちょうど1年程前に 私が『パン教室』のHPを立ち上げてすぐにお問い合わせのメールを いただいた方でした ずっと私のHPやブログも見ていただいてたみたいで 今回、レッスンにお越しいただきました 今月は同じような方が何人かレッスンにご予約してくださってます 昨年の4月から再開する予定のパン教室でしたがちびの幼稚園の関係で 5月に変更して、呆れられたかな~~っと思っていたので こんなふうに参加していただけるとほんとに嬉しいです パン作りよりも今年もどうしても口の方が動いてしまいます...すみません そして『フラダンス』に興味がある方がいらして早速、勧誘しました 来週、体験に来てくださるみたいで嬉しい~~~~ フラダンス仲間の方も増やしていけたらいいな~~~ こちらはお正月に東京に行かれてた方からお土産にいただいちゃいました もうこの『ごまたまご』めちゃくちゃ美味しいので大好きです 今年のブログはカテゴリに『スィーツ』でも設けようかな 今日は夫がでいなかったのでお友達が遊びに 来ましたちょうど来月の『レッスンパン』を 発酵させてたので一緒に作りました キッズのメニューを小6の女の子と一緒に作ったので どのくらい扱いやすい生地か成型はどうか見ることができたので とても参考になりました 『ハート』のチョコパンは意外と大きいパン ふっくら美味しく焼け、ペロッとみんなに食べられました こちらは意外と相性がいいかもっと作ったパン 『チョコ黒豆パン』です やはり思ってた通り相性バッチリで美味しかったです 夕飯はみんなで久々に『たこ焼きパーティー』をしました 結局、遅い時間まで友達を引き止めてしまったけど 久々におしゃべり出来て楽しかったです
2009年01月17日
コメント(6)

本当に今年に入ってから寒い日が続いてる様に思います 毎日、この寒い中、レッスンにお越しいただき本当にありがとうございます 今日のレッスンでは、遠方の方から毎月、お仕事をお休みされて 参加してくださる方、そして初めてお越しいただいた方もいました お会いして、妊婦さんだと気付きましたが、3月に出産予定とのこと それでも多分....重いのは私の方かも パン教室は個人の先生のところへ習いに行かれたことがあるとのこと 他のみなさんもレッスンにいらしてくださったことがある方達でしたので 説明もスムーズにさせていただいてたところ、大きなミスに気付きました 朝、バタバタとレシピをプリントアウトしてたら写真は 『キッシュブレッド』なのに、レシピは違う菓子パンのものになってて........ 正しいレシピをゴミ箱に捨ててないか一瞬、焦りましたが なんとかきちんとしたレシピを用意出来てホッとひと安心 プリンターのインクも切れそうで怪しかったのでハラハラしました ほんとお騒がせしてすみませんでした 今日は皆さん、それぞれ違う市にお住まいの方達で 小学校の内容とかもさまざまでいろいろ情報交換もできました こんな調子でレッスンをしていますが、またこれに懲りずに 遊びにいらしてくださいね 午後からはチビをお迎えに行って、その足で『フラダンス』を習いに 行ってきました そう!!週に2回も習ってるのです 同じ先生から習っていますが、私が入った教室は『中級コース』なので 他の方達についていけるように先生の配慮で『ベーシック』を 習いに行ってます こんなに寒いのに踊ってる間は汗をかくほど動いてきました 少しは体重を落としたいです そしてこちらはお正月にご実家に帰省されてた方からお土産をいただいちゃいました 柑橘系は大好きなので、夕飯にいつもよりも高価なお豆腐を買って 早速、冷や奴につけてと一緒に食べました めっちゃ美味しかったです ありがとうございました
2009年01月15日
コメント(2)

パン教室からのお知らせです 『2月のレッスンパン』をアップしましたのでよかったら見てみてくださいね 2月もたくさんのご参加お待ちしております そして今日は水曜日!週に1回ある『キッズレッスン』の日です 午前中はフラダンスへ行きまたまた新しい踊りを習ったものの 覚えられるかな~~~~めっちゃ不安 『キッズレッスン』は午後からなので 帰ってからゆっくり『肉まんの具』を作りました でも今日のちびっ子達は5人とも『肉まん』が苦手みたいで お父さんやお母さんに食べてもらうために作りに来てくれたみたいです 『あんまん』は食べれるからと肉まんよりも人気があったのには 正直、ビックリしました 今回は、蒸すパンなので1人ずつクッキングペーパーに自分の名前の頭文字を 鉛筆で書いてもらい自分で作ったものをのせて蒸しました 『あんまん』には食紅で遊んでもらおうと思ったのに 『なにこれ~~~~血~~~』と みんな大騒ぎそれでも『ハート』やアルファベットを 書いたりして遊んでいたものの.....蒸しあがったパンを見て 『気持ち悪い~~~~~~』っとまたまた大騒ぎ それでも試食はみんな『あんまん』を食べて『赤いところ味がない~~』と 美味しく食べてくれたみたいでよかった!よかった 『肉まん』の成型の方が難しかったはずなのに出来上がったら 『あんまん』の成型の方が難しかったのか......透けるくらい薄くなって あんこは『右寄り?左より?』って仕上がりになってました でも今日は幼稚園の年長さんから2年生までほんとよく頑張って作ってくれました あっという間に蒸し上がり、おしゃべりタイムもたくさんありました 私の誕生日はいつ??っと聞かれて『知ったらプレゼントもらうよ~~』と 冗談で答えたところ『いいよ~~~プレゼント何がいい~?買ってあげる』 『うちのママが手作りケーキ作って持って来るよ~~』とみんな太っ腹 お年玉の力かしら 『ブーツが欲しいな~~バッグでもいいよ~~みんなのお年玉ちょうだい!』っと 答えたら『無理~~~ボールペンか鉛筆とかにして~~!』と言われちゃいました みんなの気持ちだけで十分、嬉しかったです 来月のレッスンパンも気になってる子供達 パン作りを楽しみにしてくれてありがとう
2009年01月14日
コメント(8)

いよいよ今日からチビの幼稚園も始まり、今年初のレッスンを開始しました さすがに準備にお弁当作りにチビの送迎......いかに今までのんびりしていたか もう半端じゃなくバタバタしていました 今年初めてのレッスンには皆さん、毎月参加してくださってる方々で パン作りを楽しみました パン作りの大先輩や遠方からもレッスンに来てくださいました 大きい丸めや成型が続いていたので今月は久々の小さい丸め 初めてチャレンジされる方もいらっしゃいました 『パンの丸めのおかげで今回、お餅の丸めがまったく苦じゃなかった』と お餅作りでもパンが影響してるみたいです 確かに丸めの勘をすぐに掴む方はお餅を丸めた経験がある方に多いです 保育園で園児に教えてた時も『お餅みたいに丸めるんだ~~』っと言いながら 上手に丸めていたちびっ子を思い出しました 焼き上がったパンはどちらも『美味しい~美味しい~』っと試食されてて 無事、正月ボケで大きなミスもすることなく皆さんの感動されたお顔を 見ることが出来たので良かったです そしてこちらは先輩のパン教室の先生に教えてもらった 『エコクラフトのパントレイ』 自分ではよう作らんので母に依頼したところ、もともとこういう作業は 大好きだった母は仕事が忙しく趣味の社交ダンスがいけなくなったので 仕事休みの合間に楽しみながら私の希望するカラーでたくさん作ってもらいました 去年からマンスリーレッスンでもキッズレッスンでも 大活躍しているパントレイですが今回、生徒さんから 同じものが欲しいと言われ母に聞いてみたところ快く引き受けてくれて 早速、実物を見てカラーを決めてた生徒さん すると『私も頼みたかった~~』とみなさんカラーを選んでくれて 自分の家のダイニングテーブルに合うカラー テーブルクロスに合うカラーなどなど...... 早速、母にお願いしました私はこういうことは苦手なので エコクラフトのことを教えてくれた先生に感謝!感謝です パンをものすごく引き立ててくれるし、可愛いし、軽いしお気に入りです 今日はこんな素敵な贈り物をいただいちゃいました 教室にはいつもお花を飾っていたいな~~っと思っているので とてもとても嬉しかったです ありがとうございました
2009年01月13日
コメント(2)

昨日は朝からファミリーで『えべっさん』へ行ってきました 去年、夫がパン教室を再開するならえべっさんに行かなきゃっっと 言って連れて行ってもらったのが初めてで本当に去年の今頃には 想像もしてなかったくらいたくさんの生徒さんとの出会いがあったので 今年はお礼参りも兼ねて去年、購入した 『笹』を持って行って来ました 初詣の神社しか経験のない私はみんなが笹を持っていろいろな可愛い飾りを 飾ってるのを見たのも新鮮でしたし笹を配る光景もビックリしました そして『商売繁盛、笹もってこい!こい!』っという歌声??も なんだかさすが大阪は商いの街って感じで~~~ 今年もたくさんの人との出会いを祈り、たくさんの人がパンを作りに 来てくれたらいいな~~っと去年と全く同じの飾りにしました っといっても私は見た目重視 味気のない飾りはパスして 可愛くてカラフルなものにしました.......インテリアのことも考えちゃって 夫と子供達の楽しみは半端じゃない数の屋台だったりします 天神祭の屋台の数もすごいけど、今宮戎の前の屋台もすごい数です 子供達は『射的、風船割り、輪投げ、スマートボウル、ダーツ』と ここぞとばかりにお年玉で遊び放題 私たちのお腹の中には 『からあげ、フランクフルト、ラーメン、ベビーカステラ、サーターアンダギー』 もちろんお昼はここで終了です 初詣よりこっちの方がメインになりそうです そして先日、梅田の『ブリーゼブリーゼ』のsaleへ行った際に 注文してた品が届いたので、帰りに寄ってもらいました 今までの私だったら今のこのsaleの時期、洋服ばかり見ていたけど 『パン教室』を再開してから、どこかの雑貨屋さんの『バイヤー』でも なったかのようにパンレッスンに使える小物を見るようになりました もともと雑貨を見るのも大好きでしたが、レッスンに来てくださる生徒さんに パン作り以外でも楽しんでもらえることがなんだか嬉しくて うちに来られる生徒さんも同じことを言われてたので、またまた嬉しくて 『今まで専業主婦でなく働いてたので洋服ばかり見ていたけど パンを習い出してからキッチン雑貨等に興味を持つようになり 時間に追われる生活では味わえない五感を感じて過ごせるようになりました。 視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚...『パン作り』は全て満たしてくれます。 久々に、育児&仕事以外で没頭できるもの=『パン作り』を見つけたし、 前向きに楽しんで続けていきたいな~と思います。』と年明け早々 このように素敵なメール迄いただきました (勝手に引用してすみません...私はこんな素敵な文章すら思いつかないもんで) 調子にのって、明日からレッスンするパンをまたまた焼いてみました 12個作ったのに....やはり我が家はハイエナを飼ってるかのように なくなってしまいました 今は早くも2月に作るレッスンパンをアップする時期なので 来月のパンを写真撮影用にせっせこ焼いてます このパンも子供達が待機してるのですぐに完食かな いよいよ明日から『1月のレッスン』がスタートします まだ少し、レッスン可能な日もございますのでご興味ある方は是非 遊びにいらしてくださいね
2009年01月11日
コメント(4)

今日は昨日作った『肉まん』がかなり好評でまたまた子供達に リクエストされたので調子にのって余った材料で 『肉まん&あんまん』を作って食べました そしてそして、今月の『マンスリーレッスン』のレッスンパンでもある 『黒豆パン』を休みボケのままレッスンしてボケボケなことしないように 配合や手順の確認も兼ねて焼いてみました 生地に黒豆のシロップも一緒にたっぷりしみ込んで ものすごくフワフワで....それでいて甘過ぎないし....めっちゃ美味しかったです 今月も初めてご予約してくださる方がたくさんいらっしゃいますが 皆さん、共通してお申し込みの際に心配されてるのが 『1人で予約したいのですが1人でもいいですか?!』と 言われます前にも触れたことがありますけど うちのレッスンはほとんどの方がお1人でのお申し込みの方ですし 毎月、来てくださってる方達は偶然に同じ日にご予約をいただいたりと 素敵なこともたくさんありますので、ご安心くださいね 毎月、お仕事をお休みされてそれぞれお1人でレッスンに いらしてくださってた方々が今回、会社の先輩、後輩でお休みを合わせて 初めてご一緒にお2人で参加してくださる生徒さんもいます 私も毎回、素敵な出会いがあり楽しみです まだレッスン可能な日もありますし、お子様連れレッスンの方も 可能な日がありますので、今年、新しいことを初めてみたいな~~ パンを作ってみたいな~~っと思われる方は是非、行動にうつして 1度、遊びにいらしてくださいね お待ちしております そして昨日、紹介した『フラダンスのパウスカート』に『プイリ』の ケースをネットで探して注文したら早速、本日届きました しわにならない様にしまえる『パウケース』よく考えてるな~~と 感心しちゃいます そして『プイリケース』も一緒にGETしちゃいました ますますレッスンに行くのが楽しくなりそうです
2009年01月09日
コメント(0)

今日から新学期が始まりました 子供達はきちんと朝、起きてきて学校へ行きました 休みは休みで楽しいでしょうけどやはり子供達はたくさんの友達に会える方が 嬉しいのでしょうね 給食は明日からなので、今年初焼きではなく初蒸しで『肉まん』を大量に 蒸し器で蒸してランチに間に合うように熱々を用意しました 今月の『キッズレッスン』が『肉まん&あんまん』なので 休みぼけのままではアカンからきちんと生地の配合や時間配分 1度に蒸す量を把握するために作ってみました 『マンスリーレッスン』では2種類作るから『蒸しもの系』はレッスンには 難しいかな~~と思ったけど、こちらの生地は発酵時間もすべて短縮で 簡単に出来るし、我が家では1度に25個は蒸すことが出来たので 大人のレッスンにも取入れていけそうです 子供達は15個も作ったのにあっという間に平らげてくれました ジャ~~~~~~~ン そしてそしてこちらはなかなかブログでアップすることが出来ずにいましたが 昨年の春からパン教室を再開させて、秋にようやく体も慣れたところで ずっと習いたかった『フラダンス』を習い始めました そして子供達の学校が始まると同時に今年初レッスンも開始 今、2曲目を習い始めたところです そしてなんでも形から入る私は習う前から憧れの『パウスカート』を ず~~っとチェックして、このスカートをゲットして踊ってます バッグはたまたま鎌倉のおばから前にプレゼントしてもらったバッグが フラにピッタリなのでお稽古バッグとして大活躍 今回、『プイリ』という竹の楽器も購入して新しいダンスを習う予定です ハワイアンミュージックがまたものすご~~く癒されるし スポーツの経験しかない私ダンスの振り付けを 覚えるなんて小学校の運動会のダンス以来で 半端じゃなく脳が活性化されてます すでにパンレッスンの際にもおしゃべりの私は 『フラダンス一緒にどうですか?!』っとパン作りとはまったく関係のない フラの勧誘をしてたりします......本当に失礼しました 毎月、参加してくれてる生徒さんでブログ友達でもあるこころさんから こんな可愛い手作りのカードまでいただいちゃいました ほんと嬉しかったですありがとう 早く、先生のように素敵なフラを踊れる様になりたいです 是非、ご興味ある方はどうですか?! Shall we hula dance?ちょっと意味違う
2009年01月08日
コメント(8)

今日は1月7日そう!行事オタクの私は 『七草粥』を作りました きちんと前もってお米をといで我が家に1つしかない『ルクルーゼ』の鍋で こつこつと炊くこと30分 ルクリーゼだから美味しいのかは分からないけど......お正月にこれでもかって いうくらい食べた疲れた胃を休ませる意味でも食べられますが 本当に昔の人はすごいなぁ~~と思うくらい『お粥』を美味しく 食べることが出来ます 無病息災を願って家族みんなでいただきましたが 子供達に強制的に『七草を全部、言えたら食べてもいいよ~~』という母 下のチビは『オレまだ小さいから言われなくても食べていいやろ~~』と まったくなんて要領のいいこと 毎年、毎年同じことを言ってるけど...だれだ~~『秋の七草』言ってるの 私も7つ言えるけど実際、どの草が『ほとけのざ』なのか.....分からなかったりして 夕方に弟がようやく正月休みがとれたみたいで奥さんと2人で 奥さんおすすめの『お刺身』を持って来てくれました この寒い中、自転車でわざわざ魚屋さんまで買いに言ってくれたみたいで 大変だったでしょうに、ありがとう もうホタテを殻付きのままお刺身でいただいたのは何年ぶりだろう ビ―ルもありがたいことにたくさん持って来てくれて とっても美味しくいただくことができました さぁ~~~明日から子供達は新学期が始まります 母が朝起きれるかかなり子供達は心配しておりますが 頑張って生活リズムを戻していかないとね あとパン教室からのお知らせですが『2月のキッズレッスン』が すべて満席となりました 今月も来月も祝日等が重なり、レッスン日があまり設けられなくて レッスンにお申し込み頂いても、来られないお子様もいらして ご迷惑をおかけしてすみません でもパン作りをとても楽しみにしてくださってるのがものすごく嬉しいです 本当にありがとうございます 子供達に『作ってみたい』と思われるようなパンを これからもレッスンしていけたらと思っておりますので ご興味ある方は是非、1度遊びにいらしてくださいね そしてそして私の携帯に直接メールをくださる生徒さんや友達に伝えたいことが ありますなんと今日、洗濯機の洋服と一緒に 携帯を洗ってしまいました おかげで、見事に水没です 明日、携帯屋さんに行ってきますのでお返事等送れませんので もしブログをご覧になってる方はそのことをご了承くださいませ よろしくお願いします
2009年01月07日
コメント(5)

昨日、年末から滞在してた父も無事、帰りました お子供達がいる中、いつもより賑やかなお正月を迎えた父でしたが 懲りずに『来年は奈良や京都へ行きたいな~~』っと言ってたので よかったです そして、またまた空港迄送りにいったついでに『マコーズ』のベーグルを 買ってしまいました 前回、気になってた『フォカッチャ』もGET レッスンでも作りたいと思ってたので『マコーズのフォカッチャ』を 味見したくて.....珍しく研究熱心な私です 弟の奥さんが空港迄連れて行ってくれたので お礼に『マコーズ』のベーグルを渡しました ここのベーグルは初めて食べるみたいなのでまた感想を聞いてみようっと さて、弟の奥さんから指摘され初めて気付きましたが 昨年12月にレッスンに来てくださった方、全員にお渡しした 『カレンダー』なのですが、2点ほど誤りがありました カレンダーとしては数字が小さすぎて機能的には最悪かと思いますが....... 『4月29日のみどりの日』は『昭和の日』でした 『9月22日』は『国民の休日』でお休みとなります もし万が一、私のカレンダーを見て予定を組まれたら大変ですので どうかお間違えのない様によろしくお願いします クリスマスパーティーなどした際に友達に渡したりもしたので 80枚近くの間違ったカレンダーが出回ってしまったことを心から お詫び申し上げます 『2月のスケジュール』もアップしましたのでまたご覧になってみてくださいね 今年に入ってからも早速、HPを見てくださりお問い合わせやお申し込みを いただき本当に嬉しく思います ありがとうございます 昨年末からパンを焼くためにオーブンを買い替えた方から カフェタイムを楽しみにされてるのでパンをおうちで 焼くことがないとおっしゃってた方が ホームベーカリーを購入したのでまたいろんな 成型を習いたいと言ってくださったり お菓子作りをすることが多かった方がお菓子とパンでは、 使用する砂糖&バター量が全然ちがうと痛感され、パン作りにはまってくださり 再度レッスンうけたいととても嬉しいお言葉をもらえたり......... 他のパン教室の先生と違い、パンを焼いてる勉強熱心な先生とはほど遠い私ですが せめてパンは季節の素材や簡単に手に入る道具を使って 手軽に焼けるんだ~~っというのを みなさんにお伝え出来たらと思っております 特に自分で焼いたパンをお友達やお知り合いにプレゼントした時 とても感動してくださるので、その瞬間がたまらなく嬉しいものです ご家族はもちろん周りのみなさんにグゥ~~~ンと株を上げてもらう お手伝いが出来たらいいな~~なんて思ってます レッスンに来てくださるみなさんにそんな体験をしてもらえたら 本当に嬉しいですね
2009年01月06日
コメント(4)

今日は朝、いつも通りにゆっくり起きて『焼肉食べ放題』を企画していたところ じいちゃんが『おいしい肉じゃないなら別なのがいい~』と言うもんだから 却下され、お姉ちゃんのリクエストで『バイキング』へ行くことに なので朝ご飯抜きでたらふく食べようとみんな準備万端 お正月料理が続いてたので久々にパスタや中華を食べて来ました めっちゃ美味しかったけど...当分、体重計にのるのはやめとこうっと そしてじいちゃんは大の温泉好き 帰りに温泉に寄ってから帰って来ました じいちゃんが滞在中の間、5回くらい温泉へ行ったかも 近所の温泉だけどなかなか行く機会がなく初めて行きましたが 露天風呂まであってビックリしました またまた満腹の大きなお腹のままで.... でもお陰で体力を使ったのかお腹が少し落ち着きました 帰るなり、今度はまた見晴らしのいいところで 夜景を楽しむために夕方から『カニカニパーティー』をしました 『かにすき』と『焼きガニ』をして美味しくいただきました もちろんカニを食べてる間は必死みんな無口になってました お正月にふさわしい金箔入りのシャンパンを用意しててこれまた最高 そして去年のクリスマスパーティーの際、夕日を撮るのに必死ですっかり夜景を 撮り忘れてたので今回はバッチシ撮りました 照明も全て消して真っ暗の中、最高に奇麗でした そして弟の奥さんが美味しそうなお正月用の和菓子を持って来てくれました 1番上のは多分『うし』なのでしょうね 奇麗な和菓子こちらもめちゃくちゃ美味しかったです みんなでまたまた図書カードがかかった『人生ゲームバトル』で大盛り上がり 年末から滞在してたじいちゃんもいよいよ明日、九州へ帰ります 子供達が『じいちゃん、またお正月大阪にきてな~~』 『また一緒にメルの散歩行こうな~~』『温泉にも行こうな~~』 『夏休みにはまた泊まりに行くな~~』と言ってるのがなんだかとても切ないですね 快く私の両親を滞在させてくれる夫に心から感謝します 『親孝行する時に親はなし』と昔から言われていますが 後悔しないほどの親孝行はできないと思ってます 親孝行にはやり過ぎはないといつも思ってます みんなが毎日、楽しく笑っていられるそんな毎日を 過ごしていけるように心がけたいです そしていつまでも両親には元気で長生きしてもらいたいですね 明日から夫は仕事だけど私たちは空港迄お見送りに行ってきま~~す 冬休みももうすぐ終わりですね 明日から本格的に宿題させないと...今頃からだけど
2009年01月04日
コメント(6)
もう今年に入ってから、朝も昼も夜もエンドレスに飲んで食べて過ごしてます 普段、食べない豪華料理をここぞとばかりに正月に食べてる貧乏性な我が家 元旦のお節料理やお雑煮で始まり、すきやきを食べたり そして毎年、ファミリーで『石切神社』へ初詣に出かけてきました 私は家族から『なが~い!ながすぎや~~』と ブーイングの中、少ないお賽銭で家族みんなの健康を祈願して 家族恒例のおみくじ&お守りを購入 ご利益がなくなると嫌なので全て子供達もみんなもらったお年玉で お賽銭、おみくじ、お守りも購入させてます 今年は見事にみ~~んな『吉』でしたよかった 子供達は『スマートボール』を楽しみ、私たちは屋台の食べ物を食べ歩き ここでも半端じゃなく食べてる....こっちがメインだったりして それから近所の温泉、『門の湯』へ行き 名物の『大相撲ちゃんこ鍋』をたらふく食べてきました 肉だんごも特製のだしも最高に美味しかったです 満腹のお腹でゆっくり温泉につかってきました...知り合いに会わないかドキドキ そして今日、正月三箇日最終日は嫁の大事な大事なお勤めでもある夫の実家へ 新年の挨拶&お年玉をもらいに行って来ました 夫の両親はかなりご高齢なため、もう動くのもしんどいらしく 夫のお兄さんとこも3人子供がいるのでみんなで大集合したらかるく10人を 超えてしまうので一緒の日には来ないでくれとお願いされるほど賑やかです なので毎年、ゆっくり出来るので嫁としては正月ゆっくり過ごせるため かなりありがたいですね 今日の夕飯は父のおごりで豪華にお寿司と そして家族全員でこれまた恒例の『人生ゲーム』をして楽しみます 大人数の時は『ゴールドメジャー』が1番盛り上がるかな クリスマスに購入した我が家で6代目の『ICルーレット』も楽しいです 母がスポンサーになり1位とブ―ビーには『図書カード』のプレゼント付き 私もめちゃくちゃ燃えます 銀行屋さんはもちろん元銀行員のこの私が担当しま~す 札勘なら任せて~~~~~
2009年01月03日
コメント(2)

朝から我が家はお節料理とお雑煮をいただき 子供達は楽しみにしていた『お年玉』に大はしゃぎ うちは大阪に親戚がほとんどいないので毎年、関東の親戚からたくさん お年玉をいただいてます 本当にありがたいです 年末にかけて友達や親戚からお餅や野菜、 お米等までたくさん荷物が送られて来ました 本当にありがとうございます うちはというと、いとこが3人しかいないので 3人だけにお年玉を渡すくらいで。。。経済的にもありがたいです お節は栗原はるみさんのCMでも言っていたけど1年に1回食べるものが 多いため、毎回ワンパターンですが作って子供達に説明付きで食べさせています 娘はだいぶ意味を覚えたようです 私は結構、飾り切りが好きなので 『クワイ、筍、里芋、人参、かまぼこ、れんこん、ゆず、椎茸』は 楽しみながら料理しました ゆり根はお花の形にしても不人気なので今年はやめました そのうちカービングも習ってみたいな~~~ 凝った料理はありませんが、お節料理に欠かせないのは一通り入れてます 夫はお雑煮は『白みそ』で育ちましたが私は何回かチャレンジしましたが やはりすまし汁が1番美味しいので夫にはすまし汁で食べてもらってます そして日本酒はお決まりの『金箔入り』 黒豆にも当たり前のように金箔をかけてます お正月はやはり豪華でないと またまた毎年、恒例ですがもらったお年玉で子供達の欲しい物を 私自身、全部『貯金』にまわされるのが子供心に面白くなかったし 嫌だったので、子供達の納得いくものを買って残りを全額貯金しようと思います なのでサンタさんのプレゼントもこのことも考えて渡してます ダラダラと過ごすお正月。。。いいものですよね
2009年01月01日
コメント(8)
全21件 (21件中 1-21件目)
1