PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着
New!
dokidoki1234さん
いもようかん♪さんキーワードサーチ
リンクしてくださっているさくらちゃんのブログに、
美味しそうな 「ロール白菜」
のレシピがあったので、作ってみました~(*^。^*)
ひき肉でタネを作る事もしなくていいし、白菜と一緒にお肉をマキマキして、
コンソメスープで煮て、さくらちゃんは牛乳を入れてミルク煮だったけど、
私は、牛乳を醤油に替えて和風にしてみました。
美味しかったです
これは冬の定番料理になりそう^^
さくらちゃんありがとう ♪
で、上の娘Rは、せっかく私が一生懸命に巻いたお肉と白菜を、
ほどいて食べるのです・・・(-_-;)
巻いてあるところが売り物なのに、ほどいたらロール白菜の意味が無いでしょうが
ほどいて長いままズルズルと食べてます・・・(-_-;)
「せっかく巻いたのにぃ!」
と言うと、
「どうやって巻いてあるか、ほどいてみたかった」
だと。
まあいいけど、ヘンなやつ。
さて、今年も アップルパイ
の季節です
紅玉を買ってきたので、土曜日から日曜日に作ってみました。
まずりんごを切って砂糖とレモン汁と一緒に煮ます。
皮付きのまま煮ると、きれいなローズのような色になるんですよ~^^

冷めたら、ラム酒を少し。
こうして冷蔵庫で一晩置きまして・・・
今日も冷凍パイシートです。伸ばして型に敷き込み・・・
前夜に煮たりんごをたっぷりとのせて、
上にもポピュラーにパイ生地を編み編み込んだものをのせて、
焼きます!
できあがり~~(^_^)v
全部で3つできました^^
でも私は猫舌なので、少し冷めてから^^
またしても上の娘R、
せっかく編み込んできれいに仕上がったパイを剥がしながら食べてます・・・(-_-;)
これこそ、一緒に食べてもらいたいのにぃ・・・<`ヘ´>
「なんでそうやって剥がすの?もっと美味しそうに食べてよ」
と言うと、
「どうやって編んだのか探ってた。
だってお母さん編み込みって下手じゃん」
さらに
「パイって層になってるからさぁ、何層になってるか調べてた」
そんでもって、急に 「あっそーだ!すごいことあった!」
と言うので、
何かと思ったら、娘の通う高校でも、今話題になってる 「必修漏れ」
があったらしい。
「情報」の時間が別の教科に回されてたみたいで、12月から補う授業が始まるそうです。
大きな漏れではなかったから、生徒の負担は少ないみたいだけど、
校長先生まで自殺に追い込まれるような制度自体に問題があるように感じますね・・・
「進学校で唯一必修漏れのない学校とか何とか言ってたけど、
やっぱ流行に乗り遅れちゃぁいかんしね~」
だと
何でもかんでも分解したがる女は、
日曜日になると例のトカゲちゃん("なめろう"と命名^_^;)を
日光浴させてます(T_T)
そんでもって、餌のコオロギ。
また無くなっちゃったので、ネットで注文したそうで昨日届いたの・・・
私は何が入ってるかわからなかったので、その辺に置いといたら、
なんかガサガサ音がする。
そのうちに 「リリリリリ・・・・コロコロコロ・・・」
とどこからともなく虫の音が・・・
うわ~~~ん!
今度のコオロギは生きてますーーー\(◎o◎)/!
帰宅した娘に聞いたら、
「これからコオロギを育てて増やす。
そうすればもう注文しなくてもいいし~」
だとぉ!
あ~、もうイヤァ~~![]()
勉強してくれよ~
米粉パンを焼きながら・・ 2023年01月25日 コメント(4)
ネガティブなおじいちゃん 2022年07月06日 コメント(5)