マンモス哀れな悪魔ブログ

マンモス哀れな悪魔ブログ

PR

プロフィール

THE・O

THE・O

カレンダー

コメント新着

零夜(436)@ Re:氷菓のDVDを買ってくる!!(11/06) RSを辞めても、RSブログ巡回の日課を捨て…
りむ☆りむ @ Re:氷菓のDVDを買ってくる!!(11/06) 早まるなッ!! 水着回込みのBDBOX待ちで…
THE・O @ Re[1]:REDSTONEをいつから始めたかを思い出す(10/25) >チムチム。さん 自分もロクに更新してい…
緑鯖出身@ Re:REDSTONEの思い出その2~アウグヴァンプは危険がいっぱい~(10/29) ああ、とても懐かしい。始めの頃はとても…

お気に入りブログ

こはう日記 こはう(*´ェ`*)さん
氷の国のお姫様 氷の国のお姫様さん
ファニーのリア運0… ファニー.さん
毛一族の逆襲 りむ☆りむさん
ネタ剣士ですよっと ever_free05さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年12月06日
XML
テーマ: REDSTONE(3546)
カテゴリ: スキル関連
欠伸しながらバインドしていたらデスペナになりましたので、GVでの悪魔のスキル対策をまとめます。

~悪魔スキル~
■ドローボディー
ドロー.GIF
○性能
悪魔を象徴する相手を誘拐するスキル。ドローされたキャラは死亡率が大きく上がり、それを助けに自軍が動くハメになり自軍が崩れたりと相手のペースになりやすいです。ドローされても生き残れるキャラ以外は抵抗を用意すること。自軍でドローされている人がいたら、GV後に必ず健康診断してあげましょう。

○対策(というかネタ)
抵抗完備で終了なスキルです。しかしあえてノックバック抵抗を外すという手もあり。狙いはこんな感じ。
1・狙いを自分にひきつける。烈火、レクイエムよりドローに専念させる
味方の重要キャラが狙われまくって困る!烈火がウザイ!!!重要な味方キャラが抵抗足りなくてドローされまくって困る!!などなどの状況の際に「私はドロー出来るよ!」と装甲の厚いキャラ、回避能力が高いキャラがアピールして悪魔からの集中砲火をひきつける囮となる方法。



100発100中でドローされるとさすがにいざという時回避が厳しいので、多少抵抗を用意してすぐに盾とアスヒ、コルを貰えるようにしておけば事故死も減るでしょう。

ただ、終始抵抗無しでは思うように動けずGVも楽しめません。そこで途中で抵抗完備にすること。序盤にドロー出来た相手が見つかると、悪魔は「○○がドロー出来るから狙おう」という指示が良く飛びます。しばらくドローされれば、その後も狙いが集中すると思うので、途中から抵抗完備してドローをさせなくするというのが効果的。相手の悪魔はドロー出来まくった昔の思い出を胸に、烈火とレクイエムを後回しにして既に引っ張れなくなった相手にひたすらドローしまくるという訳です。

ランサーならドローからも回避しやすく、ダミーの誘発も狙えるのでなかなか効果的です。とはいえ、ダミーが大量に出る事を嫌がって狙ってくれない可能性は高いですが。

2・悪魔に勝負を挑む
ドローされた時、自分はどこにいるかといったら勿論悪魔のすぐ隣。という訳で悪魔と迅速に戦闘が可能です。自身の火力と相手の悪魔の装甲と相談して勝負しましょう。ただ、最近は健康悪魔が増える一方なので、あまり効果的ではないです。天使ならドローさせておいて、ディスペ連打で撃退する、なんてのは面白いと思います。


まあ、1番も2番も相手の悪魔が乗ってこないとそもそも話しにならない上に、別に烈火はまだしもレクイエムは完全に対策不可能な訳じゃないのでやる価値があるのか?というお話ですが。

■ヘルプリズン&ワームバイト
ヘルプリズン.JPG

ワームバイト.JPG
○両者とも基本的に同じ性質なのでまとめます。このパッシブスキルを起動中の悪魔に物理攻撃が当たると一定確立で発動。マスターしていると両方とも10%以上で発動するため結構発動してしまいます。物理職はすぐに脱出出来ますが、物理攻撃が弱いキャラはダメージの高いエンチャがないと脱出に手間取ります。また、壊さないと移動が出来ないためすぐに壊せる物理職もテンポが崩れるため、非常にウザイスキルとなっています。

○対策
檻は大体HP600、ワームは1200くらいです。自キャラがエンチャ貰って何発で壊せるか把握しておきましょう。脱出に手間取るとそれだけ危険が増します。

発動してしまうと面倒なので、発動させない立ち回りも重要です。まず悪魔を狙うかどうかはギルド内で必ず意思決定して、狙わないなら狙わない。倒すなら全火力で一気に仕留めること。中途半端に攻撃が来るのは相手の悪魔がとっても喜びます。

後は先日の記事でも紹介している射程距離外からの攻撃では発動しない、という事を利用してパッシブを発動させずに撃退させること。
http://plaza.rakuten.co.jp/manmosuaware/diary/200812060000/


悪魔は死臭とバインドの黄ダメが檻にもワームにも当たらないためエンチャが無いと脱出が大幅に遅れるので特に注意!!

■スパイダーウェブ&アラクノフォビア
糸.GIF
○みんな大好きスパイダーマッ!!とその親戚。広範囲に足止め判定をばら撒くため非常にウザイ。ただ、使用者の味方も巻き込むため味方からクレームが来るため使うには勇気と仲間の理解(と諦め)が必要な難しいスキル。味方がドラツイ撃ちたい時は使っちゃダメだぞ!!

○対策
足止めというと武道の払いやリトルのウサギの印象が強いでしょう。これも発動の仕方が違うだけで、中身は同じ足止め効果です。なのでこれに引っかかったら「足止め中は対象を指定しないスキルが発動出来ない」という事を思い出しましょう。



発動したらスキル表の持続時間の間、毎秒足止め判定が発生します。下手をすると万病を何個も持っていかれるため、移動スキルの無いキャラは上手くタイミングを計って脱出しましょう。移動スキルの無いネクロ悪魔がもっとも脱出し辛いのはナイショ

■レクイエム
レクイエム.gif
○性能
マンモス哀れな悪魔ブログの知名度を大きく上げた

○対策
動作やら対策やらで非常に長くなるので、まとめURLを・・・。
http://plaza.rakuten.co.jp/manmosuaware/diary/?ctgy=2

■裏切りの契約
公式裏切り
○性能
このブログが開設されるきっかけを作った

○対策
ほとんどのGVで使用禁止になっていると思いますが、攻城では使われている事でしょう。色々と気になる点がありますが、現状自分が知りうる限りの情報は下記URLの通りです。
http://plaza.rakuten.co.jp/manmosuaware/9025
もしかしたら既に治っている(逆に悪化した)部分が増えたかもしれませんが、まだ情報が無いので保留。


~まとめ~
ネクロ、悪魔のGVで目立つスキルを上げてみました。自分がネクロ悪魔を使いながら考えている事、逆に自分ならネクロ悪魔をこう対策する、という事を中心に書いてみました。ほぼ主観なので参考にならない事や夢物語と言われそうな部分もありますが、少しは皆様のネクロ悪魔を退治するネタの足しになれば幸いです。

ネクロ悪魔の使用者でも良く分からないスキルが多いので、使っていない方からはますます分かりづらいスキルが多いと思います。スキル把握すればレクイエムのように被害を大きく減らす事の出来るスキルが多いので、ネクロ悪魔に対する知識を得て上手く料理してみて下さい。

上げた以外にもネクロ悪魔の対策はあるでしょうし、逆にネクロ悪魔側の対策の対策(レクイエム対策対策は苦境に立たされていますが)もあります。抵抗完備で終了!が多い中でネクロ悪魔は如何に殴られるか!などなど、色々と必死に小細工をしてくるので暖かく見守ってパッシブを発動させまくって下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月07日 10時07分07秒
コメント(6) | コメントを書く
[スキル関連] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


無題  
名無しさん さん
非常に分かりやすかったです^^これからも更新頑張ってください! (2008年12月07日 14時08分22秒)

レス  
THE・O  さん
正直自信の無い記事だったもので、少しは参考になれば幸いです。ありがとうございます。 (2008年12月09日 01時16分55秒)

悪魔として  
みどりん さん
はじめまして、同じく悪魔で活動しています。

悪魔はスキル難易度も高くて狩・GV両立させるのが難しいですけど、逆に様々なことができて楽しいですよね

健康キャラでやってるで鞭も蛇骨が手放せなく速度を捨てている為、時々いい速度でバインドで40上のダメを出してる方を見るとついつい装備もないのに振りなおしたい!!という衝動に駆られてしまいますw

挨拶はこの辺で、
最近はメイン5のお陰か、それほどの努力をせずとも良全異常抵抗DX等も量産される上にテイマさんのGVの参加が激減していて檻出すことも一苦労、仕舞いには適当にガス出してレクして棒立ちしてることが多くなってきました><

それでも狙われてこそ真価が問われる健康悪魔、私はGV開始10分はどんなに削られようが死に掛けようが透明・呪い・異常・後退抵抗をはずしてあえて、異常をばら撒かれ狙われるようにしています。(元々異常と後退が足りてないのは秘密ですがw)

意外とこれをやると、職柄、同職から狙われることが多々あり相手がコルしたところに抵抗装着後もしっかり引っ張ってもらえて檻出し等ができるので私はよくやっています。
そんな感じで何とか狙ってもらえるように日々よく分からない試行錯誤を続けているのですがジオさんは何かそういった策のような事はしていますか? (2008年12月09日 12時24分59秒)

レス  
THE・O  さん
>みどりんさん
今は自分はレクイエムの維持を最優先にしています。なので狙われる事よりも、敵陣のど真ん中に居座るか、ドローで連れ出すのがメインです。なので狙われるような動きは特にしてませんね~。自分は不健康なので、狙われたら生き残れませんので・・・w

ただ、相手のディスペがヒドイ時にはノックアウト・フルアタックと烈火でディスペを引き受けるように動きます。それくらいですね。

ということで今は生き残って相手のPT編成を見破るのと、レクイエムのタイミング合わせに集中しています。

余裕がある時は味方の良く狙われるキャラに重なったり、mobがいるマップならmobを引き連れて敵陣に突入したりとか遊んでます。

ところで、呪いを外すとさすがに毒舌&蟻地獄で即死の危険があるので呪いだけは外すのは止めた方が良いのではないかと思いますが・・・。ただ、その分相手の悪魔は喜んで狙ってくれそうですが・・・コエエ!!
(2008年12月11日 00時43分17秒)

レスレス  
みどりん さん
スパイン等MOBがいるところでは、やはりみな、引き連れ特攻をやるみたいですね。高確率で相手との接触前にGメンが倒してしまう事が多いですけど。。。

抵抗外しの技は、中部を低下なし殴られで狩る変人かつ岩塩愛好家のあるネクロさんから教えてもらって以来使っているのですが、確かに呪いに関してはかなり危険を持ってますね。

ただ、私の鯖でもネク魔の絶対数が少ない事に加え、蟻地獄を実践レベルで使える方がほぼいないので即死と言う事はほぼないです。

毒舌に関しては鯖自体で禁止の風潮が濃いため使われることがないです。

ただ抵抗を0にしてしまうと恐ろしいことになるので、外すといっても最低限呪い75%だけはつけ、悪魔にのみ分かりやすいようにはしています。 (2008年12月11日 12時11分06秒)

レスレスレス  
THE・O  さん
>みどりんさん
マップ上のmobは「友達だから倒すな!!」とキツク言い含めておりまして、倒したらギルマスからもお叱りの言葉が飛ぶように教育しておりますw
敵味方に範囲がいたら、諦めてますが、どうしてもやりたくなった時は障害物の裏からパッシブをしかけるなど悪あがきを・・・。

みどりんさんはご自身の環境に合わせたギリギリの調整をしていらっしゃるのですな。そういうところで「とりあえず○○!」のようなノリから外れたご自身のネクロ悪魔のスタイルを確立しているのはご立派だと思います。

ところでみどりんさんの鯖では蟻地獄でロマンを見る人はいないのですな。妥当なのですが・・・サビシイ!! (2008年12月14日 00時13分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: