全120件 (120件中 1-50件目)
スカイライン→ラングレイ→ミラ→マーチと遍歴を重ねて来た我が家の車ですが、初の3列シートに!ステップワゴンです。実質お値引き42万以上して頂いて、後部座席のモニターをつけるのも御安く・・・と言うわがままな客にいやな顔一つせず対応して頂いて・・・(ホロり)で、後部座席にどんなモニターをつけるのかといいますと、アルパインのTMX-R100というモニターをつけようとしています。どうも人気商品らしく、ネットで御安いお店は軒並み品切れ中(ToT)でも、AUTO BOYさんには近日中に入荷予定があるそうなので(取り付けキットも)こちらで購入することに決定。AUTO BOYさんも、遠くからの問合せに何度も御電話を下さる大変丁寧で親切な良いお店です(^^)
2007.03.20
コメント(1)
始まりはCO-OPの商品紹介だった。カーバイザーとか言う名前で紹介されていたけど、ネットで検索してもそのような商品はない。とりあえず「日除け」とか入力して探したところ、でてきました。透明なところが良い。ついでにお店の取扱商品を一通りみる。花粉症で、静電気の帯電率が異様に高い私にぴったりの商品を発見!購入してみることにする。
2007.03.19
コメント(0)
![]()
4月からKCが幼稚園に通うことになったので、御弁当関連のグッズを物色中。御弁当作りになかなか良さそうなフライパンを発見。それはトリプルパンなる物体。結構いいかな~と思ってるのですが、どうでしょうな。フライパンのサイズがもう少し大きい方がいいような気もするけど、とりあえず買ってみることに。
2007.03.02
コメント(0)
市民病院は人手不足ということで、小さいお子さんの世話に付き添いをしてくださいといわれ、付き添いの日々がはじまる。人手不足でなくても付き添わないと、おっぱいを飲んでるからね~夜中の入院だったので朝までは個室待機。昼頃大部屋・・・といっても3人部屋なんだけど・・・に移動。先客2名。8ヶ月と6ヶ月のU9よりも月齢の低い御友達。夜には、泣き声の大合唱。・・・こんなんでこの先の入院生活をやっていけるんだろうか?個室に移ったほうが良いのかな?
2007.02.24
コメント(0)
U9が夜中に苦しそうに目を覚ます。これは本格的にやばそう・・・吸入が必要だろう。午前中に診察してもらった耳鼻科に救急で見てもらうか、市民病院の救急にかかるか・・・耳鼻科のおじいちゃん先生に無理をかけるのは申し訳ないので、市民病院をチョイス。夜中の2時。電話すると「来てください」とのやさしい御言葉。吸入だけで帰るつもりでオムツの買えさえ持たずに夜中の街をドライブ。診察の結果は、「・・・胸の音、あんまり改善されないね~。RSウィルス感染症かもしれないし、入院だね~」と、予想だにしなかった結末。入院!!しかもRSウィルス感染症ってなに?!素直に聞いてみると、3歳以上の子がかかっても鼻風邪程度のいわゆるインフルエンザの親戚みたいなもの・・・らしい。でも、小さい子がかかると酷くなりやすいとのことで(うつるし)隔離されることに。とほほ~
2007.02.23
コメント(0)
昼寝から起きるとUKの呼吸音がなんだか変。午前中に耳鼻科で診察してもらったことだし・・・と、様子を見ることに。
2007.02.22
コメント(0)
年末、「超高吸水加工」のタオルを購入してみた。送料無料キャンペーンとのことで、興味があったタオルを。お試しだったので、とりあえずハンドタオルを購入することに。フェイスタオル<¥273>ショップの解説通り吸水性抜群!!感動するほどの吸水性!。我が家には10ヶ月の乳児がいるので、押し拭きですっきり水気を取れるタオルは大変ありがたい。というわけで、バスタオルとフェイスタオルも購入検討中w。バスタオル<¥1512>フェイスタオル<¥483>その他にも「急速分解消臭ブリーズブロンズ」なるシーツとタオルケットに興味があるのですが、こちらはちょっと御高いので購入検討中・・・wシーツ<¥8400>タオルケット<¥10500>その他にもガーゼタオルとか気になるタオルをたくさん取り扱っているのはタオル工場 ぷかぷかです。
2007.01.08
コメント(1)
![]()
下の子が「ばいばい」ができるようになりました。ぱちぱちも少し前からするようになりました。言葉はしゃべれないながらも結構理解しているよう。(←親バカ)上の子がやらなくて下の子がやる困ったことは、「ティッシュを引き出す」こと。上の子がやって下の子もやる困ったことは、「PCスペースへの侵入」。お兄ちゃんのときはpc一台壊されたもんな(ToT)というわけでpcスペース確保の為の購入検討中家具。カントリー調突っ張り式間仕切りラック<¥23800>ディノス楽天市場店棚付突っ張りパーテーション<¥19740>ムトウOn-line Shop【楽天市場店】
2006.12.23
コメント(0)
![]()
上の子がこの季節になると足(全体)を痒がるので、エバメールゲルを塗ってあげる。乾燥による痒みらしく、これを塗ってあげると痒みが治まり、大変good!私が使っているのは500gSタイプ。詰め替え方がユニークで大変詰め替えやすいのだ。■エバメールゲルクリーム 500g(ポンプタイプ) 【送料無料】<¥8400>■【送料無料&還元プレゼント2個付☆】エバメールゲルクリーム 500gSタイプ【詰替用】<¥7140>エバメールゲルは幾つかのお店で扱っているけど、個人的に気に入って利用しているのはトータルヘルスデザインと健康こだわりマーケットです。
2006.12.10
コメント(0)
![]()
スリング革命。あるようでなかった伸縮性のあるニットスリング。この心地良さは、ちょっとトク...現在、上記のスリングを購入しようかどうしようか悩んでます。お値段が良いので、失敗すると痛いし・・・実物を見てみたいんだけど、トイザラスの店舗にもベビーザラスの店舗にも置いてない・・・(T_T)一人目のときに手作りのスリングを使いこなせなかったのでどうしたものかと悩んでいます。実際に使用している方からのコメント募集です!
2006.04.30
コメント(0)
整体の先生がアドバイスしてくれたようにマッサージする。痛いときには痛い部分をとりあえず擦る・・・を繰り返していたら、本日は坐骨神経痛の痛みが少し引いてきました!寝起きはまだすぐに立てないけど、起き上がれるようになるまでの時間がかなり短縮!痛みが引いたら・・・腰周りの筋肉強化をしにプールに通うことになるんだろうな。
2005.09.07
コメント(1)
遊びに行ってきました。世間は台風で大変なときに、のんきに遊んできました(^^;)kcより1歳3ヶ月ほど年下のお友達だけど、なんとなく一緒に遊んでいるところがなんともいえずラボリーwまもちゃん(お友達の名前)ママとの会話も弾んで楽しい2時間(お帰り予定時刻より1時間オーバー)でした。
2005.09.06
コメント(0)
相変わらず整体などを探しつつ痛みに耐える。昨夜整体の先生から返信メールを頂いた。内容は家庭でできる簡単マッサージ(坐骨神経痛編)だ。ご親切痛み入ります。現在坐骨神経痛に悩んでいる人の為にも転記しておきます。--------------------其処で家族に手伝って貰える方法を教えますので、ご主人にやって貰って下さい。1左を上にして真っ直ぐに寝ます。2左足の膝は伸ばしたまま床に沿って顔の方に出来るだけ近づけます。3ご主人は足先の方に位置して(両足の間に入る)4ご主人の左足で貴女の左足がずれない様に固定します。5両手の母指でおしりの筋肉をまんべんなく揉みほぐします。 特に痛みを感じる所が有ればそこは丁寧にほぐして下さい。*ほぐれてくると痛みが和らぐだけでなく、左足が更にかおの方に上がる様になります。 *一回に5~10分くらい揉めば良いでしょう。*一日置きくらいにして下さい。---------------------先生。助言をありがとう!やってみます!
2005.09.05
コメント(0)
整体の先生から頂いたメールを元に坐骨~判定をしてみる。・・・坐骨神経痛らしい。念のため整形外科に行って診察してもらったところ、やっぱり坐骨神経痛。しかし、妊娠初期の段階では電機治療も牽引も出来ないので整形外科で「治療」出来ないとのこと。「子宮が大きくなるとどんどん痛くなると思うけど頑張って!」と励まされ、気休めのようなシップ薬を貰って帰途へ。今朝は痛くて布団から起き出すのに1時間ほどかかった。坐骨~の痛みを抑えるには(私の場合)正座か、あぐらで暫く座っているとだんだん痛みが引いてゆき歩けるようになる。横になるとテキメン。痛みがぶり返すのだ(涙)体が良くないときは人の情けがありがたい。と言うことで、整体の先生にお礼のメールを返す。
2005.09.04
コメント(0)
2週間ほど前から何となく左の臀部が痛いな~と感じていたのですが、その痛みがだんだん酷く・・・ちょうど検診があったので産婦人科で聞いてみたところ「坐骨神経痛でしょう。子宮が大きくなってきて圧迫してるのね。良くあることよ」と。整形外科に行っても無駄・・・みたいな産婦人科の先生の態度に、とりあえずネットで整体などを検索。整体院のHPに質問掲示板があったので質問を書き込んでおいたら、それを見た違う整体院の先生からメールでアドバイスが。ありがたや~
2005.09.02
コメント(0)
朝起きるとあんなに下がらなかった熱が微熱になっていた。 元気もいい! KCを心配して休日出勤を取りやめたパパ。 よかったね。KCが大事にならなくてw
2005.08.27
コメント(0)
熱さましを飲ませてもなかなか熱が下がらない。 飲んで2時間程度ですぐに38度代に熱が戻ってしまう。 うーん。元気は良いし、ご飯も良く食べるのにな~ 明日またお医者に行くようかしら? ・・・と思っていたら、夜少し熱が下がった。 明日の朝に期待!
2005.08.26
コメント(0)
昨夜突然、KCが熱を出した。 39.2度。 昼間も夜も元気でご飯もいっぱい食べたに! 今朝になっても熱は下がらずかかりつけのお医者へ。 熱が38.6度もあるのに熱が無いかのごとき食欲と元気ッぷり!! この熱は何だ?! かかりつけの先生もKCの元気ッぷりと熱にチョット苦笑い。 診察の結果「喉風邪でしょう」とのこと。 帰ってきてからもずっと熱は下がらずチョット心配。 でも、昼、晩とご飯の食べは良いのでそれだけは安心材料。 でも、夜になってちょっとしんどそうなので、寝せる前に熱を測ると、39度。 これじゃあ眠れないと思うので熱さましを飲ませてご就寝。 ぐっすり眠って早く良く慣れよ~
2005.08.25
コメント(0)
unchiは過去3回ほどトイレで成功しているKCだが、未だ嘗てトイレでちっちを成功していなかった。・・・が、しかし!本日とうとうトイレでちっちすることに成功!おめでとう!KC!トイレに絵本を持ち込んだ甲斐があったよ(ホロリ)次もこの調子でお願いしますw
2005.08.17
コメント(0)
午前中買い物に出かけたら、車の中でKCが寝てしまった。そのままゆっくり寝てくれればよかったが、お腹がすいていたせいか30分くらいで起床。ご飯を食べて眠くなったのはママ(笑)KCを爺婆にお願いしてママはお昼寝へ。そのままずーっと爺婆にお願いしっぱなしで夕飯まで。泣きもわめきもしないでよく遊んでくれてありがとう(-▽-)KC。爺婆も1日中お世話してくれてありがとう(ホロリ)
2005.08.16
コメント(0)
ちょっと忙しかったのでkcのトイレをパパに任せておかたずけ。KCのトイレをパパが見ていたのも初めてだったが、久しぶりのトイレunchiをパパに初めて披露したKCだった。偉かったな~(^^)
2005.08.13
コメント(0)
先日助産院を尋ねたときにKCはトイレトレーニング中であることを先生に告げると、「家に居るときはパンツ一丁でおしっこが漏れることを子どもに感じさせたほうが良い。自分がトイレに入るときには子どもも連れて行って、10分くらいは座らせなさい。そうすれば早くオムツが取れるよ」と教えられたけど、10分もの間KCを便座に置いておくことは無理!というわけで一工夫。一番気に入っている絵本2冊をトイレ専用にしてみました!・・・10分は持たないけど最長7分くらいは持つかな?w
2005.08.11
コメント(0)
3週間くらい前に妊娠検査薬を使って陽性が出ていたので、予約をとって本日KCを産んだ助産院を久しぶりに尋ねる。現在2センチくらいだって。予定日は3/13。KCのときよりつわりがきついのは暑さのせいだろうか?
2005.08.09
コメント(0)
![]()
先日購入のバリカンを初めて使用。じじ、ばば、近所の奥さんが見守る中(野次馬?w)電源オン!初めは大人しかったKCだが、切れた髪の毛が顔に降りかかった途端おお暴れ!どうにか全部綺麗に刈り取り刈り上げヘア完成!!・・・この間美容院で大泣きしながら切ってもらった時よりよっぽど良い出来栄えだw ↓我が家で使用のバリカン ●刈り高さ4段階(10mm~40mm、アタッチメント使用で3mm~12mmも) ●丸刈りからスポーツ刈りまで4段階の刈り高さが選べます ●アタッチメントは4種類使い方いろいろ、ロングアタッチメントとスキ刈りアタッチメントでショートヘアーもかんたんです。 ●水洗いOK ●水に強い防滴構造だから、カット後のお手入れも簡単。サッと水洗いできます。 ●刃にはブラックチタンコート刃を採用、切れ味が長持ちします。刃を取り外す時に安心な刃保護キャップ付きです。 ●本体寸法(高さ×幅×奥行):170×45×41mm ●本体重量:180g ●充電・交流式両用 ●標準充電時間:8時間 ●付属品:ロングアタッチメント、刈り高さアタッチメント3mm/6mm、刈り高さアタッチメント9mm/12mm ●付属品:スキ刈りアタッチメント、刃保護キャップ、オイル、掃除用ブラシ、AC電源アダプター
2005.07.28
コメント(0)
トイレの補助椅子を嫌がるようになったので、おまるを出してみました。・・・おおはしゃぎです。
2005.07.26
コメント(0)
久しぶりに里帰り!久しぶりの犬、猫にKCおおはしゃぎ。暑かったので水遊びなど楽しんできました。
2005.07.16
コメント(0)
埼玉から山梨まで日帰りで行ってきました。片道2時間強の道のりをKCも頑張ってくれて無事終了。
2005.07.09
コメント(0)
本日は体操をチョイス。やはり初めての2歳児クラス。プールと違って体操の内容は1歳児クラスよりかなり高度!リズム体操がおもちゃのチャチャチャからドラえもんに・・・その時点でついていけなかったリズム感の無い私wサーキットには鉄棒の前転とかトランポリンが導入されていて、鉄棒なんて2歳でできるかな?と思ったらよその子は意外と上手にやるもんだ。この日は途中でKCは「おねむ」ぐずりが始まってサーキットはほとんど参加できず(泣)また頑張ろうねw
2005.07.05
コメント(0)
久しぶりにKCは散髪をしに行ってきました。私が散髪していて散切りになっていた髪の毛を綺麗に・・・と思っていたのにw眠たい戸時にお願いしてしまったせいで大泣き&大暴れされてプロでもやっぱり散切りに(苦笑)。私が切るのに比べたら雲泥の差ですが、2600円も払って何やってんでしょうねw散髪は子供の機嫌が良いときに!w
2005.07.04
コメント(0)
通っているスポーツクラブの親子教室が今日から2歳児クラスに変わりました。本日の選択はプール!暑い日だしちょうどいいね。2歳児クラスはどんなことをやるのかしら・・・とドキドキしながら参加。・・・1歳児クラスとそんなに内容は変わらなかったわw
2005.07.02
コメント(0)
前日までの猛暑も今日は小休止。・・・でも、すっかり夏ばてしたよ。胃もやられたし(涙)我が家で元気なのはKCくらいw
2005.06.29
コメント(0)
風邪で先週はお休みしてしまったので体操教室へ行くのも久しぶり。・・・KC、はしゃぎっぷりが素晴らしすぎる!!w教室をお休みしている間、寝る時間になると「おもちゃのちゃちゃちゃ」の踊りを要求していたのに、教室では相変わらず泣くのねw
2005.06.28
コメント(0)
鼻の痛みから開放されたら歯が痛い。虫歯があるのは知っていたので歯医者には行かねばと思っていたが、痛くならないと人はナカナカ行かないものw暑くて遠出したくないので、近所の歯医者に。痛いところはレントゲンとっても外見にも異常が見られないとのこと。とりあえず様子見。虫歯のところは次回以降。
2005.06.27
コメント(0)
イヌッパナと異名を取った私メの嗅覚が全く効かなくなった!!!kcのunchiも臭くなければ、パパの口臭(w)も気にならない!極めつけはにんにくの醤油漬けの匂いさえ思いっきり深呼吸してもわからない!おもえば、昨日から嗅覚はいかれていたらしい。ついでに鼻の付け根もとっても痛い。耳鼻科に行こう。絶対行こう。でも、暑いから遠出したくないな。
2005.06.25
コメント(0)
今日はやけにお寝坊だった。お友達のお家に蛸焼きしに行く予定だったのに、kcったら声はガラガラ、咳はこんこん。昨日はそんな兆候なかったジャン!(涙)仕方がないのでドタキャンして、お家でゆっくり。・・・夕方からなんだか喉がイガイガして来たぞ?あれ?移された?
2005.06.22
コメント(0)
微熱が少しあるものの、一転して元気に!高熱があっても機嫌は良かったもんな~。熱が下がれば元気になるか・・・(^^;)
2005.06.21
コメント(0)
昨夜は意外とグーグー寝てくれて大助かり・・・だったけど、熱はやっぱり下がらない。育児書にも熱は48時間!って書いてあるし、機嫌は良い様なので(体は辛そうだけど)昨日貰った1日分の風邪薬を飲ませて様子をみることに。昼前と午後、熱が39.5℃を超えたので熱さましをのませる。明日まで引っ張るのか?と心配し始めた夜中頃、ようやく熱が下がって来た。ほっと一安心。
2005.06.20
コメント(0)
お昼寝から起きるといきなり発熱中!風邪かな?知恵熱??チョット様子をみてやっぱり救急病院へ。風邪でしょう・・・との事。でも、熱がある割に機嫌がいいな。ああ・・・今晩は起こされるの覚悟しなくちゃ。
2005.06.19
コメント(0)
kcを産んで1週間後に祖母が亡くなったので、我が家ではお葬式に参列していなかった。その後、父&兄弟と伯父(跡取)が揉めたので、3回忌を迎えるまで一度もお墓参りに行かなかった・・・というわけで、亡くなってから2年目にしてようやく祖母のお墓に参ってきました。もちろんkcと旦那も一緒に。祖母は子供、動物大好きな人だったので、もう少し長生きをしてぜひkcを見て欲しかったのだけど無理でした。生前は無理だったけど、ようやくお墓に見せに行けてよかった。おばあちゃんも喜んでくれたカナ?
2005.06.18
コメント(0)
KCがトイレにて初うんち成功!「うんち~」って教えてくれての成功なので大変意味深い!!<喜
2005.06.08
コメント(0)
お試しで行ったとことは違うスポーツセンターで始めました。更衣室に入るときだけ嫌がったけど、お試しでプールにはすっかり慣れちゃったみたいで、水掛けられるのも、水に浸けられるのも全然OKで、凄く楽しんでる様子。始めてよかったな~。週3回だから、これから忙しくなるぞ!
2005.05.07
コメント(0)
ねね達がいたときまでと同じ朝。隣の部屋に続く襖をKCが開けると・・・そこには昨日までいた人達(4人)がいなかった。「ねね。なさ。じじ~。ねね~~~」呼び声はむなしく響き、KCは力なく布団の山に倒れこんで涙するのであった!・・・と三文小説風に表現してみました。予想していたこととはいえ、KCの表現のユニークさについ大笑いしてしまった(笑)
2005.05.05
コメント(0)
とりあえず泣かないでさよなら完了。・・・明日の朝が楽しみ(悪母w)
2005.05.04
コメント(0)
ねねの内の1人の希望で近所のお風呂屋さん「お風呂の王様」へ。KCは大衆浴場は初めて。イロイロ警戒しながらも、ねね達が一緒だからか、楽しげに入浴を済ませて、ジュースも飲んでいっぱい歩いて帰りました。楽しかったね
2005.05.03
コメント(0)
埼玉県の東松山にある「子供自然動物園」に行ってきました。都内や遠出は込んでるしね~お天気にも恵まれ、絶好の散歩日より・・・じゃなくて!(笑)動物の檻より、散歩コースのほうがいっぱいって感じの動物園なので、KCは散歩気分で大はしゃぎ。大はしゃぎの原因は動物の他に、ねね達(従姉妹二人)が一緒だったってことも。ふれあいコーナーでモルモットも触って大興奮の1日でした。
2005.05.02
コメント(0)
朝早くから起きるKCのおかげで、朝寝坊は夢のまた夢だった。しかし、ねね(従姉妹二人)達がいると、そっちに行って遊んでくれるので、意外にも朝寝坊が出来ることが判明!楽チンだ(笑)
2005.05.01
コメント(0)
姉夫婦がやって来た。今年中学になったのと小学5年の娘2人を連れて、犬一匹も連れて里帰り。従姉妹二人の到来にKC大喜び!ホントに人が好きな息子だ。
2005.04.30
コメント(0)
年始から絶え間なく続く風邪が治まり、ようやく風疹の予防接種を受けに行くことが出来た。・・・ママの風邪受診のついでってとこがよろしくないけど(笑)3人くらいの先生が交代で365日診察してくれている病院を掛かり付けにしてるのだけど、運の悪いことに今日はKCの嫌いな先生だった(汗)診察になったら泣くの必死だな・・・と思いつつ、診察してもらって、KCの番に。案の定診察で泣かれた(笑)注射はまったく泣かないのに、「あーん」が嫌いらしい。変な子(笑)診察室を出るときはちゃんと「しぇんしぇ、ばいば~い」と手まで振ってお愛想するのに。
2005.04.29
コメント(0)
郵便局に用事があったので、散歩を兼ねてKCと一緒に大人の足で徒歩5分程度の距離の郵便局へ行く。リュックをしょわせていたせいか、手を繋ぎたがらなかったので、リュックに繋がってる綱を持って、散歩。「ママ、郵便局に用事があるんだ。付き合ってね。郵便局に行こうね」と言って出かけた。郵便局まで歩いたことは、未だ嘗てない!さて、歩けるもんであろうか?距離的にはOKのはず。とことことことこ。一生懸命歩く。歩く。歩く。とあるポイント。ここで、横道にそれて進まなくなるのでは!と思っていたポイントもクリア!覚えているとは思ってなかった郵便局まで、間違うことなくまっすぐ到着してしまい、びっくり!子供って、意外なものを覚えてたりして、ホントに毎日驚かされるねw
2005.04.18
コメント(0)
KCに思いっきり叩かれて痛かった・・・ので仕返し(?)に軽く叩き返した。21時に布団に入ったのにいつまでも寝ないで遊びだすのに腹を立てて「ママは寝かせてあげないから一人で寝なさい!」「ママに障らないで!」「ネルの邪魔しないで!」と大人気なく怒って「一人で寝るんだよね!寝なさい!」と言っては遊ぶKCのお尻を叩いてねせて・・・凄く腹立ててた。1歳9ヶ月の息子に。でも、枕もとで「ご飯いっぱいいっぱい。(何か切るフリ)はい。(怒る私に向かって両手を差し出す)(反応無しなので自分で食べるフリ)はむはむ。おいしー」コレを3回繰り返されたら自分が情けなくなって泣けてきた。邪険にしていたKCを抱き寄せて、抱きしめて眠らせた。何やってんだろうね。私。
2005.04.11
コメント(0)
全120件 (120件中 1-50件目)