1

ここ2~3週間は、家でもあまり休まることがありませんでした。なぜなら、旦那の従姉の友人の息子、DWが家にいるから。。。前の日記を読んで下さっている方はご存知かと思いますが、いろいろありまして、面倒見てやってるって感じになってます。ほんとに、25才の男が。。。って感じの自称「なんでも一人でできる大人」な子供。まぁ、言ってみれば私もまだまだ大人になりきれないところがあるけれども、「人に迷惑をかけない」「自分のことは自分でする」「常識的な行動をとる」と言ったような、いわゆる「良識」というか「最低限のマナー」は身に付けているつもり。。。ほとほと、私は呆れた、というか通り越して「気分が悪い」の域に入ってしまっていました。部屋が見つかって、入居する3月31日までうちにいて、31日に新しい部屋に入居する、ってことになっていたので、私はこの31日を心待ちにしてました。なんだかんだと、結局うちには3週間いました。。。が、が、が。。。31日家に帰ってくると、旦那が「Bad news~」と言って、DWの状況を話してくれた。31日に出るはずの住人が、事情があって金曜日まで部屋を出ることができなくなった。なので、大家さんと交渉はしてみるけれど、最悪の場合 金曜日までいさせて欲しいと言われたらしい。旦那は、「自分には決定権はないから、じゅりぃに聞いてくれ。もし、じゅりぃが『いていい』って言えばいていいけど、ダメって言われたら、悪いけど出て行ってくれ」とDWには言ったらしい。私は「彼は31日にここを出る」という前提でいたし、彼本人から直接「お願い」されたわけではなかったので、夕飯は特に準備せず、普通に過ごしていました。まぁ、「友達と食事してくる」って旦那には言っていたようだし、それはそれでいいんだけど。。。 でも。。待てど暮らせど帰ってこない。とうとう11時過ぎたので、いい加減、私も寝る準備をして、旦那はすっかり寝ていました。結局、DWが帰ってきたのは11時半。 帰ってきて第一声が「風邪をひいたようなので、電気毛布どこにありますか?」だと。電気毛布?私は使わん。旦那に聞いてくれ! と言うと、DWは寝ている旦那を起こそうと、「お兄さん(韓国ではちょっと仲良くなると、『兄弟』になるんです)、電気毛布どこにありますか?」これには、旦那もムカっとしたようで、「はぁ? 下にあるだろう?どこにあるかなんて覚えてない。。。」と半分寝ぼけて言ってましたが、DWは 起こしたらまずい、とでも思ったのか、「いえ、もう結構です」と言って、自分の部屋に入っていきました。次の日1日。 家に帰ってきても、部屋から出てこないDW。どうやら、風邪でノックダウンされていたよう。それでも、私はイライラ。。。風邪だろうがなんだろうが、ここにいたいなら何か一言 言うべきだろう! 旦那の親戚の頼みだから置いてあげているけど、普通の「Room rent」だったら、さっさと追い出されているぞ~! ムカムカ。。。旦那もこの常識のなさには辟易していたようで、「風邪だろうがなんだろうが、言っておきたいことがあれば言え。僕は彼をフォローすることはしない」と、DWを呼び、私と1対1で話させました。が、これがまた。。。旦那は「英語ができないから。。」って言うけど、そうじゃなくて、やっぱり常識がないだけ。じ:「私に何か言うことあるでしょ?」DW:「え?言うこと? 何の話?」じ:「昨日、旦那はあなたになんていった?ここにいたければ、どうしろって言った?」DW:「え?だから、昨日は 友達にお世話になったから、夕飯をご馳走して。。。そのときから風邪っぽくって。。。」じ:「あなたが風邪を引いたことは関係ないの。私に聞かなきゃいけないことあるでしょ?」DW:「えっと。。。 お兄さん、昨日 僕が夕飯外で食べること、じゅりぃさんに言ってくれなかったんですか?」じ:「そうじゃなくて。。。」じ:「決まってた部屋に入居できなくてどうするつもりだったの?」DW:「お金は払います」じ:「私はまだ、あなたから何にも聞いてません。本来なら、昨日 それを私に聞くべきだったわけでしょ? それなのに、いったい 何時に帰ってきたわけ? 失礼だと思わないの?」DW:「はぁ。。。」じ:「私たちが何時ごろに部屋に入って、寝る準備するって分かってるでしょ?私たちは毎日働いているんだから、あなたが帰ってくるのをずっと待っていられないの。 『お願い』しなきゃいけないことがあるのならば、失礼にならない時間に帰ってきて、十分な時間を見越して話をするべきでしょ?それが常識ってものじゃないの?」DW:「だから。。。体調が悪くて。。。」じ:「体調が悪くても、しなきゃいけないことでしょ? で、部屋はいつ入れるわけ?」DW:「多分、金曜日。でも、もし らちが明かないようだったら、デポジット返してもらってほかを探します」じ:「で、それまではどうするつもりなの?」DW:「え、だから。。。お金は払うので。。。」じ:「ダメ。」DW:「お兄さん~、どういうことですか?」と、それで 旦那が韓国語でいろいろと説明をしました。でも、私はその場所にいなかったので、何を話したかは、分かりません。しばらくすると、旦那が私を呼んだので、下に下りていくと、DWが「ごめんなさい。これからはちゃんとします。。。だから。。。」本当にわかってるんかい、このブタ!と心の中で罵倒しながらも、「あぁ、旦那は結局 そちらサイドについたわけね」と落胆した私。。。こうなったらば、私が折れるしかないのか。「これが最後。金曜日まで。それ以降の延長はなし」ってなわけで、今夜が最後です。非常識な行動だけでなく、私が頭に来たのは、「特に改めてお願いしなくても、お金を払えばいたいだけいさせてもらえる」と思っているような態度。彼は彼なりに気を使って、週末はなるべく家にいないように、夕飯もなるべく友人と外で食べるようにってしていたようですが、彼と夕飯食べるのも、週末に家にいるのも 全く気にならない。それ以上に頭にくる行動は、夕飯時になって、帰ってこずに夕飯がいるかいらないかの連絡もないこと、帰りが夜中になるのに何の連絡もないこと。 いいように足にされること。だから、彼の『努力』は何にもなってませんでした。しかし。。。昨日 火曜日、水曜日 ほとほと私は頭にきた!まず、火曜日 DWが使ったティーポットとマグカップが そのままリビングルームのテーブルの上に放置。じゅるりんがキッチンまで持ってきてくれました。水曜日、家に帰ってきて食事の準備をしようとすると、シンクにラーメンを食べたどんぶりとなべが放置。 ムカムカ~呼びつけて洗ってもらったけど。。。さらに、夕飯を作っているとき、電子レンジを使おうと 開けてみると、火曜日の朝に作ったワッフルがお皿にも乗せないで、そのまま 電子レンジのターンテーブルの上にぽつんと放置されていました。ムカムカムカ~。頭から湯気が出るかと思うほど、頭にきました。旦那は「まぁ、風邪引いているんだからさ。。。」って言ったけど、私的には、今すぐ 放り出したかったわ。そして、今日 明日の入居が決まったらしく、明日には 出て行ってくれる!いやいや。。。ほんと この2~3週間 心が落ち着く間もなかった。。。なにせ「おしゃべり」な男なので、話を聞くのもイラつくし、話の内容にもうんざり。。。あぁ、やっと開放してもらえる~!しかしさ「お金は払うから」を何度も連呼されると、ほんと 頭にくるわよ。金儲けのためにおいてあげているんじゃないのに。でも、この生活も今日で終わり。 「当たり前の生活が幸せなんだ」ってつくづく実感しました。
2008.04.03
閲覧総数 7
2

今、我が家のインターネットは、Rogers を使っています。Rogers はカナダ最大手のケーブルテレビの会社で、手広く インターネット、電話、携帯電話のサービスも行っていて、この4つのサービスすべてを受けると、基本料金が15%オフになるんです。 今まで、インターネットの使用は、基本料金を払えば、Unlimitedでした。つまり、使いたい放題。ところが、6月から月の使用量の上限がアップロード、ダウンロード合計60GBとなりました。それ以上使った場合は、追徴金を払わなければなりません。そして、その使用量は、ひと月、そして一日単位でどれくらい使っているか、ウェブサイトで確認できるようになっています。旦那に言われて、正直 不安になった私。 だって、結構ドラマ見てるし。。。それを言うと、「それほど気にすることないよ。でも、3月の使用量は驚きだよ」と。なになに? と言って、1月から3月までの使用量を見てみた。1月10GBほど。ふむふむ、そんなものか。2月 25GB。そっか、ドラマにはまって、見始めたのがこの頃よね。3月 128GB 。追加料金128ドル。 ええ?ええええ???128? どどどど、どういうこと??Day To Day で見てみると、3月期 (3月6日~3月5日)までの使用量が異常で、日によっては13GB使っている日もありました。えええ?どうやったらそんなに使えるわけ?ちなみに、Rogersの広告によると、60gbでは、以下のことができるそうです。- 13万ページのウェブページをサーフィンできる。 もしくは、- 15万通のメールを送ることができる。もしくは、- 2000時間 インターネットゲームができる。 もしくは- 15本のハイビジョン映画をダウンロードすることができる。など、もっとあったけど、忘れちゃった。しかし、なぜ3月期にこれだけの使用量があったのか。。。考えられる原因はただ一つ。そう、彼。 DW。前の日記でも書いたと思うけど、彼はインターネットがないと生きていけないくらい、ネット中毒。っていうか、ネットテレビ中毒。いつもいつも、日本のドラマ、バラエティ、アメリカのドラマ(韓国語字幕)、韓国ドラマをダウンロードしては、一日中 見ていました。しかし、うちの家族だけの使用量は使っても多分20GB 。だとすると、彼は一人で100GB使っているってこと。100GBっていうと、上記に書いたことを参考とするならば、一体 どういった使い方をすれば、100GB使えるんだろう?多分、一晩中 ダウンロードしていたんだろうし、昼間も家にいるときはずっと、ダウンロードしてドラマを見てたんだと思う。それにしても異常だ!使い方もそうだし、それだけのものをダウンロードして見るってことも。そして、そうしてまで『見たい』と思うことも、異常としか考えられない。幸い、追加料金を払わなきゃいけないのは5月からの使用分なので、3月期は128GB使っていても、払わなくいい。 あぁ、よかった。でも、旦那は呆れと怒り(それと意地悪心?)で、その3月期の使用量のところを印刷して、「今度、DWがうちに来たら、これを見せて、『128ドルも追加料金かかったんだ。払え』って言ってやる。なんていうかが楽しみだ」って言っていた。あぁ、意地悪男。しかし、私もほとほと呆れたわ。呆れどころか、ほんと 頭にくるってういか、憤りに近いものを感じるわ。DWは、4月4日に出て行きました。私が夕方帰ってきたら、もういませんでした。『常識』というのは、人によって違うものなのでしょうか? であるなら、なぜに『Common sense』というのか。「人によって違う」ならば、『Personal Sense』とか『Individual sense』とするのが正なのでは。。。でも「Common」という「共通」という意味の単語を使う限りは、「人が共通にしてもつ感覚」という解釈になる。。。 おっと、話がずれました。さておき、私の中では、お金を払ったにしても、好意で住まわせてもらった手前、家を出る際には、家主がいやな人であろうと、一言挨拶していくのが「常識」と思っています。家を出るとき、家主がいない場合は、一言「お世話になりました」の書置きくらいは当然のことかと。。。しかし、DWは何一つありませんでした。翌日の土曜日、10時ごろ、大きなスーツケースを取りに来たそうですが、(結局、旦那がDWと荷物をDWの家まで持っていってあげたそう)特に、「じゅりぃさんによろしく伝えてください」という言葉は一言もなかったそうです。それどころか!「今度の部屋には枕と布団がないので、貸して欲しい」と言ってきたらしい。実は、出て行く前日 旦那は「もうヘルプはしないから、自分のことは自分で決めて、自分でやれ。もう、僕に相談してくるな。相談してきても何のヘルプもしないから」とキッパリいったらしく、DWは これに対して「分かりました」と言ったらしい。それなのにぃ~まぁ、DWは、うちには分厚い暖かい毛布と、ソファーのごろ寝用の布団、あと枕がいくつかエクストラであるのを知っているだけに、旦那がまさか「NO」と言うとは思ってなかったんだと思います。旦那は、「捨てる布団がガレージにあるから、それなら持って行ってもいい。でも、枕はダメだ」って言ったそうです。旦那は、「PCのワイヤレスマウスを買うお金があるなら、枕くらい買えるだろ。」と言ってました。旦那も結構、きてます。。。ほとほと呆れる、DW。旦那が気にしていたのは、「従姉」。韓国は上下関係が厳しいから、従姉(50歳近く)に頼まれたら、NOとはいえないし、頼まれた手前、無下には扱えなかったけど、今となっては「もうどうでもいい」私も今日、初めて聞いたけど、DWは、彼のお母さんに私の態度が嫌だ、ってことを言っていて、彼のお母さんは、若い頃 同じように 人を家に住まわせたことがあるから、私の気持ちはよく分かるから、長くいるのはよしなさい、みたいなことをDWに言っていたらしい。まず、それを私の旦那に言うこと自体、おかしいと思いません? それって、うちの旦那に「あんたの奥さんの態度が嫌なんだよ、って俺の母さんに言っておいたよ」って言ってるのと同じ。常識持ち合わせた人間のすることじゃないよね。 。。。なんだか、私、超悪者。でも、最後に旦那に、「でもさ、『因果応報』っていうからさ、常識のある人なら、私が理由もなしに、彼に対して態度悪かったとは思わないと思う。何か理由があるから、私がそういう態度を取ったんだって、分かってくれると思うのよね。きっと、あなたの従姉も 分かってくれると思うわ。」と言うと、旦那も「そうだね、常識のある人なら、分かるさ」と言ってくれた。私は1ヶ月、耐えに耐えて(最後には爆発したけど)きたのに、結局 「態度悪い」って言われてしまった。。。まぁ、実際 最後は態度悪かったから、それは当たりなんだけど。。。なぜ、私の態度が悪くなったかを考えて、自分を見つめなおすきっかけにして欲しいわ。そして、実年齢に比例するくらい「大人」になって欲しい。まぁ、自分にも同じことが言えるけどね。。。ってことで、もうDWネタは、今日で最後。(にしたいわ)
2008.04.08
閲覧総数 2
3

超久々のアップです。気づけば2月も半ば過ぎ。 こうやって歳をとっていくんだ。。。と、いつも同じようなフレーズですな。最近の悩み。私は子育て向きじゃない、って痛切に思う。まず、忍耐力がない。というのも、最近 息子がひどい。何がひどいって。。。 忘れ物が多すぎ。 そのせいで、何度か先生から電話がかかってきて注意されるし(私が!)、なんにしても話を聞かない。先生の話も聞かない、テストの問題を読まない。だから、トンチンカンな答えを書く、したがって 点数取れない。成績下がる。それでも、毎朝、毎晩「準備した? 必要なもの入れた?」と聞いて確認しているものの、やっぱり忘れもの。。。昨日は英語の日で、今日がフランス語の日。(1日おきで、英語、フランス語ね)で、今日 息子が 機能持って帰ってきたはずの 算数のテストを持ってきた。成績は「D」 Dというのは、平均以下。 点数で言ったら50点くらい?とにかく 何か詳しく説明することが苦手。更には 算数帳忘れて、読んでない。これでも、1学期は算数はAの成績を持ってきたのに。。。なぜ、いきなりD?先生からのコメントを読むと、「算数帳を持ってきて読むようにと言ってあったはずですが、持ってきませんでした」と。 なんだか、今まで 切れそうになっていたものが プツっと切れてしまった。なんだか、情けなくて涙が出てきてしまった。息子に「どうして早く見せなかったの? 持っていかなきゃいけないもの、持って行ってないの?」と聞くと、息子は。「だって、ちょっと怖い」と。誰が?「お母さん。。。」なんだか、今度は 自分が情けなくて涙。。。本当に 私は母親失格。子供に期待を大きく持つのはよくないことだ、と旦那に言われて、分かっているつもりでも、「私のようにはなって欲しくない」っていう気持ちがあるのと、「できてたのにどうして?」という気持ちが入り混じってしまう。こんなんで健やかに育つわけもないよなぁ。。。時々、本当に 息子を捨ててしまいたくなる。 いっそ、いなくなってくれた方が、私自身は 健やかな気持ちでいられる。とも思ってしまう。きっと、私の胃潰瘍の原因は 仕事のストレスだけじゃなくて、子供からのストレスもあると思う。子育てに「マニュアル」なんてないから、誰から「こうしなさい」とか言われたところで、それが息子に当てはまるとは限らない。だから、結局 自分がどうにかしていかなきゃいけない。あぁ、もう疲れた。。。 こんなんが、子供が生きている限り続くってのは、本当にストレスだわ。 子供を持つ人とそうでない人の老け方が違う理由が、よく分かる。。。
2009.02.18
閲覧総数 15
4

先週末、ストームが来て あっという間に25CMくらい雪が積もり、学校は休校、旦那が休んで家にいてくれました。で、また今日も大雪!昨夜から降り始め、朝起きたら20CMくらい積もっていました。ニュースによると、フリージングレインだから、道路の状態が悪いので、朝の通勤は気をつけて。。。ってなことを言っていました。あぁ。。 今日、学校はあるの?と思って、PCを立ち上げて、チェック。 でも朝6時の時点では、学校の休校は、特に伝えられていませんでした。そうか、じゃぁ お弁当を作ろう。と思い、お弁当を作り、もう一度チェックしてみると、このあたりの学校は休校と出てました!あぁ、お弁当が。。。 と思いながら、旦那を起こしに行って、「ねぇ、どうする?」と聞くと、やっぱり旦那は「いやぁ、今日は行かなきゃいけないから。。。」と。そうだよね。先週の休校の時 お休みとってもらってしまったから、今日はやっぱり私の番だわね。。。そうと決まれば、私は二度寝モード。が、しかし。。。 そんなときに娘が起きてきて「お母さん、私は学校行きたい」と。娘は保育園なので、基本的にこういう大雪の日も開いているのです。私が「今日はおにいちゃんの学校がお休みになったから、お母さんがお家にいなきゃいけないの。だから、じゅるりんも一緒にお家にいようね」というと、半べそ。。。と、次の瞬間、旦那のところに行き、何かを訴えたらしく、旦那は「お母さんに聞いてきなさい」と言ったようで、私のところに戻ってきました。「お父さんと行くの」と言って、いつもはダラダラしているのに、今日はさっさと着替えて、お父さんが家を出る時間に間に合うように準備している。まぁ、なんて可愛い!でも、連れて行くのは旦那が行けたとしても、迎えに行くのは私。。。(時間までに迎えにいけるか、旦那は約束できないってことで。。)天気予報を見ると、一日中 雪。更に20cm程積もるとか。。。 そんな雪の中、車で15分運転して、娘を迎えに行くのは 嫌だなぁ~。。。。娘に「今日はお家にいようね」と諭せば諭すほど、娘は涙を流し。。。 あぁぁ。。。しかし、「ツボ」があるもので、「じゃぁ、今日はおうちで、いないいないばぁ(NHK子供番組)と、おかあさんといっしょ(同)見ようね」というと、ちょっと心が動いたよう。でも、娘は「いや」と。さて、どうするか。。。「じゃぁ、ドラえもんは?」と聞くと、目が輝き、声のトーンは一転して「わたし、お家にいる!」。ホッ子供は二人で遊び始め、私は会社に電話したり、保育園に電話したり。。子供に朝ごはんを食べさせて、しばし 夢の中。。。(二度寝)あぁ、もう少し寝たいなぁ。。。と思ったけど、「雪かきをせねば!」という使命感(?)で飛び起き、スノーパンツをはき、ジャケットを着て雪かき準備万全!外はそれほど寒くなかったのが救い。いざ、雪かきを始めたら。。。。 今日の雪は重い!!更に、足元がすべる!→ 足に力が入らない → 踏ん張れない!踏ん張れないと、手の力だけで雪かきをしなければならず、上半身に力を入れないと、雪かきできない~!幸い、旦那の車が停まっていたところは、雪がなかったので、そこは雪かきする必要なかったのが救い。。。30分くらいたったところで、息切れがしてきた~! 日々の運動不足? 一度休憩~。家に入って、ジャケットとスノーパンツを脱いだら、ものすごい汗を掻いていたことに気がついた! 暑い~って思っていたけど、汗が冷えていくと だんだん体も冷えていったので、シャツを着替えて、息が整ったところで、第2弾!更に雪かきすること30分。あぁ、今日はいい運動をした。久々にあんなに沢山汗を掻いたわ~!午後、子供と約束をしたスナック作り。何にしよう~。と子供たちに聞いてみると、どうやら 二人ともクッキーがいいらしい。でも、息子はレモン入りのクッキー。娘は普通の何も入っていないクッキー。意見は真っ二つ。そうだ!アイスボックスクッキーがまだ冷凍庫にあったはず!そのクッキー生地を切って焼いていると、息子は「僕のレモンクッキーは?」ときた。そのとき、前々から娘に頼まれていたイチゴのケーキのスポンジを焼き、作りたかった、抹茶のロールケーキのスポンジを焼き、そして 一番最後に レモンクッキーを作りました。なんだか、今日は雪かきお菓子作りで終わってしまった。。。ふっと外を見ると、またまた雪が降り始め、雪かきして、きれいになったはずのドライブウェイが また雪に覆われている~!私のあの1時間は何だったのかしら~! と思いつつも、あそこで雪かきをしていなかったら、明日 きっと私の車は出せないし、次の雪かきは2時間かかる!ってことは、やっぱり あの1時間は無駄ではなかったってことなのかしら? まぁ、そういうことにしておこう。。。明日は晴れるらしい。。。晴れて欲しいね。。。 明日の雪かきは旦那にお願いしよ!
2008.02.06
閲覧総数 5
5

久々の更新です。最近、ネットドラマにはまっている私。更に、子供が通う日本語学校で、「エースをねらえ」のマンガ本をどっさりと借りてきてしまい、ますます ブログを更新する時間がなくなってしまった。。。書き連ねていくと、どんどん時間がたってしまうので、今日は このところ作ったケーキの写真を公開~!でもして、許してもらおう。。。という私の魂胆。(ごめんなさい)↑レモンクッキー息子が好きなんですよね。。。 カナダで「砂糖」といえば、グラニュー糖が主流。グラニュー糖で作ると、固く仕上がってしまうのが難点。。。かといってブラウンシュガーを使うと色が悪くなってしまうし、風味が強いからレモンが生きない。。。それも難点。今度は粉糖を使って作ってみよう! サクサクしすぎてしまうかしらね???↑マーブルのNYスタイルチーズケーキ。チョコレートとベイリー(?というお酒)のトリプルマーブルです。ヘーゼルナッツパウダーとオレオクッキークラムでベースを作りました。NYスタイルらしい、まったりとしたケーキに仕上がりました。会社に持っていったんだけど、「おいしい」とも「いまいち」とも誰も何もフィードバックをくれませんでした(涙)。私的には「これはこれでいける!」って思ったんだけど。。。↑抹茶小豆ケーキ(抹茶クリームバージョン)友人のYさんに頼まれた、Yさんのバースデーケーキ。リクエストでクリームも抹茶クリームに仕立てました。前に作ったものよりも、見栄えもまともです。小豆をたっぷりサンドしてあるので、甘さ控えめのクリームとの相性もいいはず!! Yさん、フィードバックちょうだい~!↑ スノーストームの日の風景ケーキとは全く関係ないけど、スノーストームで雪が30cmくらい積もった日のうちの裏庭の風景。ベンチの上の雪が、積雪量を語ってます。子供は大喜び!大人は雪かきに大汗を流し。。。いやいや。。。雪はもう勘弁。。。 3月だけど、まだマイナスの日々が続きそうです。(今日は暖かかったけど。。。)
2008.03.03
閲覧総数 4
6

7月も終わりに近づき、カナダの夏はもうすぐ終わりです。なんだか、今年の夏は いまいちパッとしないうちに終わりそう。。。みたいなことを日本の姉にメールしたら、「うらやましぃ~。日本は猛暑よ~」という返信をもらいました。カナダにいると、季節感がなくて、気づいたら季節が過ぎていっています。たとえば、日本であれば、お正月には門松、鏡餅。春になるとお雛様、桜が咲く頃 卒業式と入学式、こいのぼりが立ち始めると「あぁ、初夏だなぁ」と感じ、梅雨に入り、梅雨が明ける頃、夏の高校野球の地区予選が始まり、夏休みが始まって暫くたつと、原爆の日、お盆、終戦記念日。。。秋になると運動会、紅葉が色づいてくると、秋が深まったなぁって感じ、12月にはいると、町はいっせいにクリスマス。。。こんなんで、1年間、季節を感じる行事がたくさん!カナダ?うーん。。。 お正月はクリスマスの延長で、まだまだ街はクリスマスのデコレーション。1月も半ばに入ると、バレンタイン。そしてイースター。イースターが終わって、5月のビクトリアデーごろから、いろんなところにガーデンセンターが開き始め、バーベキューセットやパティオセットが売り出される。ここでやっと「あぁ、冬が終わったんだ~」7月1日のカナダデーが近くなると、街はどこもカナダの国旗であふれ、「あぁ、夏休みか~」と気づかされ、ガーデンセンターがクローズになるちょうど今頃に夏の終わりを感じ、新聞にCNE(Canada National Exhibition)開催の広告が載り、「Back to school sale」が始まると「あぁ、夏も本格的に終わりなのね」と気づかされ、秋を実感。10月の頭ごろから、スーパーには感謝祭用のターキーが並び、かぼちゃやハロウィンのコスチュームを見かけると「あぁ、そんな季節なのね」と。ハロウィンが終わると、一斉にクリスマス一色に。クリスマスショッピングに忙しい人たちを横目に「あぁ、今年も終わるのか。。。」と1年の終わりを実感。。。うーん。。季節感?ないなぁ~。日本にいる外国人ってどうなんだろう?うちは、旦那はカナダ人じゃないから、特にカナダの行事を家庭で行うってことをしないから、余計に 「他人事」として見ているから「季節感」を感じないだけなのかもしれない。それでも、子供が大きくなってきて、ハロウィンのかぼちゃを削ったり、クリスマスにジンジャーブレッドハウスを作ってみたり。。。(ツリーはないけど)進歩したんです。うーん、たとえば、感謝祭、クリスマスには必ずターキーを焼くっていうことにしたら、季節を感じられるようになるかもしれませんね~。。。本当か?話がかなり外れてしまったけれど。。。日本の夏といえば。。。花火と盆踊り!うちの田舎の辺りには、伝統的な踊りがあります。「郡上踊り」です。子供のころ、地域の盆踊り大会では、必ずといっていいほど、「郡上踊り」の中のいくつかの踊りを踊ったものです。もちろん、炭坑節もあったけど。その郡上踊りが、トロントにやってきました!1ヶ月ほど前の話だけど。 そう、会社のランチクルーズの日。クルーズの後、行ってきました。岐阜の郡上八幡から、郡上踊りを伝承する活動をしている人たちが来られて、ライブで演奏していました! 郡上踊りは、お盆の間の3日間(だっけ?)は徹夜踊りと言って、夕方から朝の4時までやるんです。高校生の頃、姉と姉の友達に連れて行ってもらいました。なんとも、まぁ。。。すごい熱気!あの頃 姉は郡上踊りに熱中していて、なんと「免状」までもらったほど。子供たちも楽しんでくれて、娘は「もっと郡上踊り見ていたい。。。」と帰りしなベソ改定ました。息子は「日本で郡上踊り行きたいなぁ~」と。いいこと!なんだけど、私はできれば真夏の日本は経験したくない。。暑すぎ。。。トロントの郡上踊りは、日本のニュースでも放送されたらしく、「郡上踊り、行ったのか?」というメールが父から届きました。あぁ、若い頃(カナダに来たばかりのころ)は、あまり 日本を想うことがなかったけど、やっぱり歳なのか?子供に日本文化を見せたいっていう気持ちも拍車をかけているんだとは想うけど、田舎が恋しくおもうことが多くなりました。こういう「風物詩」的なものは特にね。
2008.07.28
閲覧総数 4
7

歳を重ね、色んな人に出会い、傷つき 傷つけていくうちに、「人の根本はいい人なのか、悪い人なのか」と考えることが時々ある。つまりは、「性善説を信じるか、性悪説を信じるか?」私は、あまりポジティブな考えをもてない人間で、どちらかと言うとネガティブな人間。だけど、私は「性善説」を信じたい。生まれた時から 性悪な人なんていないと思う。よっぽど、赤ちゃんの時からひどい環境で育って、生活してきた人だって、「傷つく」という感情は持っているでしょう。。。自分が痛い思いをしていれば、人の痛みも分かると思ういくら 人が「性格悪いよ、あの人」と言う人だって、一人は「友達」と呼べる人がいるだろうし、その人のことを「友達」と思う人だっているわけだろうし。。。「友達」にとっては、その人は「性悪」だなんて思わないんだろうし。。。でも、「類は友を呼ぶ」という諺があるとおり、その「友達」も 一般的に言ったら「性悪」なのかも。。。なぜ こんな話をするかというと。。。会社の同僚の日本人の女の子、Iさんのこと。 あまり人に対して「憤りを感じる」ってことはないんだけど、この日だけは Iさんに対して 深い深い「憤り」を感じてしまった。。。思わず、上司に愚痴ってしまいました。。。だって、朝 すれ違った時に、「おはようございます」って言っても、無視。私のデスクのすぐ近くですれ違ったから、「コピーかな?」と思ってたら、私に渡すものがあったらしい。だったら、私が挨拶した時に 手渡ししてくれればいいのに、デスクの上に放置されていた!今まで、「お願いします」と言っても、チラッと私が差し出した書類をチラッと見るだけで、何も返事など返してくれることなどほとんどない。それでも、私は 抑えて抑えて抑えて。。。 と思っていても 自分の中のつぶやきに収めておいたけれど、さすがにさすがに。。。頭にきましたわ。挨拶を無視されたとき、さすがに「挨拶ぐらい返せよ!」と聞こえるようにつぶやいてしまいました。これで 私の立場はますます 悪い方向へ行ってしまう。。。でもね、私はいくら自分が嫌いな人でも、挨拶されたら ちゃんと挨拶は返します。それって、基本的なマナーだと思ってるし。。。もし、彼女が挨拶して、無視されたら(それも朝の挨拶)、彼女はどう思うだろう? 決して気分良くないと思う。じゃぁ、どうして それを人に対してするの?忙しいから 挨拶するヒマもない? 確かに、彼女はものすごく忙しい人で、仕事も山積み。毎日2時間残業当たり前。でも、「おはようございます」って言われて「おはようございます」と返すだけの数秒くらいの時間はあるだろう??私は 仕事柄、よく製造現場の中を歩きます。その時にいろんな人が挨拶してくれます。忙しいけど、挨拶くらいは「時間の無駄」であるわけは全くないし、逆は私は「コミュニケーション」だと思っているので、多少忙しくても、話かけてくれる人の話は 聞いてあげたいと思う。(時にそれが自分の首を絞めて、定時で業務が終わらないこともあるけど)そういった 会話のなかで、作業現場で働く人たちが、どんな考えを持っているのか、会社に対してどんな不満を持っていて、どうしたいと思っているのかをピックアップできる。また、彼らも「課長」「社長」には言えないけど、聞いて欲しい!と思っているようなことを、私になら話せるってのもあるらしく、色んな話をしてくれる。私はそれをうれしくも思うし、また それは 日々 誰に対しても 笑顔での挨拶を欠かさないから、慕ってもらえる とも考えている。人にはいいところ、悪いところがあって、それは どんなに人から「いい人」と言われている人にも「欠点」は当然 あるだろうし、その反対に 「嫌な人」といわれている人にでも「いいところ」があるはず。ただ、人間ってのは、人対人だし、「相性」があるから、「全員から好かれよう」と思うこと自体無謀というか、無理。そう思って、あきらめはじめています。私は今まで、いくら嫌な態度を取られても、嫌なことを言われても 抑えて へラッとして、相手に突っ込んでいくことはしませんでした。だって、その相手と同じレベルに落ちるのは、自分自身許せない。だから、今まで 嫌な態度取られても、何も言わず 誰に対しても同じように接してきた(つもり)。でも、そろそろ限界で、旦那に話してみた。すると、「嫌な態度をとってくる人には同じ態度で返せばいい。逆にそうしないと、相手は 自分が嫌なことしてるって気づかないだろう?」だって。旦那にしてみたら、今まで私が我慢してきたのが理解できないらしい。うーん、さすが攻撃性の強い人だわ!私は「だって、同じレベルに落ちるわけじゃん。嫌だよ、そんなの」と言うと、「じゅりぃはなにも悪いことしてないのに、向こうが嫌な態度とってるんでしょ? だったら、Nice でいる必要ないじゃない。同じ態度とって 相手と同じレベルに落ちるなんてことはないよ」と。うーん。そうだろうかねぇ。。。なんだか、子供の喧嘩みたいで嫌だわ。。。やられたらやり返すなんて。でも、私が何にも言わないし、堪えないから あちらも態度を変えないのかしら?それにしても、人間関係ってのは お互いが変わろうとしないと 解決できないから厄介である。「自分が変われば相手も変わる」とは信じてるだけど、私はIさんに対して、何も悪いことした記憶はない。。。だって、今年は入ってから ほとんど話してないわけだから。まぁ、最初から「合わないかも。。。」とは思っていたけど。しかし。。。 自分が彼女に対する態度を変えても、彼女が変わるとは思えない。っていうか、私は彼女に対して、ものすごく丁寧な態度とってるつもりなんだけど。。。 いつも腰低くして、「申し訳ありませんが。。。」みたいな、超丁寧言葉使ってるし。。。 だって、いつも怖いから。これ以上、丁寧にするとか? ちなみにもう一つ言うと、番長リンダもかなり私には怖い態度だけど。あからさまな嫌がらせもするしね。 彼女に関しては、「尊敬」する部分とか全くないから、どんなに嫌がらせを受けても「ふん」と鼻で笑ってすごせるわ。Iさんは、仕事もできるし英語も上手だし、可愛いし、女の子らしさがあって、おちゃらけた性格の私にはないものをたくさん持っていて、心から「すごいなぁ!」とちょっと尊敬の念があるだけに、余計に腹立たしさもあるのかも。。。 嫉妬心とかじゃなくて「Disappointment」ってやつ?なんだかね、Iさんの私に対する態度って、なんていうのかなぁ。。。「見下してる」って感じがするのよね。 そんな、色んなものを持っている人だから、もっと大きな心も持って欲しいよね。人を見下すんじゃなくてさ、私のような 女として枯れてしまった おちゃらけたおばさんでも、悪いところしかみないで 見下すんじゃなくてさ。。。そうよ、人間誰にだって、欠点もあるけど、いいところだってあるんだから。。。でも そっか。。。「相性」が悪ければ、「長所」だって「長所」と捕らえられないのかな。。。
2008.10.17
閲覧総数 49
8

「最近の若いもんは。。。」と最近思うことがよくある。そう思うたびに「あぁ、歳をとったなぁ」と実感します。ここ最近、ほんとに「最近の子は。。。」と思います。今、うちにホームステイしているDW の言動には、ほとほと。。。イライラさせられる。彼の言動が「若さ」ゆえなのか「個人の性格」ゆえなのかは分からないけれど、私がDWの年のころ、24~5歳のころには、自分はもっとしっかりしていたと思うし、私の周りの友人たちも、もっと「大人」だったと思う。そう考えると、やっぱり「最近の若いもん」になってしまうのか。。。あぁ、やっぱり 先週末 さっさと追い出せばよかった(言い方悪いけど)。と彼を受け入れたことを後悔している私。。。 精神的イライラは週120ドルでは安すぎるわ。旦那に「ねぇ、今週 まったく部屋探ししてないけど、本当に部屋探す気あるのかな」と言うと、旦那は「来週中には部屋を探させる。でなければ、韓国に帰す」と強気発言。確かに。。。今の状態では、彼はここにいる意味がない。日本以上に「学閥社会」な韓国では、大学卒業してもなかなか職に就けないらしい。実際、先に卒業した彼の大学の同級生たち(DWは休学したため、卒業は1年延びたらしい)の中で卒業時に就職が決まっていた人は誰一人いなかったらしい。旦那いわく、DWの言っている大学は「タイシタコトナイ」大学らしい。いわゆる二流三流大学。よっぽど何かに長けていないと、大会社での就職は厳しいらしい。。。さすが韓国!まぁ、私の行っていた大学も三流までは行かないけど、二流半くらいだったから、人のことは言えないけどさ。。。DWは大企業での就職を希望しているから、どうしても英語力は必須らしく、そのためにカナダに来たわけで。。。。しかし、年末から韓国人経営の日本食屋で1日中働き(厨房)、2ヶ月。前のホームステイ先を出て、うちに来た。うちにこれば韓国語。 このところ、私にも韓国語で話しかけてくる有様。。。おいおい!そして、毎晩のようにPCで韓国ドラマを見て、洋画も見るけど韓国語字幕つき。 毎晩、韓国人の友達と電話で話し、韓国人の友達と遊びに出かける。昨日の夜と今晩は、もっと郊外に住む 韓国人の友達の所にお泊り。そのお友達のお母さんとお友達から「ここに住まないか?」とオファーされているらしい。でも、彼はトロントの近くに住みたいと一度は断ったらしいけど。でも、きっと 旦那が「部屋を早く探して出て行け」と言ったらば、多分 DWはそのお友達の所に行くと思う。まぁ、私も日本のドラマ見て、日本の漫画読んで楽しんでいるけどさ。。。。期限付きの親の扶養を受けているDWの立場と、私とでは「立場が違う!」と言って許してもらっているけど。。。いやいや。。。意志を貫いてほしいですな。。。男なんだから。 しっかりしないと彼女できないぞ~! そういえば、最近の日本の男の子って線が細い人が多いですよね? 旦那いわく、韓国もそうらしい。俳優やタレント、歌手にしても。。。それって、そういう線の細い男性を好む女性が多いってことでしょうか??私は。。。線の細い人は好みじゃないなぁ。 やっぱり、スポーツマンタイプのがっしり系。そう、まさに!坂口憲二。。。(おい!)だから、若い俳優を見ても、あまり興味を感じない。ドラマも若手の俳優さん主演より、30代半ば位の俳優さんが主演しているもののほうが見てても面白いと感じる。。。あぁ、やっぱり歳をとったってことでしょうか・・・歳をとるのは仕方がないこと。だって、時間は確実に流れているから。同じ歳をとるのならば、やっぱりいい年のとり方をしたいですな。いい年のとり方をするには、いい人生を送ること。 充実した人生は、充実した生活から。充実した生活は、気持ちが満たされることから始まると思っています。仕事ばかりで忙しい日々を送っていて、なかなか「満たされる」ことがないのが、現代人。どうにか、この構造を崩したいですな。年取ったなぁ~って悲観的になることなく、いい年のとり方をしたいもの。そのためには、やっぱりイライラの原因はどうにか排除するべき?
2008.03.13
閲覧総数 6
9

あまりブログで会社での愚痴とかを書くのは嫌なんだけど、今日はどうしてもどうしても悔しいことがあって。。。 社内では、日本語で愚痴を言い合える「仲間」はいないので、日本語でどうしてもどうしても愚痴りたくなってしまいました。。。私が働く会社は日本の某大財閥グループの1部門のカナダの出先です。だからといって、日系の大手自動車会社さんのようにしっかりと社員をサポートするような体制は全くなく、いわば「○○製作所」(○○は社長の苗字ね)。そこらへんの中小企業の方が、よっぽどいいわ。。。って言いたくもなる。私が悔しくてたまらなかったのは、社長は全く 私の仕事の内容も知らないで「じゅりぃさんとヒマなんでしょ?仕事中にインターネットやってるらしいし」とまたまた上司Tさんに言ってきたらしい。その本心は「仕事しない人、ヒマな人は必要ない」ということですな。私の上司は日本からの駐在員ですが、彼は 年齢的にもポジション的にもあまり権限も信頼もないらしく(立場的に低い)、「彼女は必要な人材です」と言ってはくれているそうですが、社長はその言葉を聞こうとはしないのが、上司の悔しいところらしいです。上司は「もう、僕も悔しくてたまらないんですけど。。。」と話を切り出してくれました。聴いた瞬間「私、ヒマじゃないです。ヒマだったら、定時きっかりに帰ります」と声を荒立ててしまいました。上司は「分かってますよ」と言ってくれているし、実際、私は日々の定常業務と上司からの仕事をやっているわけだから、彼は 私がどれだけの仕事を抱えているかは理解している。でも、社長は 上司Tさんがどんな仕事を抱えていて、その仕事をこなすのにどれぐらいの時間がかかるかってことは全く把握出来ていないと思う。だから、そんなことを言うんだろう。。。私が仕事中、インターネットやってる?ランチの時間と休憩時間はやってる。でも、毎日じゃない。寝に行くことの方が多いから。仕事中にやっているネットは、仕事で必要なものと、日英/和英辞書くらい。時々、ランチの時間を3分くらい越えてしまうことがあるけど、それも毎日じゃない。一体、誰が 私がネットで遊んでいるって言ったのか?予想はつく。多分、カナダ人のおばさんだろうなぁ。。 まぁ、私も間が悪いことが多々あって、製造現場の方で、話しかけられて立ち話しているのを社長に見られたり、Tさんに頼まれてネットで探し物しているときに 後ろを社長が通ったりってこともあるし。。。「いつも遊んでいる」っていうふうに思われるってことは、私にもそう誤解される態度があるからだから、私も当然 反省して、改めなければならないところは多いと思う。それにしても。。。。遊んでいる人は他にもいるわけだし。でも、何よりも 「ここの社長って何?」って思ってしまう。だって、直属の経営陣クラスの人たちの仕事の内容や、その仕事にどれくらいの時間がかかるか全く把握していなくて、更には1度 こう思ったら、絶対曲げない フレキシビリティーのなさ。ってういか、一度持った偏見は何があっても変わらない。何より、部下を信頼していないってのは全くもって問題!まぁ、送られてくる駐在員は自分ではコントロールできないからね。。。一度「こいつはできない」と思ったら、きっと ずーっと「できない奴」のままなんだろうね。 それは、私に対しても同じ。多分、来年 日本に帰任になるんだろうけど、そこまで言われると、私にも一応「プライド」ってのがあるし。一生懸命やってても「遊んでる。ヒマな奴」って思われているって思うと、やっぱり悔しいよね。だからといって、辞めるのは もっと悔しい。でも。。。 どんなに頑張っても、どんなに一生懸命、忙しく仕事をしても、きっと ずっと「遊んでいてヒマな奴」という評価しかもらえないのであれば、やっぱり 転職?転職といっても。。。簡単ではないし、もう少し、今の仕事での経験を積んだ方が有利だしなぁ~。。。はぁ~。。。またストレスの度合いが強くなってしまった。。。今夜は酒だな。
2008.07.30
閲覧総数 11


