2008.05.01
XML
カテゴリ: 野球
敗因は9回裏を守りきれなかったことより9回表に取れるあと1点を取りにいかなかったことにある。

小斉に代えて本間というのもどうなんだろうね。
小斉を育てたいならそのまま打たせていいんじゃない?
勝運に恵まれてないとはいえ西武の若きエースに違いはないんだから、こんな好投手、二軍で相手にできることなんてまずないだろ。
小斉の下での好成績が上でどれだけ通じるものなのか、小斉がこの先ホークスの主軸を打てる打者になるのか、そういうのを見るいい機会だったと思うけどね。
今日の試合、ここまでやられてるとはいえ小斉の打率は打席が少ないながらも3割越えてるんだから、4度目のチャンスを与えてやってもいいだろうに。

だいたい代える打者が本間だもんな。本間に確実性なんかないだろ。
本間が二軍にいても小斉ほどの成績が残せるとは思えないし、普通に考えれば打撃センスは小斉が上だ。
今日のところはたまたま采配が当たって三塁打を打ったけども、本間のこういうシーンは年に3回あるかだろう。


まぁ適当な采配がたまたま当たって三塁打になったのはいいとして、その次の采配がわからない。
小斉より本間に確実性を見出して代打を出したというのなら、森本より確実性の高い代打を出せといいたいね。

だいたい監督の思考ルーチンはこんなとこだろう。

森本のような守備の巧い選手は打力はない

打力のない打者は繋ぎの打者

繋ぎの打者は球が飛ばないが当てるのは巧い。

だからスクイズがより確実


大間違いだな。


外角の球をあれだけ体を早く開いてバットに届かないスイングをするのは鳥越以上だ。
いったい下の打撃コーチは何を教えているんだろ。
センスが無いくせになぜかバットを振り回そうとするからああいう回転になるんだろうな。
まず球にバットを確実に当てようという意識が全くない。
だからこれまでやっとこさ2割に乗る程度の打率しか残せてないんだし。


森本が高い確率でスクイズを決められるぐらいなら、もっとバントも巧いだろうし最低でも進塁打ができて二番打者に定着できてるというもんだ。
森本が一軍と二軍を往復するような選手なのは、打てないからという前に、バットがまともに球に当たらないからだろう。そんな打者にスクイズをさせてどうする。
スクイズがしたいなら球に喰らいつける荒金あたりに代えればいい。
犠牲フライが欲しいなら田上で充分だ。
二塁の守備には仲沢がいるんだし、そもそも仲沢でも外野フライぐらいは打てるだろう。

なんで森本にそのまま打たせてスクイズなんだ?
いちばん確率の低い作戦じゃないか?
森本のスクイズ成功>代打・仲沢or田上の三振
とはとても思えないぞ?

森本にはこんな経験よりも普段からまずバットに球に当てようという意識が必要なんだって。
それができるまでは一軍に上げる必要はなし。

投手交替にしてもそうだ。
だいたいホールトンがやばいと思ったら投手交替でいいだろう。
べつに信頼のおけるストッパーというわけでもなし、馬原が戻るまでの暫定なんだから。

仲沢や田上を打たせず、久米や藤岡を投げさせずして敗けたというのは、何とも心残りだろうて。
日ハムやロッテや楽天や西武やオリックスならまず悔いの残らないよう総力戦をやっていただろうな。
ソフトバンクの野球は甘すぎる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.01 22:13:48
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: